附属札幌中 公開研動画配信を開始 再現実験で関係性理解 2年理科 風の吹き方分析(札幌市 2021-01-06付)
道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は、本年度公開授業研究会の動画配信を開始した。研究主題「自ら判断・行動し、未来の創り手となる個の育成」のもと、国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭科、英語の9教科16科目を公開。うち、2年生理科の地球領域「風はどのように吹くのか」では、生徒が再現実験などの分析を通して、気圧と温度の関係性を見いだす授業を展開した。
本年度の研究大会は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、参会形式での公開授業を変更し、9教科16科目の授業などの動画を12月下旬から希望者に期間限定で配信している。
うち、理科では、山田浩之教諭が指導した2年A組(生徒数35人)の地球領域「風はどのように吹くのか」の授業動画を配信。
本時の目標を「風が吹く原理や地域による風向や風力の差を時間的・空間的視点、量的視点、実体的視点から、再現実験、モデル化、統計データの分析を通して、規則性や関係性を見いだすことができる」とした。5時間扱いの4時間目。
単元の導入時は、「地下鉄構内へ向かう階段では風が吹く」「屋外へのドアを開けた瞬間に風が吹く」など、生徒が日々の生活の中で生じる風による現象から授業を開始した。
実験では、湯と氷を用意し、塩化アンモニウムの煙を発生させた。当初温かい空気が冷たい空気に向かって移動する様子を確認する実験を通して、気圧が高い所から低い所に異動する際に風が発生することを明らかにした。
本時では既習内容について、山田教諭が生徒に確認。生徒は、「低い所に空気が流れ過ぎると低い気圧が周りより高くなり気圧が元に戻ってしまう」「空気がどのように動いているのか粒子モデルで表していかなければならない」と回答した。
山田教諭は、生徒の小課題を全体交流によって情報共有させた。
実験を録画し、再度検証し直したグループは、温かい空気は上方に移動するとし、上昇気流につながることを確認。冷たい空気は落ち込む下方気流となっていることを認識した。
また、「当初、冷気が温かい方に移動すると考えたのは、地表部分しか見ていなかった」「これらの気流が高気圧や低気圧のモデルとなっている」と発言。
全体共有後、山田教諭は生徒が得た情報について発表させた。
生徒は、温度の分布の差によって気圧の差が生じ、風が発生することを発表。風は、地形や地球の自転の影響を受け、強さが変化したり、曲がったり、渦を巻いたりするという結論を導くことができた。
(札幌市 2021-01-06付)
その他の記事( 札幌市)
開園70周年の札幌市円山動物園 「感謝と未来」掲げ記念事業 「これからもZOOっと」
ことし5月5日に開園70周年を迎える札幌市円山動物園。開園した昭和26年から市民の憩いの場として多くの市民、子どもたちに愛され続けてきた。ことしは「これからもZOOっと」をキャッチフレーズ...(2021-01-08) 全て読む
教育大附属札幌小中ふじのめ学級 教育大附属札幌小中ふじのめ学級 研究紀要⑦ 見取り行い教材教具工夫 中学校保健体育 生徒の内面とらえ
中学校実践例3 保健体育科(MT渡辺拓生教諭、T1菅原祐司教諭、T2非常勤講師)中距離走 【題材について】 中学1年生6人、中学2年生7人、中学3年生8人の計21人が在籍している。陸上...(2021-01-08) 全て読む
教育大附属札幌小中ふじのめ学級 研究紀要⑥ 多面的に子ども理解を 中学校理科 空気の実在確認
中学校実践例2 理科(中禰真介教諭)空気と水を調べよう 【題材について】 本グループは、中学3年生3人、中学2年生1人、中学1年生1人の5人で編制されている。どの生徒も既習の内容を口に...(2021-01-07) 全て読む
中学校規模適正化へ検討委員会 もみじ台中校舎活用を 札幌厚別区もみじ台地域
札幌市もみじ台地域学校規模適正化委員会は昨年12月中旬、市内もみじ台管理センターで第1回検討委員会を開いた。中学校の小規模化に伴う課題やその解決策について協議。委員からは、統合に関して「校...(2021-01-07) 全て読む
長谷川教育長 年頭あいさつ文書発出 子の笑顔のため全力を 夜間中学 多様性を尊重
札幌市教委の長谷川雅英教育長は4日、仕事始めに当たって全職員に年頭あいさつの文書を発出した。新型コロナウイルス感染症にいち早く対応した教職員に敬意を示し、引き続き、職員一丸となって、感染症...(2021-01-07) 全て読む
教育大附属札幌小中ふじのめ学級 研究紀要⑤ 自信につながる学習を 中学校自立活動 特性考慮し模索
中学校実践例1 自立活動(山田明夏教諭)ボードゲーム大会~相手の話を最後まで聞こう 【題材について】 自立活動(本校では「自分の時間」という名称)の時間のオリエンテーションにおいて、...(2021-01-06) 全て読む
コロナ対応 最優先に 札幌市長 ことしの漢字に「望」
札幌市の秋元克広市長は、4日の定例市長会見で年頭に当たっての所感を発表した。 新型コロナウイルス感染症への対応を最優先事項として進めていくことを表明。ことし1年を象徴する漢字には「望」...(2021-01-06) 全て読む
新年度 1人1台端末導入へ GIGAスクール構想を推進 札幌市教委 モデル校の実践 中央中の数学授業
国のGIGAスクール構想の実現に向け札幌市教委は、モデル校を指定し1人1台端末の活用に取り組んでいる。モデル校は中央小学校、中央中学校、市立札幌新川高校の3校。指定校は授業以外の日常的な生...(2021-01-01) 全て読む
新春インタビュー 札幌市教委 長谷川雅英教育長に聞く
新年を迎え、札幌市教委の長谷川雅英教育長に市内教育の現状や課題、新型コロナウイルス感染症への対応、国が進めるGIGAスクール構想における方向性などを聞いた。 ◆夜間中学 生徒の多様性尊重...(2021-01-01) 全て読む
道内初 札幌市公立夜間中学 4年度開校へ準備着々 修学機会確保 高まる期待
令和4年、道内初となる公立夜間中学が札幌市内に開設される。札幌市教委はこれまで、有識者・学識経験者で構成する在り方検討委員会で、公立夜間中学において配慮すべき事項等を協議するなど、来年4月...(2021-01-05) 全て読む