3定札幌市議会決算特別委員会(令和2年10月20日) 札幌市民が日常的に子ども見守り 「ながら防犯」来春から 道警等と連携し見回り強化(札幌市 2021-10-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市は、市民が日常生活や日々の企業活動を行いながら子どもたちなどを見守る「ながら防犯」事業を来春から開始する。様々な広報活動を展開し、北海道警察や従前から地域で見守り活動を行っている市民...(札幌市 2021-10-22付)
その他の記事( 札幌市)
学校のお宝in札幌 札幌市立平岡小学校 ホタルがいるビオトープ 豊かな水辺空間 環境教育充実に
(2021-10-21) 全て読む
来年2月に中間報告 札幌市 子の生活実態調査
札幌市子ども未来局は、子どもやその世帯の家庭生活・教育・就労等に関する実態把握に向けた、子どもの生活実態調査を20日から開始した。調査票は11月下旬までに回収し、来年2月に、市子ども・子育...(2021-10-22) 全て読む
札幌市山鼻南小 教育研究発表会 コロナの感染防ぐには 3年保健 手洗いと健康な生活
(2021-10-22) 全て読む
レバンガ北海道に感謝状 札幌市 試合招待券寄付で
(2021-10-22) 全て読む
3定札幌市議会決算特別委員会(令和2年10月20日)
◆実態調査踏まえて 効果と課題を検証 文化芸術活動支援 文化芸術活動への支援について質疑が行われ、市は札幌市文化芸術活動実態調査結果を踏まえ、今後も文化芸術活動の支援に努めていくとした。...(2021-10-22) 全て読む
札幌市中文連 科学研究発表会 探究心もって活動を 自由研究、授業の成果披露
(2021-10-21) 全て読む
11月1日 24授業公開 札幌市琴似小 実践発表会
札幌市立琴似小学校(荒井亮子校長)は、11月1日午前8時50分から同校で令和3年度教育実践発表会を開く。研究主題「学ぶ喜びを感じる子どもの育成~個の学びを紡ぎ、納得と変容を生む授業の構築」...(2021-10-21) 全て読む
札幌市子どもアシストセンター上半期 相談388件減1397件 学校生活関係 最多643件
札幌市子どもの権利救済機関(=子どもアシストセンター)は、本年度上半期(4~9月)の相談件数をまとめた。前年同期比388件減の延べ1397件を受け付けた。内容は学校生活関係が643件で最も...(2021-10-21) 全て読む
札幌市議会決算特別委員会(令和3年10月18日)
◆世界で活躍目指し 精神面から支援へ ジュニア競技者発掘・育成事業 18日の第3回札幌市議会定例会決算特別委員会で、さっぽろジュニアアスリート発掘・育成事業について質疑が行われた。 ...(2021-10-20) 全て読む
第73回全国造形教育研究大会北海道大会第70回全道造形教育研究大会札幌大会 分科会概要⑧高校
【研究概要】 ▼研究テーマ=「クリエイティブマネジメント・表現と言語化」普通科デザインアートコース専門科目・「素描」の授業実践から ▼発表者=千葉有造教諭(市立札幌平岸高校) 通年で...(2021-10-20) 全て読む