北理研 遠隔で冬季研究大会 子の学ぶ姿注視 三木会長 札幌支部各部が8授業公開
(札幌市 2021-01-15付)

 道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は7日、第15回冬季研究大会「オンラインミーティング」を開いた。午前・午後の部に分け、札幌支部大会授業部会などが8授業を公開したほか、文部科学省初等中等教育局教育課程課の鳴川哲也教科調査官を講師にパネルディスカッションや講演などを実施。開会あいさつで三木会長は、「新しい価値の創造とはどういうことなのかを学びにおける子どもの姿で具体化する」と、今後の教育について考えを深めていくとした。

 本年度の冬季研究大会は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインで開催。研究主題「自然との関わりを求め、知がつながる問題解決」のもと、道教育大学札幌駅前サテライトhue pocketから発信した。

 午前の部の開会式では、三木会長があいさつ。112人が参加したオンラインでの開催について「新しい試みであるから、運営も含めて成果と課題をしっかりと明らかにしていきたい」と強調した上で、今後の教育の在り方を見据え、①新しい指導要領の柱である、新しい価値の創造とはどういうことなのかを、学びにおける子どもの姿で具体化する②理科ならではの“見方”を子どもたちがどのように使いこなしていくのかを明らかにする③GIGAスクール構想の前倒しの実施によって早まった、1人1台配られるタブレットをいかに活用していくか―の3点を考えていくとした。

 引き続き、鳴川調査官と札幌市教委の鈴木圭一企画担当係長がそれぞれ来賓あいさつ。鳴川調査官は、現在、中央教育審議会で議論されている新学習指導要領の中で「個別最適な学び」「協働的な学びの実現」などのキーワードが挙がっていることにふれ「本当に大事なことは何かをしっかりと受け止めてほしい」と期待。鈴木係長は、今後も子どもの問題解決と、新しい時代のICT活用の創造について、一層研究を推進するよう求めた。

 このあと、研究部長を務める道教育大学附属札幌小学校の髙畠護教諭が提言したほか、札幌市立信濃小学校の坂下哲哉教諭が第53回全国小学校理科研究大会福岡大会について報告。また、札幌支部大会授業部会および研究発表部会による発表・分科会として8授業を公開した。

 午後の部では、「令和時代の理科学習の在り方」をテーマに鳴川調査官と北理研研究部がパネルディスカッション。また、鳴川調査官が「これからの時代に求められる理科授業の在り方について考える」をテーマに講演した。

(札幌市 2021-01-15付)

その他の記事( 札幌市)

手稲区幼保小連携推進協DVD制作 小学校生活に期待膨らむ 手稲中央幼の園児が視聴

 札幌市手稲区の幼保小連携推進協議会は、ことし4月に小学校1年生となる年長の幼児に向け、小学校の生活などが確認できるDVDを制作した。市立手稲中央幼稚園(氷見登弓園長)では幼稚園と小学校の違...

(2021-01-18)  全て読む

札幌市教委 端末整備に向け研修 実機操作し活用法学ぶ 6日間で619人参加

端末整備に向け研修(コア研修)  札幌市教委は、6~8日と12~14日の計6日間、リフレ札幌でGoogle for Educationに関する研修「Kickstart Program」(コア研修)を実施した。6日間合わせて...

(2021-01-18)  全て読む

札幌市教委 部活等の感染対策事例集 屋内練習は人数制限を 日常生活でも予防徹底求め

 札幌市教委は、札幌市保健所と連携して『部活動における感染対策事例集』『寮または学生会館等における感染対策事例集』を作成した。部活動では、体育館や廊下などの屋内で練習する際、人数を制限するな...

(2021-01-18)  全て読む

ポスター等8受賞 さっぽろこども環境コンテスト

 札幌市環境局は、さっぽろこども環境コンテスト2020応募作品の審査結果を公表した。小・中学校や地域団体の応募の中から、ポスター5点と動画3点が受賞作品に選ばれた。  コンテストは小・中学...

(2021-01-15)  全て読む

道養護教員会札幌小中 3ヵ年調査研究 〈下〉 時代の変遷とともに対処 電子メディア使用と健康の関連性

【研究内容】 ◆グループ別研究  研究3年目には、小学校児童向け保健指導グループ、幼稚園・小学校保護者向け資料グループ、中学校グループの3つのグループに分かれ、発信方法の検討と資料の作成...

(2021-01-15)  全て読む

札幌市教委 教育活動ガイドライン改訂 加湿は無理ない範囲で 文科省参考に換気の留意点を

 札幌市教委は12日、新型コロナウイルス感染症に対応した『札幌市における教育活動のガイドライン』を改訂した。文部科学省が昨年12月に改訂した『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生...

(2021-01-15)  全て読む

道養護教員会札幌小中 3ヵ年調査研究 〈上〉 実態に合う指導法交流 電子メディア使用と健康の関連性

 道養護教員会(佐藤芳美会長)札幌小中支部が平成29年度から3ヵ年計画で実施した児童生徒における電子メディアの使用と健康との関連性に関する調査研究がまとまった。1・2年目は、子どもの実態に関...

(2021-01-14)  全て読む

札幌市教委が新採用栄養士研修 指導目標など再整理 食の指導で動画視聴等

 札幌市教委は6~8日、令和2年度第7回新採用栄養士研修を開いた。食に関する指導の基本計画等に関する動画視聴や「健康教育と栄養士の役割」と題した講義などを実施。新採用の栄養士など5人が受講し...

(2021-01-14)  全て読む

札幌市学校給食栄養士会 健康等の調査 毎日朝食 小学生で86% 運動週1日以下 2割以上

 札幌市学校給食栄養士会(千葉直美会長)は、本年度の市内児童生徒の健康と食生活に関する調査結果をまとめた。朝食を毎日食べる児童生徒の割合は、小学生が86・3%、中学生が80・4%。小学生の7...

(2021-01-14)  全て読む

札幌市青少年科学館が各種展示 他者と接触せず楽しむ 関心高める工夫凝らす

青少年科学館展示会上  札幌市青少年科学館は、来館者が感染症対策を意識しながら科学に対する関心を高めることができるよう、工夫した展示イベントを開いている。パネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」では、新型コロナウ...

(2021-01-13)  全て読む