札幌工科専門学校が卒業式 技術者として貢献を 48人 晴れの門出祝う(学校 2022-03-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道内唯一の土木系専門学校である学校法人常松学園(常松哲理事長)札幌工科専門学校(三上敬司校長)は11日、札幌サンプラザコンサートホールで第40回卒業証書授与式を挙行し、48人の晴れの門出を...(学校 2022-03-15付)
その他の記事( 学校)
札幌札苗小 沖縄県小学校と交流 地域の魅力・文化共有 北海道の自然、雪害等紹介
(2022-03-22) 全て読む
4月 札幌学院大心理学部等が新札幌キャンパスに移転 地域に開かれた新たな知の拠点に 心理学的支援できる人材養成へ
(2022-03-22) 全て読む
北竜真竜小と北竜中 除菌装置の寄贈受ける 町内建設企業が地域貢献
(2022-03-18) 全て読む
北海学園大 地域研究マップ開発 人口等データ「見える化」 6月正式公開 まちづくりの参考に
(2022-03-16) 全て読む
第5回NITS大賞受賞活動 小樽高支が優秀賞に 個人輝く学校づくり推進
教職員支援機構(NITS)は、第5回NITS大賞の受賞活動を決定した。道内からは小樽高等支援学校(松浦孝寿校長)の活動「一人一人が輝くのであたたかい学校~キャッチフレーズでつながる生徒と教...(2022-03-15) 全て読む
雄武高 町支援で全生徒・教員に端末 日常授業等での活用進む 教職員の働き方改革にも寄与
(2022-03-14) 全て読む
静内農高 マイスター・ハイスクール ICTで農業が変わる スマートグラス活用法学ぶ
【苫小牧発】静内農業高校(佐藤裕二校長)は8日、同校でスマート農業をテーマとした講演会を開いた。文部科学省から指定を受けているマイスター・ハイスクール事業の一環。1・2年生約80人が参加し...(2022-03-11) 全て読む
端末持ち帰り学習 好事例③ 羅臼知床未来中 一方通行から双方向型へ 全授業の常時配信体制確立
(2022-03-11) 全て読む
常磐公園の未来像提案 附属旭川小4年が今津市長に 調査・イベント企画など
(2022-03-11) 全て読む
端末持ち帰り学習 好事例② 岩見沢南小 学習意欲向上など成果 実証実験や子主体の授業など
(2022-03-10) 全て読む