【解説】ことしの漢字は「密」(解説 2020-12-16付)
1年の世相を表す「今年の漢字」に「密」が選ばれた。
今年の漢字は、日本漢字能力検定協会(本部・京都、髙坂節三代表理事)が漢字の奥深い意義を伝える啓発活動の一環として、年末に1年の世相を表す漢字1字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を選ぶもの。
12月12日(いい字一字)の「漢字の日」の年中行事で、平成7年から毎年実施している。
今回、11月1日から12月6日までに募集した結果、全国から20万8025票の応募があり、「密」が2万8401票(13・65%)を集め1位となった。
2位に「禍」、3位に「病」、4位に「新」、5位に「変」、6位に「家」、7位に「滅」、8位に「禁」、9位に「鬼」、10位に「疫」がそれぞれ選ばれた。
このうち、1・2・6・7・9・10位はトップ20に初めて登場した漢字となった。
いずれも新型コロナウイルス感染症に関する理由が多く、1位の「密」は感染防止対策としての3密回避を国民が意識し続け、“3C”として海外にも知られたこと、日常生活に大きな影響を及ぼしたことが挙がった。また、オンラインを活用することで物理的距離があっても密に人とのかかわりをもてると感じたこと、来年こそは密に人とかかわり合うことを願う声もあった。
2位の「禍」は、コロナ禍という言葉が広く使用され、熊本の豪雨災害やオリンピック延期などの禍もあったほか、「禍を転じて福を成す」と来年は良い年になってほしいという理由も挙がった。
3位の「病」は、感染症という疫病の流行、社会が不安定になることで心を病む人が増加したこと、逼迫する医療を支える病院関係者に感謝する声も多く上がった。
(解説 2020-12-16付)
その他の記事( 解説)
【解説】デジタル教科書 使用基準撤廃へ
文部科学省は、各教科の授業時数の2分の1未満としていた学習者用デジタル教科書の使用基準を撤廃する方針を22日の第7回デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議で固めた。健康面への配慮や...(2020-12-24) 全て読む
【解説】授業目的公衆送信の補償額
令和3年度から本格運用となる授業目的公衆送信補償金制度の補償金額が18日、文化庁長官によって認可された。料金体系は1人当たり年間で、幼稚園が60円、小学校が120円、中学校が180円、高校...(2020-12-23) 全て読む
【解説】文科省会見 35人学級等
萩生田光一文部科学大臣は17日の記者会見で、35人学級によって新型コロナウイルス感染拡大防止やGIGAスクール構想に向けた新たな教育が始まるとし「ICTの活用と少人数学級を両輪として、多様...(2020-12-21) 全て読む
【解説】学生支援の取組状況調査
日本学生支援機構(JASSO)は、令和元年度大学等における学生支援の取組状況に関する調査結果を公表した。 大学、短期大学、高等専門学校1168校を対象に、学生支援に関するニーズを把握す...(2020-12-18) 全て読む
【解説】要保護児童の社会的養護
総務省は15日、要保護児童の社会的養護に関する実態調査に基づく勧告を厚生労働省に提出した。親権者等との同意をめぐる各地の現場実例を踏まえた支援方策の提示、施設内虐待の運用実態の点検、施設外...(2020-12-17) 全て読む
【解説】学校老朽化対策を前倒し
政府は、防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策をまとめた。激甚化する風水害や切迫する大規模地震、インフラ施設の老朽化対策など各分野への加速化を図り、令和3~7年度の5ヵ年で追加的に...(2020-12-15) 全て読む
【解説】10月末道内就職内定45・9%
厚生労働省は、令和2年度高校・中学新卒者のハローワーク求人にかかる求人・求職・就職内定状況(10月末現在)を公表した。全国の高校生の就職内定率は64・2%で、元年9月末現在と比べ0・2ポイ...(2020-12-11) 全て読む
【解説】TIMSS2019調査結果
国立教育政策研究所は、国際教育到達度評価学会(IEA)の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2019)の調査結果をまとめた。教科の平均得点は小・中学校すべてで5位以内に入り、トップレベル...(2020-12-10) 全て読む
【解説】SSH 評価ガイドラインを
文部科学省が設置するスーパーサイエンスハイスクール支援事業(SSH)の今後の方向性等に関する有識者会議は、第2次報告書に向けた論点を整理した。有効なPDCAサイクル構築のため、新たに仮称・...(2020-12-08) 全て読む
【解説】英語4技能評価 正確さ疑問視
文部科学省は、11月27日に開いた第18回大学入試の在り方に関する検討会議で、大学入学者選抜における英語4技能評価および記述式問題の実態調査の結果(記述式問題等の出題の実態、入学者の多様性...(2020-12-07) 全て読む