小中一貫教育全国サミット北広島 条件整備等へ共同宣言 道教大の内山教授講義など(道・道教委 2021-11-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道内初開催となる小中一貫教育全国サミットin北広島の全体会が12日、北広島市芸術文化ホールで行われた。大会主題「大志をいだき 心豊かに たくましく生きる 子どもの育成」のもと、北広島市教委...(道・道教委 2021-11-16付)
その他の記事( 道・道教委)
小・中で高校生インターンシップ 3年度 28校273人参加 道教委 前年度比6割増
道教委は、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの令和3年度実施計画をまとめた。17日現在で参加校は岩見沢東高校など28校、参加人数は2年度比約6割増の273人。29市町村の小・中学...(2021-11-18) 全て読む
道フロンティアキッズ成果発表会 身近なことから行動ヘ SDGsの調べ学習を紹介
(2021-11-18) 全て読む
道教委 英語学ぶ動画教材第2弾 将来の夢を紹介 アイスホッケー選手ら登場
道教委は、英語教育に活用できる動画教材「北海道のトップアスリートと学ぶ~English Catch Program Vol・Ⅱ」第2弾をYouTubeで配信開始した。ひがし北海道クレインズ...(2021-11-17) 全て読む
道高校教頭・副校長会第2回研究協議会 職務能力を着実に会得 270人参加 講演や研究協議
(2021-11-17) 全て読む
十勝局 ICT端末活用へ研修会 まずやってみて改善を 小・中別に開催 実践発表等
【帯広発】十勝教育局は10月中・下旬の2日間、令和3年度ICT端末の実践的な活用に向けたオンライン研修会を開いた。小学校向けには47人、中学校向けには17人が参加。ICT活用の実践発表を通...(2021-11-17) 全て読む
オホーツク局主管 特別支援教育充実セミナー 声かけで関係性構築を 小清水中・山下教諭が重要性指摘
(2021-11-16) 全て読む
ほっかいどう学フォーラムシンポジウム 本道開発の歴史 子に伝え 北大教授講演や有識者が議論
(2021-11-16) 全て読む
道教委 第2回公募校長中間報告 倉本教育長 後進育成を期待 3校の校長が取組成果等紹介
(2021-11-15) 全て読む
道教委 高校づくり指針見直しへ 特例校 在り方を検討 年内にも庁内組織設置
道教委は、これからの高校づくりに関する指針の見直しに向け、年内にも庁内に検討組織を設置する。現行の指針の成果と課題を検証するとともに、地域連携特例校の今後の在り方について検討を開始。関係市...(2021-11-15) 全て読む
高3生の裁判員選出可能性 配慮事項など検討へ 文科相 現場意見踏まえ
11日の記者会見で末松信介文部科学大臣は、令和4年度から高校3年生が裁判員制度の対象となる可能性があることを踏まえ、教育委員会・学校現場の意見を踏まえ、留意点や配慮事項を検討する考えを示し...(2021-11-12) 全て読む