渡島P連 第64回福島大会 親が信じること重要 心身健康な子 育成に向けた取組は(関係団体 2021-10-27付)
【函館発】渡島PTA連合会(佐藤敦宏会長)は24日、第64回研究大会福島大会をオンライン開催した。管内のPTA関係者や教職員約400人が参加。(株)manabitの藤澤義博代表取締役が「誰もが学び続けられるデジタル教育」と題し、Society5・0時代を生き抜くために必要とされる力や、教育の方向性について講演。地区別の3分科会では、読書活動、がん教育、健康教育について、外部講師を招いた講話を実施。参加者は心身ともに健康な子どもの育成に向け、学校や家庭での取組を考えた。
大会は、福島町立福島小学校(大山真由美校長)を会場に、各町のPTA連合会にオンラインで配信。学校関係者やPTAなど400人が参加した。例年実施していた開会式・閉会式は中止した。
全体会では、藤澤代表取締役が講演。「現在は100年に1度の大変革の時期」とした上で、これまでの社会の変化を振り返るとともに、今後の時代に必要とされる身に付けたい能力などについて説明した。
OECD(経済協力開発機構)の令和元年度における生徒の学習到達度調査の結果を紹介し、日本の子どもはコンピューター等を使って宿題をする割合がOECD諸国の中で最も低く、遊びでデジタル機器を使用する割合が最も高いことを示した。
「社会では、デジタル社会の到来によってICTの需要が高まっているものの、IT人材が不足している」とした上で、「コロナ禍におけるオンライン授業などで、社会変化に対応しなければいけない状況を再確認できた」と説明したほか、「社会に必要な力や知識を、いかに学校で身に付けられるかが重要」と強調した。
学習指導要領で身に付けたい力や、大学入学共通テストで7年度から「情報」が追加されることを紹介した上で、「子どもが自ら考える力や挑戦力、創造力が最も重要となる」と分析。「オンライン学習は人によって向き不向きがある」とし、対面授業を活用した個別最適化学習の必要性を強調した。
大学進学については、「今後は偏差値だけでなく、どのような環境で自分が受けられるのかを重点に進路選択をする必要がある」と説明。「就職試験では、最終学歴ではなく、最終学習歴が求められるため、新しいことを覚える力が重視される」とした。
最後に、子どもの生涯を通した成長に向け、「主体性を備えつつ、周りの状況を考えることが大切。子どもが自分の人生をコントロールできるよう、自ら選択させる力を身に付けるためには親が子どもを信じることが重要」と呼びかけた。
このあと、地区別に分けた3つの分科会を開催した。
絵本未来創造機構EQ絵本講師の金谷由美子氏が「読書のすすめ~家族における読書活動」、福島町小笠原クリニックの小笠原実院長が「がん教育の在り方~学校において」、福島町保健師の原田良子氏が「健康教育のすすめ~家庭における健康教育」と題して、それぞれ講演。参加者は、家庭や学校で子どもの成長を健やかに育むための方法について理解を深めた。
(関係団体 2021-10-27付)
その他の記事( 関係団体)
全公社研 3年度北海道大会 未来拓く公民科教育を 作家・佐藤氏講演やシンポ等
全国公民科・社会科教育研究会(=全公社研)令和3年度全国研究大会北海道大会兼道高校政治経済研究会第46回研究大会が4日から2日間、オンラインで開催された。大会テーマ「未来を拓く公民科教育の...(2021-11-08) 全て読む
第73回全国造形教育研究大会北海道大会・第70回全道造形教育研究大会札幌大会 分科会提言①名寄西小学校
第73回全国造形教育研究大会北海道大会・第70回全道造形教育研究大会札幌大会では、4分科会で研究協議が行われた。小・中学校教諭8人が、研究主題「この子が感じる=考える=表す造形活動」のもと...(2021-11-05) 全て読む
新部会長に積丹・十河氏
新部会長に積丹・十河氏 後志町村教委協教育長部会 【小樽発】後志町村教育委員会協議会教育長部会は、10月上旬に開いた臨時総会で役員を決定した。新部会長には積丹町教委の十河昌寛教育長を選...(2021-11-04) 全て読む
後志小中学校長会が研究大会 組織力高め学校経営を 川端後志教育局長講話など
【小樽発】後志小中学校長会(齊藤信之会長)は26日、ニセコ町民センターで令和3年度研究大会を開催した。約60人が参加。講話や提言発表、研究協議などを通して、組織力向上や人材育成について研鑚...(2021-10-29) 全て読む
十勝教育研究所共同研究グループ会議 子の意欲と創意工夫を 浦幌中社会科授業視聴し協議
【帯広発】十勝教育研究所(山田洋所長)は19日、幕別町内の十勝教育研修センターで令和3年度管内教育研究所連絡協議会共同研究Bグループ(中学校)第5回グループ会議を開いた。管内の教員で構成す...(2021-10-28) 全て読む
道労働局 8月末新規高卒者求人求職状況 求人倍率2・12倍に 20地域中、18地域で上昇
道労働局は、令和4年3月新規高校卒業者の求人・求職状況(8月末現在)をまとめた。求職者数は前年同月と比べ8・5%減の6590人、求人数は4・4%増の1万4002人。道内求人倍率は0・26ポ...(2021-10-26) 全て読む
味わい、語り合う場を 学校給食全国大会シンポジウム
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課の清久利和食育調査官がコーディネーターを務め、全国学校栄養士協議会の長島美保子会長、札幌市立円山小学校の森田智也校長、西興部村立西興部小学校の小西千...(2021-10-25) 全て読む
第72回全国高校定通制教育振興会大会 連携し教育の質保証を 270人参加 講演や大会宣言等
第72回全国高校定時制通信制教育振興会大会・研究協議会北海道苫小牧大会が21日、苫小牧工業高校を配信会場にオンラインで開催された。大会テーマ「イランカラプテ~北海道とまこまい発“定通教育の...(2021-10-25) 全て読む
オホーツク管内校長会 経営研等開く 自校等の立ち位置確認を 片桐会長 足並みそろえ対応
【網走発】オホーツク管内校長会(片桐聡会長)は14日、北見市民会館でオホーツク地区教育経営研究会兼第2回市町村校長会長連絡協議会を開いた。管内校長会事務局担当者や18市町村の校長会長など約...(2021-10-20) 全て読む
道国語教育連盟 上川・旭川大会 “言葉の力”を焦点化
【旭川発】道国語教育連盟(大田利幸委員長)は8日、第76回道国語教育研究大会上川・旭川大会をオンライン開催した。全道各地や道外の教職員、大学生など約220人が参加。研究主題「言語活動を通し...(2021-10-15) 全て読む