地元企業主催 駆け込み訓練 不審者対応など学ぶ 赤平市赤間小の1年生(学校 2020-09-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】赤平市内の「安全の駅」で15日、赤間小学校(福田善之校長)の児童を対象とした子ども駆け込み訓練が開かれた。市内の建設企業・植村建設㈱が毎年防災週間に合わせて開催している市民防災...(学校 2020-09-23付)
その他の記事( 学校)
ハンドアーチェリー授業 日ごろの練習成果交流 真駒内・網走養護がオンラインで
真駒内養護学校(友善学校長)と網走養護学校(上村喜明校長)は8月下旬、遠隔会議システムを活用し、オンラインでハンドアーチェリーの授業交流を行った。両校の生徒約20人が参加し、これまで練習し...(2020-09-24) 全て読む
青少年山の家にヒグマ 宿泊学習中止 行事開催へ各校が創意工夫 札幌市富丘小は校内宿泊に変更
(2020-09-24) 全て読む
道教委 学びの重点化推進プロジェクト 教科等横断的な教育課程確立 札幌北陵高の研究実施計画
道教委の道高校「学びの重点化」推進プロジェクトの研究指定校に指定された札幌北陵高校(渋川誠人校長)の研究実施計画がまとまった。研究の重点として、学校全体で教科等横断的に生徒の資質・能力を伸...(2020-09-24) 全て読む
自らの進路 よく考えて 北海学園大生 建設現場見学
(2020-09-24) 全て読む
湧別高 高校魅力化町おこしプロジェクト 協働・探究活動が本格化 未来計画、地域参画、郷土愛柱に
(2020-09-23) 全て読む
岩農高と全国の農業高8校 GAP通し世界で活躍を オンライン情報交換
【岩見沢発】岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)は16日、全国の農業高校8校とオンラインでつなぎ、「農業高校におけるGAPの実践と認証取得への挑戦」と題し情報交換を行った。GAP普及推進機構が9...(2020-09-23) 全て読む
広尾高 建設団体が出前講座 地域の魅力 認識新た 経営者が「働くこと」解説
(2020-09-23) 全て読む
開校100周年の釧路市城山小 5年生が「城山調査隊」で活躍 卒業生や教員などと面談 たくさんの驚き 70年前は2000人も
(2020-09-18) 全て読む
北見北斗高 4年度に理数科設置 探究活動を教育課程に 普通科も含め9月中に編成案
(2020-09-18) 全て読む
砂川市空知太小3年生 重機の大きさを実感 建設業者の写生会参加
(2020-09-18) 全て読む