【解説】性被害防止プラン改訂へ(解説 2022-05-06付)
政府は、子供の性被害防止プラン「児童の性的搾取等に係る対策の基本計画2022」を近く決定する。2月のパブリックコメントを経て5年ぶりに改訂するもので、国民意識の向上を図る「若年層の性暴力被害予防月間」設定、学校における情報モラル教育の充実に向けた情報モラル教育指導者セミナーの開催などを盛り込んだ。
現行プランは平成29年度に策定。現在の情勢・課題を踏まえ従来の計画の6つの柱に施策を追加した。
追加内容をみると、JKビジネスなど若年層の性暴力被害の予防啓発や被害時の相談先の周知を推進するほか、学校では教職員を対象とする情報モラル教育指導者セミナーを開催し、児童生徒向けの啓発資料を配布する。教職員支援機構においては各地で情報教育を推進する中核的役割を担う指導主事や教員を対象とする研修を実施するとした。
性被害の予防・拡大防止を図るため、SNS上の不適切な書き込みの発見や注意喚起の取組を進め、AI技術の活用など効果的な手法の導入を検討。また、仮釈放中の性犯罪者へのGPS機器の装着の義務づけを検討するなど取り締まりの強化を図る。
過去40年間の懲戒免職処分歴等の情報検索が可能な官報情報検索ツールに関しても一層の活用促進を図り、児童生徒に性暴力に及んだ教育職員の原則懲戒免職を徹底する方針を明記した。
このほか、教育・保育施設等で働く際に性犯罪歴等についての証明を求める日本版DBS(犯歴証明管理および発行システム)の導入へ検討を進めるほか、児童を含む競技者への性的意図を持った写真・動画の撮影・流布等によるハラスメント問題の啓発を行い、関係団体・関係省庁と連携して防止に向けた取組を推進する。
(解説 2022-05-06付)
その他の記事( 解説)
【解説】成長分野へ大学の再編促進
教育未来創造会議は10日「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について」第一次提言をまとめた。自然科学(理系)分野の専攻学生の割合を現状の約35%から5割に引き上げる目標を掲げ、デ...(2022-05-13) 全て読む
【解説】義務教育費国庫負担率引き上げを
文部科学省の調査によると、昨年5月1日時点における教師の不足数は2558人。産休・育休取得者数、特別支援学級数、病休者数の見込み数増加などがあり、教員不足の解消は喫緊の課題となっている。 ...(2022-05-12) 全て読む
【解説】高校生の小中インターンに365人
道教委は、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの3年度実施状況をまとめた。前年度の2・2倍となる365人の高校生が参加し、道内各地の小・中学校123校で教職の仕事を体験。教職への就...(2022-05-11) 全て読む
【解説】特許庁 SDGs教材サイト公開
特許庁は、教材コンテンツ集「SDGsと価値創造~探究の入口(授業で使える知財創造教育コンテンツ)」を同庁ホームページで公開した。高校の総合的な探究の時間などで使用できる説明資料や指導案など...(2022-05-10) 全て読む
【解説】国研 教育課程編成の研究報告
国立教育政策研究所は、平成29~令和3年度プロジェクト研究「学校における教育課程編成の実証的研究」報告書をまとめ、研究所のホームページに掲載した。 教育課程編成の充実に向けて①研究開発...(2022-05-09) 全て読む
【解説】コロナ禍で学習意欲低下
2019~21年の3年間のコロナ禍で「勉強する気がわかない」子が54・3%に増加し、学習意欲が低下傾向にある。東京大学社会科学研究所と、ベネッセ教育総合研究所の共同研究プロジェクトが調査し...(2022-05-02) 全て読む
【解説】連休迎えマニュアル再確認を
11~17日における道内学校関係者の新規感染者数は3270人で、前週と比べ1327人増加した。道の発表によると、21日時点の新規感染者のうち10代以下が41・9%を占め、若年層で感染が拡大...(2022-04-28) 全て読む
【解説】実務家教員にキャリアパスを
3年の公立学校採用教員者に占める国立教員養成大学・学部卒業者の割合は小学校31・2%、中学校23・1%となり、昭和63年の小学校68・4%、中学校46・7%から低下。教員就職率は概ね6割程...(2022-04-27) 全て読む
【解説】デジタル教科書4年度活用状況
文部科学省はデジタル教科書の活用・実証事業の本年度の実施状況(暫定値)をまとめた。英語のデジタル教科書は国公私立の小・中学校2万8900校で導入。参加率は国公立がほぼ100%、私立が33%...(2022-04-26) 全て読む
【解説】自らを守る労働知識を
民法改正に伴い4月から成年年齢が18歳に引き下げとなった。若者の自己決定権を尊重し、積極的な社会参加を促すことがねらいだが、労働問題や労働条件の知識不足による被害の拡大が懸念されている。 ...(2022-04-25) 全て読む