札幌市青少年科学館が各種展示 他者と接触せず楽しむ 関心高める工夫凝らす(札幌市 2021-01-13付)
ボランティアの協力で製作した特大模型
札幌市青少年科学館は、来館者が感染症対策を意識しながら科学に対する関心を高めることができるよう、工夫した展示イベントを開いている。パネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」では、新型コロナウイルスの模型のほか、ウイルスに関する情報をパネルで分かりやすく紹介。冬の特別展「あそんで発見~感知、探知、検知!センサー展」では、赤外線や超音波センサーの原理を活用し、一定の間隔に近づくと音が鳴るクマの展示物などを設置。他者や展示物と接触せずに科学を楽しむことができるよう、工夫した取組を行っている。
同館は、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、感染症について紹介し、感染拡大防止につなげることを目的に、パネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」を開催。
日本赤十字社や理化学研究所、高知みらい科学館の協力によって、ウイルスに関する模型やパネルを展示している。
パネルは、北海道大学遺伝子病制御研究所、人獣共通感染症リサーチセンター、札幌医科大学医学部衛生学講座の教授らの監修を経て作製した。
展示では、コロナウイルスが風邪の原因のウイルスとして存在したものであり、新型コロナウイルスはコウモリがもっていたものが形を変えて発生していることなどを説明。
石けんやアルコールは脂質を分解する仕組みがあるため、「脂質でできた膜をもつ新型コロナウイルスをバラバラにする」などと子どもに分かりやすく説明するなど、手洗いの重要性を伝えている。
また、第2、第3の感染症と題して「不安」「差別」を提示。誰にでも感染する可能性があること、インターネットなどの情報に惑わされることの危険性を伝えて、「感染した人をいじめることは絶対にやめよう」と呼びかけている。
冬の特別展「あそんで発見~感知、探知、検知!センサー展」では、自動改札機などで使用している透過型赤外線センターを使用し、見えない赤外線をくぐり抜けて通過する冒険型の展示物を製作。
1㍍以上近付くと声が出るクマの展示物も配置しており、同館担当者は「感染症対策として、展示物や人と接触せずに楽しむことができる展示となっている」と話している。
このほか、指をかざすだけで体温を図ることができる体温計や全身を映し出すサーモグラフィーを展示している。
冬の特別展「あそんで発見~感知、探知、検知!センサー展」は19日まで、パネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」は3月31日まで、同館2階展示室で開催している。
この記事の他の写真
中学生以下は入場無料
(札幌市 2021-01-13付)
その他の記事( 札幌市)
北理研 遠隔で冬季研究大会 子の学ぶ姿注視 三木会長 札幌支部各部が8授業公開
道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は7日、第15回冬季研究大会「オンラインミーティング」を開いた。午前・午後の部に分け、札幌支部大会授業部会などが8授業を公開したほか、文部科学省...(2021-01-15) 全て読む
札幌市教委 教育活動ガイドライン改訂 加湿は無理ない範囲で 文科省参考に換気の留意点を
札幌市教委は12日、新型コロナウイルス感染症に対応した『札幌市における教育活動のガイドライン』を改訂した。文部科学省が昨年12月に改訂した『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生...(2021-01-15) 全て読む
道養護教員会札幌小中 3ヵ年調査研究 〈上〉 実態に合う指導法交流 電子メディア使用と健康の関連性
道養護教員会(佐藤芳美会長)札幌小中支部が平成29年度から3ヵ年計画で実施した児童生徒における電子メディアの使用と健康との関連性に関する調査研究がまとまった。1・2年目は、子どもの実態に関...(2021-01-14) 全て読む
札幌市教委が新採用栄養士研修 指導目標など再整理 食の指導で動画視聴等
札幌市教委は6~8日、令和2年度第7回新採用栄養士研修を開いた。食に関する指導の基本計画等に関する動画視聴や「健康教育と栄養士の役割」と題した講義などを実施。新採用の栄養士など5人が受講し...(2021-01-14) 全て読む
札幌市学校給食栄養士会 健康等の調査 毎日朝食 小学生で86% 運動週1日以下 2割以上
札幌市学校給食栄養士会(千葉直美会長)は、本年度の市内児童生徒の健康と食生活に関する調査結果をまとめた。朝食を毎日食べる児童生徒の割合は、小学生が86・3%、中学生が80・4%。小学生の7...(2021-01-14) 全て読む
札幌市立学校施設のバリアフリー化 小・中 車いすトイレ73% エレベーターは全国平均以下
文部科学省がまとめた道内公立学校施設におけるバリアフリー化の状況調査(6日付1面既報)のうち、札幌市立学校施設の整備状況が明らかになった。小・中学校における車いす使用者用トイレの整備率は7...(2021-01-13) 全て読む
第2回小中一貫コーディネーター交流会 市ならではの取組を 札幌市教委 連携一層深めて
札幌市教委は昨年12月下旬、オンラインで令和2年度第2回小中一貫教育コーディネーター交流会を開いた。コーディネーター20人が参加し、これまでの活動や今後の方向性などについて意見を交換。4年...(2021-01-13) 全て読む
札幌市内 上半期の消費生活相談 未成年者から155件 増加傾向 最多は健康食品
札幌市市民文化局は、令和2年度上半期(昨年4~9月)の消費生活相談をまとめた。契約当事者年代別相談件数のうち、未成年者の相談件数は前年度上半期より27件増の155件。相談内容は健康食品が最...(2021-01-12) 全て読む
初の文化芸術実態調査へ 札幌市 今月下旬から
札幌市は文化芸術活動の現状や課題を把握し、具体的な方向性や施策を検討するため、初めて文化芸術実態調査を行う。例年実施している市民意識調査も同時期に実施。今月下旬から調査を開始し、文化芸術と...(2021-01-12) 全て読む
豊平川に君の橋を 札幌市 小学生対象に作品募集
札幌市建設局は、市内の小学生を対象に「豊平川に君の橋をつくろうコンテスト」の作品を募集している。 札幌市は、近年の建設業における人材不足を踏まえ、企業の人材確保・育成にかかる取組を支援...(2021-01-12) 全て読む