【解説】大卒就職内定 道・東北78・1%
(解説 2022-01-19付)

 文部科学省と厚生労働省は14日、4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(3年12月1日現在)を公表した。大学生の就職内定率は83・0%で、前年同期と比べ0・8ポイント上昇した。地域別では、北海道・東北地区は5・9ポイント減の78・1%で、6地区中5位だった。

 平成8年度から両省が共同で調査しているもの。全国の国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校(専門課程)20校の計112校を抽出し、6250人を対象に調査した。

 それによると、大学の就職内定率は83・0%で、うち国立大学の内定率は1・5ポイント減の86・3%、私立大学は1・5ポイント増の81・9%。

 短大の内定率は5・2ポイント増の62・8%。高専は5・9ポイント減の91・2%、専修学校(専門課程)は5・8ポイント増の70・2%。

 これらを合わせた全体の就職内定率は、1・3ポイント増の80・2%となっている。

 大学生を男女別にみると、男子が0・9ポイント増の81・3%、女子は0・7ポイント増の85・0%。文系・理系別では、文系が0・8ポイント増の82・1%、理系が1・3ポイント増の87・3%。

 地域別(大学のみ)では、関東地区が最も高く、3・3ポイント増の86・7%。北海道・東北地区は5・9ポイント減の78・1%で6地区中5位。最低は中国・四国地区で4・2ポイント減の75・4%だった。

 文科省と厚労省では、大学等の就職相談員と新卒応援ハローワークの就職支援ナビゲーターとの連携による新卒者等の就職支援を行っており、引き続き、関係府省と連携し、新卒者等の雇用に関する施策の推進に努めていく考え。

(解説 2022-01-19付)

その他の記事( 解説)

【解説】小児コロナ患者の実態調査

 国立成育医療研究センターは25日、新型コロナウイルス感染症のデルタ株流行期における小児患者の実態調査を公表した。流行期に集中治療室に入院した小児患者の割合は1・4%。デルタ株以前の0・1%...

(2022-01-27)  全て読む

【解説】高校の日本語指導制度化案

 文部科学省は24日の中央教育審議会教育課程部会第127回会議で、5年度からの運用開始を予定している高校における日本語指導の制度化案を示した。修得単位数は21単位を超えない範囲とし、卒業まで...

(2022-01-26)  全て読む

私大初年度納付金 過去最高に

 文部科学省は、私立大学等の3年度入学者にかかる学生納付金等調査結果をまとめた。私立大学(学部)の初年度納付金の平均額は前年度比0・1%増の135万7080円と過去最高を記録。入学料の減少が...

(2022-01-24)  全て読む

【解説】公立学校施設の木材利用状況

 文部科学省は18日、2年度の公立学校施設における木材の利用状況についての調査結果を公表した。  対象は、全国の公立学校施設(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高校、中等教育学校、特別...

(2022-01-21)  全て読む

【解説】デジタル部活の現状・課題

 経済産業省の設置するデジタル関連部活支援の在り方に関する検討会は、デジタル関連部活実態アンケート調査結果をまとめた。情報研究部、プログラミング部、ロボット部、e―sports部などデジタル...

(2022-01-20)  全て読む

【解説】コロナ禍の家庭間格差

 ㈱浜銀総合研究所と東京大学大学院は、文部科学省の委託調査「臨時休業時における児童生徒・保護者の対応―家庭・学校間の格差に注目して」の結果をまとめた。  同研究所と東大大学院教育学研究科の...

(2022-01-18)  全て読む

【解説】ICT学習指導 近く調査へ

 文部科学省は12日付で、通知「やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等について」を各都道府県・指定都市教委担当課等に発出した。全国的な新型コロナウイルス感染拡大...

(2022-01-17)  全て読む

【解説】18歳の国際強制意識調査

 日本財団がまとめた「第43回18歳意識調査―国際・多文化共生意識」によると、外国にルーツのある子ども(両親または一方が外国籍を持つ18歳未満の人)について、「自分と同等の教育が保障されるべ...

(2022-01-14)  全て読む

【解説】高校端末 整備見込み公表へ

 末松信介文部科学大臣と牧島かれんデジタル大臣は11日、高校における1人1台端末の環境整備に関するメッセージを発出し、自治体における早期整備へ協力を呼びかけた。各都道府県における端末の整備方...

(2022-01-13)  全て読む

【解説】デジタル社会の教育の在り方

 教育データについて国では、主体情報(児童生徒、教職員、学校など各属性の基本情報)、内容情報(学習指導要領コードを含む学習分野の情報、教育的な特徴、知的所有権や利用条件)、活動情報(児童生徒...

(2022-01-12)  全て読む