上士幌町3年度教育行政執行方針 かみしほろ学 体系化 4年度 小学校30人学級
(市町村 2021-05-26付)

上士幌町小堀雄二
上士幌町小堀雄二

【帯広発】上士幌町教委の小堀雄二教育長は、5月中旬に開かれた町議会第3回定例会で令和3年度教育行政執行方針を説明した。就学援助世帯へのモバイルルーター貸し出しや、こども園から高校までで体験するふるさと学習を「かみしほろ学」として体系化することなどを示した。また、4年度から30人学級を実施していくことを説明した。

 執行方針の概要はつぎのとおり

▼地域ぐるみの子育て支援認定こども園における保育料と給食費を引き続き無料化するとともに、小中学生には補助教材費や修学旅行経費、漢字・英語など各種検定料の助成を通して、子育て・教育にかかる保護者負担の軽減に努める。

また、就学援助世帯に対しては、ICTを活用した家庭での学びを保障するためモバイルルーターの無償貸し出しを行っていく。

▼教育環境の基盤整備

▽かみしほろ学園の推進

かみしほろ学園は、町子ども教育ビジョンに定められた5つの目指す子ども像の具現化を図るため、さらに、学校、地域、行政の連携を深め、組織的に進める。

こども園から高校までに体験するふるさと学習を「かみしほろ学」として体系化し、持続可能な開発のための教育や2030年までの国際目標であるSDGs(持続可能な開発目標)について、校種間連携を重点的に進めていく。

▽子どもの読書活動の推進

 町内の学校に読書コーディネーターを派遣し、司書教諭や図書担当教諭と連携し、図書室等の整備や読書ボランティアなどの地域人材の活用を進めるとともに、図書館と連携しながら子どもの読書環境の充実を図っていく。

計画策定に携わった各関係機関が事業の現状把握やニーズの共有、調整ができる機会を創設し、毎年度、評価・検証を行いながら子ども読書の定着を進めていく。

▽教育環境の整備等

 小学校体育館網戸設置工事を行うとともに、小学校および中学校の普通教室等に冷房設備の設置に向けた準備を進める。

▽教職員の働き方改革

3年度からの第2期上士幌アクション・プランでは、新たに町働き方改革推進会議を開催し、時間外在校時間の要因や背景の分析を行うとともに、働き方改革の手引『Road』を活用した業務の平準化や効率化を進めていく。

1年単位の変形労働時間制については、学校における働き方改革を推進する一つの選択肢として引き続き検討していく。

▼義務教育の充実

 国は今後5年間で小学校の35人学級を導入することを決定したが、本町ではすでに実施している。今後は、密を避け、さらに学習効果を高めるためにも、4年度からの小学校全学年30人学級実現に向け準備していく。

▽確かな学力の向上

 教育課程全体を通じて書く活動を取り入れるなど、児童生徒の言語活動が十分に保障される授業改善に努めていく。

 授業づくりは、教師の指導力向上を目指し、道教育大学釧路校や道教育大附属釧路小学校および附属釧路中学校と連携した研修を実施していく。

 家庭学習は、かみしほろ学園で取り入れているiBノート等を有効に活用するなど、統一した取組をさらに継続していく。

 学校と家庭とで活用できるデジタルドリルを購入し、児童生徒1人に1台整備したICT機器等を活用した家庭学習を推進していく。

▽豊かな心と健やかでたくましい心身を育む教育の推進

 小・中学校では全学年で新体力テストを実施するなど、客観的なデータを基に計画的・継続的に子どもたちの体力や運動能力を高める取組を進めていく。

▽情報活用能力の育成と国際理解教育の推進

 十勝EdTechコンソーシアム(帯広コア専門学校)との連携に加えて、3度は道情報大学とも連携してICTを活用した教育を推進していく。

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学級閉鎖や学校臨時休業等に備え、児童生徒が自宅でも端末を活用して学習できるよう環境整備に努めていく。

▼高校の振興

3年度は、新たに仮称・地域学校協働推進班を設置し、上士幌高校や振興会との連携を強めた魅力化に努めていく。

地元を学ぶ「上士幌学」への支援、地元企業と連携した説明会の開催など、生徒や保護者だけでなく、地域にとっても魅力ある高校づくりを進める。

課題を踏まえ改善策を周知

(市町村 2021-05-26付)

その他の記事( 市町村)

学校図書室の整備など 幌加内町教委が策定 子ども読書活動推進計画

 【旭川発】幌加内町教委は、令和3年度から7年度までを計画期間とする町第1次子ども読書活動推進計画を策定した。0~18歳の子どもが対象。基本理念「町のすべての子どもがあらゆる機会と場所におい...

(2021-05-28)  全て読む

紋別市教委 1人1台端末の取扱い 緊急時は持ち帰り可能 保護者同意得て原則、家庭で

 【網走発】紋別市教委は、児童生徒1人1台端末の持ち帰りについて、臨時休業などの緊急時に限り可能とする方針を決定した。持ち帰り時の取扱いに関する留意点などを定め、21日付で各小・中学校長あて...

(2021-05-28)  全て読む

大型ディスプレイ 小・中学校に整備 函館市2定補正案

 【函館発】函館市は、6月1日開会の第2回定例市議会に提出する補正予算案を発表した。一般会計は19億3022万円の追加補正で、補正後の総額は1394億6597万円となる。  このうち、教育...

(2021-05-28)  全て読む

旭川市教委 いじめ防止等対策委 重大事態 8人で調査 日程等は次回会合で協議

 【旭川発】旭川市教委で21日、令和3年度第1回市いじめ防止等対策委員会が開かれた。ことし3月、市立中学校に通う女子生徒が市内公園において遺体で発見された事案を重大事態と認定したことから、い...

(2021-05-26)  全て読む

函館市教委 1人1台端末活用で 実践事業モニター校決定 桔梗小、北中など10校

 【函館発】函館市教委は令和3年度1人1台端末の効果的な活用に向けた実践事業のモニター校を決定した。桔梗小学校など10校を指定。市教委は今後、各校の取組について、活用事例集や通信などの配布物...

(2021-05-26)  全て読む

乙部町 3年度教育行政執行方針 端末 家庭でルールを 生活リズム管理など支援

乙部町杉江英樹  【函館発】乙部町教委の杉江英樹教育長は令和3年度教育行政執行方針において、「超スマート社会の実現やSDGs(持続可能な開発目標)で示されている生活環境の変化に対応する力を身に付けるために、...

(2021-05-25)  全て読む

芦別市 3年度教育行政執行方針 郷土に愛着もつ子を 小中一貫教育を本格導入

芦別市福島修史  【岩見沢発】芦別市教委の福島修史教育長は、令和3年度の教育行政執行方針で、本年度から小中一貫教育を本格導入し、ふるさと教育・キャリア教育を通して郷土に愛着をもつ子どもの育成を目指し、取組を...

(2021-05-25)  全て読む

浦臼町 3年度教育行政執行方針 小規模校の利点最大化 ICT活用した取組推進

浦臼町河本浩昭  【岩見沢発】浦臼町教委の河本浩昭教育長は、令和3年度の教育行政執行方針で、ICTを活用した取組で小規模校のメリットを最大化し、確かなる力と心優しい人づくりを推進するとした。新型コロナウイル...

(2021-05-25)  全て読む

豊浦町3年度教育行政執行方針 小・中良好な接続を 9年間見据え指導一体化

豊浦町吉田朋行  【室蘭発】豊浦町教委の吉田朋行教育長は令和3年度教育行政執行方針において、小学校間の連携や小・中学校間の良好な接続について研究し、ICT機器を活用した授業づくりを推進するとした。9年間を見...

(2021-05-25)  全て読む

壮瞥町3年度教育行政執行方針 小・中9年見通し目標 高校で生産工程管理学習

壮瞥町谷坂常年  【室蘭発】壮瞥町教委の谷坂常年教育長は令和3年度教育行政執行方針において、町教育研究会で、小学校から中学校の9年間を見通した目標や教育課程の策定に取り組むことを示した。また、壮瞥高校で安全...

(2021-05-25)  全て読む