道研連 冬季所員研修会 協働して学習評価を 評価の負担軽減とICT活用(道・道教委 2021-12-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育研究所連盟(=道研連、委員長・鈴木淳道立教育研究所長)は11月25日、冬季所員研修会をオンラインで開催した。「評価の負担軽減とICT活用の実際」をテーマに説明・協議。道立教育研究所の...(道・道教委 2021-12-06付)
その他の記事( 道・道教委)
授業改善へ視点共有 渡島 教育局独自事業を拡充
(2021-12-08) 全て読む
道教委 国語授業改善セミナー道北 学び累積の評価大切に 東京学芸大教授など助言
【旭川発】道教委は11月中旬、旭川東高校(小林爲五郎校長)で未来を切り拓く資質・能力を育む高校教育推進事業「授業改善セミナー教科指導講座(道北ブロック国語)」を開いた。東京学芸大学次世代教...(2021-12-07) 全て読む
オホーツク局 生活習慣等定着研修会 多角的視点・感動の心を 子のよさ発見で釧路高専教授
(2021-12-07) 全て読む
3年度小学校専科指導教員 107校増の398校に加配 道教委 児童理解等で効果
(2021-12-07) 全て読む
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第5回 日高 教頭会と連携し改善・充実 言語活動 質の向上を
(2021-12-07) 全て読む
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第4回 計画的に振り返り活動 胆振 家庭学習手引で共通理解
(2021-12-06) 全て読む
3年度 道教育功績者表彰 太田氏ら10人に栄誉 道教委 表彰式は中止
道教委は、令和3年度道教育功績者表彰の被表彰者を決定した。美唄市立美唄中学校の太田智子校長をはじめ、本道の教育の充実発展に寄与した10人が受賞の栄に浴した。=功績詳細は後日掲載= 表彰...(2021-12-03) 全て読む
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第3回 積極的にICTで実践 後志 全教員が活用できる状態に
(2021-12-03) 全て読む
道の食育推進優良表彰 大樹高の森教諭が受賞 団体は洞爺湖町とうや小
道農政部は1日、第8回北海道食育推進優良活動表彰の受賞者を発表した。学校関係では、個人で大樹高校の森志美江教諭、団体で洞爺湖町立とうや小学校(山下文人校長)が受賞した。表彰式は17日にホテ...(2021-12-03) 全て読む
高校総体道実行委 高校生活動推進委 自由な発想で盛り上げて 5年度インターハイ成功へ
(2021-12-03) 全て読む