道教委が特別支援代表校長会議 実効性ある取組を 宇田局長 働き方改革で(道・道教委 2021-02-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は15日、第2回特別支援学校代表校長会議をウェブ会議システムを活用して開いた。道内各地から27人が参加。開会式で宇田賢治学校教育局特別支援教育担当局長は、「学校における働き方改革アク...(道・道教委 2021-02-17付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 高校生防災カフェ初開催 今できることを確認共有 5校が実践発表し意見交換
(2021-02-18) 全て読む
道 感染症で中高生アンケート 臨休中に生活乱れ4割 オンライン環境整備の要望多く
道は、新型コロナウイルス感染症の影響に関するアンケート結果をまとめた。臨時休業期間中に生活リズムを維持できなかった中学生、高校生はいずれも4割以上。中学生の半数以上、高校生の4割が勉強に積...(2021-02-18) 全て読む
赤間教育監 教育局長らへ期待 様々な取組に挑戦を 道教委 資質向上セミナー
(2021-02-18) 全て読む
道教委 2年度部活動調査(札幌市除く) 地域等と連携46% 合同チーム316 野球部最多
道教委は、令和2年度部活動にかかる調査結果(2年9月末現在、札幌市除く)をまとめた。地域等と連携して部活動を実施している学校の割合は46%と元年度からやや上昇し、地域人材の活用、少年団・ス...(2021-02-17) 全て読む
道教委が地域学校協働活動推進会議等 調整役の協議会参画を 3年度に向け重要事項確認
(2021-02-17) 全て読む
3月1日実施は225校 道内公立高等の卒業式 道教委まとめ
道教委は、道内公立高校等卒業式の状況をまとめた。卒業式を実施する公立高校等は1日現在、226校。うち、3月1日に実施する予定の学校は225校。有朋が重複しているため、合計では1校多い。3月...(2021-02-15) 全て読む
全日制10人増 0.94倍 道教委 公立高入選の出願変更状況
道教委は12日、3年度公立高校入学者選抜出願変更後の状況(2日現在)を発表した。出願者数は当初出願時から全日制で10人増え、全定合計3万956人。全定平均倍率は0・01ポイント上がり、0・...(2021-02-15) 全て読む
道教委 遠隔授業配信センター 高大連携へ積極活用 豊富高と北大 廃棄物地層処理で
道教委は令和3年度、仮称・道高校遠隔授業配信センターを活用した新たな高大連携の取組を計画している。豊富高校(郡司慶次校長)では北海道大学工学研究院の協力のもと、放射性廃棄物の地層処理を学ぶ...(2021-02-12) 全て読む
平均倍率3.07倍 3年度私立高入試志願状況 道まとめ
道は9日、令和3年度私立高校入試志願状況(8日午後5時現在)をまとめた。入試を行う48校の平均倍率は、前年同期比0・09ポイント減の3・07倍。倍率が最も高いのは武修館で、7・1倍となって...(2021-02-12) 全て読む
道教委 SSW活用事業地域別研修会 解決の手立て考え支援 北星学園大・大友准教授講義
道教委は1月29日と今月10日の2日間、令和2年度スクールソーシャルワーカー活用事業地域別研修会を開いた。2日間合わせて約80人が参加。研修テーマ「特別な配慮が必要な子どもの対応」のもと、...(2021-02-12) 全て読む