【解説】少年非行等概況 7月末(解説 2021-09-06付)
道警本部は、ことし7月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は457人(うち女子95人)で、前年同期に比べ32人減少した。
内訳は、刑法犯が54人減の375人(同77人)、特別法犯が23人増の82人(同18人)。
刑法犯少年(犯罪少年)の再犯者率は29・4%で、前年同期比3・1ポイント増となった。
非行少年に該当しないものの、飲酒、喫煙、深夜はいかいなどで補導された不良行為少年は4968人(同1257人)で、1066人減少した。
刑法犯の検挙・補導人員を罪種別にみると、窃盗犯は91人減の200人で全体の53・3%を占めた。そのうち、万引きが49人減の140人で、70・0%と最多。このほか、粗暴犯が72人、風俗犯が21人、凶悪犯が6人。知能犯は13人増の16人となった。
学職別では、中学生が52人増の105人、高校生が42人減の101人、小学生が3人減の82人。中高生で全体の54・9%を占めた。
特別法犯で検挙・補導された82人の法令内訳は、児童買春・児童ポルノ禁止法23人、大麻取締法14人、育成条例11人など。
薬物乱用少年は前年同期と同数の16人。内訳は、有職少年7人、無職少年6人、高校生1人、その他学生2人だった。
少年の福祉を害する福祉犯の検挙人員は13人減の130人。児童買春・児童ポルノ禁止法と育成条例が最も多く、それぞれ58人だった。被害に遭った少年は11人減の107人。法令別では、児童買春・児童ポルノ禁止法が47人、育成条例が44人など。
福祉犯の被害少年を学職別でみると、高校生56人、中学生32人、小学生3人。有職少年と無職少年がそれぞれ8人。中高生が全体の8割を占めた。
(解説 2021-09-06付)
その他の記事( 解説)
【解説】多様な体験が成長に好影響
21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)の調査データを用い、時系列的観点から子どものころの体験とその後の意識の関係を検証し、成長に及ぼす影響を明らかにすることが目的。 体験(自然体験...(2021-09-13) 全て読む
【解説】道内13市町村 夏休み延長等
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期の対応等に関する調査状況の結果をまとめた。道内では7・3%に当たる13市町村教委が夏季休業の延長や臨時休業を実施。6・1%、11...(2021-09-10) 全て読む
【解説】学校教育法規則改正で意見募集
文部科学省は、学校教育法施行規則の一部を改正する省令案をまとめた。高校生等が在学時に取得した大学の単位を入学後の修業年限に通算できるよう規則を改正する。パブリックコメントで30日まで意見を...(2021-09-09) 全て読む
【解説】第2回検討協議会の主な意見
道教委は、7日の道議会文教委員会で、公立高校配置計画における第2回地域別検討協議会での主な意見を報告した。 協議会は、7月8~30日にかけて、全道19会場で開催。新型コロナウイルス感染...(2021-09-08) 全て読む
【解説】GIGAスクール構想の課題
文部科学省は、自治体におけるGIGAスクール構想に関連する課題アンケートの結果をまとめた。義務教育段階で1番目と2番目の課題として最も多く挙がったのは「学校の学習指導での活用」で39・8%...(2021-09-07) 全て読む
【解説】幼小架け橋委員会 第3回会議
中央教育審議会初等中等教育分科会の幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会は1日、第3回会議をオンライン開催した。論点整理のたたき台案を示し「社会に開かれた幼児教育カリキュラムの実現に向けた...(2021-09-03) 全て読む
【解説】太陽光発電 道内小中324校で
文部科学省は再生可能エネルギー設備等の設置状況(令和3年5月1日現在)に関する調査結果をまとめた。札幌市を含む道内で太陽光発電設備を設置している公立小・中学校は、前回調査の平成30年と比べ...(2021-09-02) 全て読む
【解説】ICT活用へチェックリスト
文部科学省は、「やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等を行うためのチェックリスト」を作成した。併せて、ICTを活用した学習指導の自治体の事例を作成。コロナ禍に...(2021-09-01) 全て読む
【解説】端末持ち帰り、全国で25%
文部科学省は、GIGAスクール構想に関する各種調査の結果をまとめた。公立小・中学校における端末利活用状況(速報値)では、7月末時点で全国の小・中学校の6割が非常時の端末持ち帰りを準備。平常...(2021-08-31) 全て読む
【解説】子に対する暴力撲滅行動計画
関係府省庁連絡会議(内閣府、警察庁、法務省、外務省、文部科学省、厚生労働省)は18日、子どもに対する暴力撲滅行動計画を策定した。虐待、性暴力など4分野における暴力の根絶に向けた取組を整理。...(2021-08-30) 全て読む