【解説】10月末少年非行等概況 道警(解説 2020-12-02付)
道警本部は、ことし10月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、10月末時点で768人(うち女子154人)。前年同期と比べ76人減少した。
内訳は、刑法犯が659人(同132人)で89人減、特別法犯が107人(同22人)で14人増加した。
非行少年に該当しないものの、飲酒、喫煙、深夜はいかいなどを行い、補導された不良行為少年は1万241人(同2767人)で、2227人減った。
刑法犯少年を罪種別にみると、窃盗犯が443人で全体の67・2%を占める。手口別では、万引きが297人(67%)で最も多かった。
このほか、粗暴犯85人、風俗犯18人、凶悪犯12人、知能犯10人などとなった。
学職別では、小学生が159人(24・1%)、中学生が105人(15・9%)、高校生が186人(28・2%)。また、その他学生が39人、有職少年が115人、無職少年が55人だった。
特別法犯で検挙・補導された107人の法令別内訳は、児童買春・児童ポルノ禁止法27人、大麻取締法25人、育成条例9人、軽犯罪法9人、売春防止法3人、覚せい剤取締法1人などとなった。
薬物乱用少年は27人で20人増。内訳は高校生2人、有職少年14人、無職少年8人、その他学生3人だった。
少年の福祉を害する福祉犯は、213人を検挙。内訳は、児童買春・児童ポルノ禁止法が91人、育成条例が88人などとなった。
被害に遭った少年は176人で、法令別では、育成条例が70人、児童買春・児童ポルノ禁止法が69人、風俗営業適正化法が22人などとなった。
学職別では、小学生6人、中学生39人、高校生101人、有識少年17人、無職少年10人だった。
(解説 2020-12-02付)
その他の記事( 解説)
【解説】TIMSS2019調査結果
国立教育政策研究所は、国際教育到達度評価学会(IEA)の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2019)の調査結果をまとめた。教科の平均得点は小・中学校すべてで5位以内に入り、トップレベル...(2020-12-10) 全て読む
【解説】SSH 評価ガイドラインを
文部科学省が設置するスーパーサイエンスハイスクール支援事業(SSH)の今後の方向性等に関する有識者会議は、第2次報告書に向けた論点を整理した。有効なPDCAサイクル構築のため、新たに仮称・...(2020-12-08) 全て読む
【解説】英語4技能評価 正確さ疑問視
文部科学省は、11月27日に開いた第18回大学入試の在り方に関する検討会議で、大学入学者選抜における英語4技能評価および記述式問題の実態調査の結果(記述式問題等の出題の実態、入学者の多様性...(2020-12-07) 全て読む
【解説】子に対する前兆事案 10月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(10月末現在)をまとめた。1月からの累計で、前年同期比184件減の619件となった。 前兆事案は、子ども(13歳未満)等を対象とする性...(2020-12-04) 全て読む
【解説】大学共通テストで意見
全国高校長協会(萩原聡会長)は11月30日、大学入試センターに対して、平成30年告示高校学習指導要領に対応した大学入学共通テストの出題教科・科目等の検討状況に対する意見をまとめた。 す...(2020-12-03) 全て読む
【解説】新しい時代の特別支援教育
文部科学省は、「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」報告素案のパブリックコメントを14日まで募集している。新しい時代の特別支援教育の実現に向け、教員の専門性向上、1人1台端...(2020-12-01) 全て読む
【解説】道人事委 公務運営で報告
道人事委員会は27日、給与勧告に合わせて公務運営に関して報告した。新型コロナウイルス感染症対策で実施した在宅勤務について、アンケート調査で明らかになった課題を分析し、利用しやすい仕組みづく...(2020-11-30) 全て読む
【解説】小学校高学年教科担任制の調査
文部科学省は、令和4年度をめどとした小学校高学年における教科担任制の導入に向け、全国の先進的取組や研究事例を調査している。24日の義務教育9年間を見通した指導体制の在り方等に関する検討会議...(2020-11-26) 全て読む
【解説】大学入選 英語4技能評価
文部科学省は16日に開かれた第17回大学入試のあり方に関する検討会議で、大学入学者選抜における英語4技能評価および記述式問題の実態調査の結果(速報版・選抜区分別調査)を公表した。 調査...(2020-11-24) 全て読む
【解説】少人数学級実現へ要望相次ぐ
来年度の予算編成に向け、少人数学級の実現に向けた要望が文部科学省に寄せられている。 全国の教育関係団体23団体で構成する子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会は12日...(2020-11-20) 全て読む