【解説】公立学校施設の木材利用状況(解説 2022-01-21付)
文部科学省は18日、2年度の公立学校施設における木材の利用状況についての調査結果を公表した。
対象は、全国の公立学校施設(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高校、中等教育学校、特別支援学校)。
2年度に整備された学校施設(新築および改修)では3万9572立方㍍の木材を使用しており、このうち36・0%(1万4240立方㍍)が木造施設。64・0%(2万5332立方㍍)が非木造施設の内装木質化等で使用した。
新築の学校施設805棟のうち、木材を使用しているのは595棟で73・9%。うち木造施設は154棟で19・1%。非木造は651棟で80・9%。非木造のうち、内装を木質化しているのは441棟、54・8%となっている。
新築の学校施設を校種別にみると、幼稚園は37棟で木造が6棟、小学校は362棟で木造が71棟、中学校は201棟で木造が31棟、義務教育学校は39棟で木造が8棟、高校は106棟で木造が27棟、特別支援学校は60棟で木造が11棟。
なお、2年5月1日現在の全公立学校施設(校種は前述と同様)36万8494棟のうち、木造施設は、3万2497棟で8・8%となっている。
また、2年度に整備された学校施設のうち、木造施設の国産材使用量は1万364立方㍍で72・8%。非木造施設の国産材使用量は1万3078立方㍍で51・6%。合計では59・2%が国産材を利用している。
文科省では、柔らかで温かみのある学習環境や地場産業の活性化、地球環境の保全などの観点から、公立学校施設における木材利用の促進を求めており、引き続き木造校舎の整備や内装の木質化に対する国庫補助を実施。また、4年度からは学校施設の内装木質化を標準化する考えだ。
(解説 2022-01-21付)
その他の記事( 解説)
【解説】小児科医と教育分野の連携
日本小児科学会は、地域における教育分野との連携に関する調査結果をまとめた。疾患別では「神経発達症など精神・行動異常」と「医療ケアを要する児童」が多く、双方向性の連携が求められることが分かっ...(2022-01-31) 全て読む
【解説】部活動地域移行 受け皿の現状
スポーツ庁によると、全国に設置されているスポーツ団体等の数は約18万クラブ、人口10万人当たりの平均は142クラブとなっている。 内訳は、スポーツ少年団が約3万団体、競技団体に登録して...(2022-01-28) 全て読む
【解説】小児コロナ患者の実態調査
国立成育医療研究センターは25日、新型コロナウイルス感染症のデルタ株流行期における小児患者の実態調査を公表した。流行期に集中治療室に入院した小児患者の割合は1・4%。デルタ株以前の0・1%...(2022-01-27) 全て読む
【解説】高校の日本語指導制度化案
文部科学省は24日の中央教育審議会教育課程部会第127回会議で、5年度からの運用開始を予定している高校における日本語指導の制度化案を示した。修得単位数は21単位を超えない範囲とし、卒業まで...(2022-01-26) 全て読む
私大初年度納付金 過去最高に
文部科学省は、私立大学等の3年度入学者にかかる学生納付金等調査結果をまとめた。私立大学(学部)の初年度納付金の平均額は前年度比0・1%増の135万7080円と過去最高を記録。入学料の減少が...(2022-01-24) 全て読む
【解説】デジタル部活の現状・課題
経済産業省の設置するデジタル関連部活支援の在り方に関する検討会は、デジタル関連部活実態アンケート調査結果をまとめた。情報研究部、プログラミング部、ロボット部、e―sports部などデジタル...(2022-01-20) 全て読む
【解説】大卒就職内定 道・東北78・1%
文部科学省と厚生労働省は14日、4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(3年12月1日現在)を公表した。大学生の就職内定率は83・0%で、前年同期と比べ0・8ポイント上昇した。地域別では、...(2022-01-19) 全て読む
【解説】コロナ禍の家庭間格差
㈱浜銀総合研究所と東京大学大学院は、文部科学省の委託調査「臨時休業時における児童生徒・保護者の対応―家庭・学校間の格差に注目して」の結果をまとめた。 同研究所と東大大学院教育学研究科の...(2022-01-18) 全て読む
【解説】ICT学習指導 近く調査へ
文部科学省は12日付で、通知「やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等について」を各都道府県・指定都市教委担当課等に発出した。全国的な新型コロナウイルス感染拡大...(2022-01-17) 全て読む
【解説】18歳の国際強制意識調査
日本財団がまとめた「第43回18歳意識調査―国際・多文化共生意識」によると、外国にルーツのある子ども(両親または一方が外国籍を持つ18歳未満の人)について、「自分と同等の教育が保障されるべ...(2022-01-14) 全て読む