道小総会・研修会 紺野会長あいさつ 地域格差ない教育条件を 働き方改革や人員確保へ取組(道・道教委 2022-05-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
9日に開催された道小学校長会の第65回総会・研修会における紺野高裕会長のあいさつ概要はつぎのとおり(11日付1面一部既報)。 ▼感染対策と学びの保障の両立 現在もコロナウイルスは変異...(道・道教委 2022-05-12付)
その他の記事( 道・道教委)
コロナ禍で合計2646者に 3年度締結数は85者 家庭教育サポート企業
道教委は、道家庭教育サポート企業等制度の協定締結企業数をまとめた。3年度までの累計締結数は2814者。うちコロナ禍での活動休止や解散などに伴い協定を解除した企業等が168者あり、現在は26...(2022-05-16) 全て読む
宗谷管内4年度教育推進の重点 資質・能力 確実に育成 山﨑局長 地学協働体制構築を推進
(2022-05-13) 全て読む
道教委が公立高・特校長会議 生徒指導 チーム学校で コロナ対策徹底など6点要請
(2022-05-13) 全て読む
高校配置計画検討協議会〈空知南〉 小規模学級の導入を 8~11年度 中卒者数88人減
(2022-05-13) 全て読む
釧路管内4年度教育推進の重点 ポストコロナに対応 相川局長 子の成長へ協力求める
(2022-05-12) 全て読む
道教委 4年度働き方改革事業 9地域35校で展開 部活動の在り方検討なども
道教委は、働き方改革推進事業の4年度推進地域・推進校を決定した。推進地域は新規の旭川市を含む9地域、推進校は栗山高校など新規6校を含む35校で、実効性の高い働き方改革の取組を全道に普及させ...(2022-05-11) 全て読む
道小 第65回総会研修会 チーム北海道で前進を 紺野会長 教育の質向上へ決意
(2022-05-11) 全て読む
道中総会・研修会の道教委・中澤局長講話〈下〉 いじめ 校長主導で対応を 当事者意識を持って不祥事防止
【ウィズコロナ・ポストコロナにおける新たな学び~これからの時代に向けた教育環境の創造】 ▼生徒指導の充実 生徒指導は学習指導と並んで学校の教育目標を達成する上で重要な機能を果たすもの。...(2022-05-10) 全て読む
道・道教委 5年度文教施策予算要望 感染症対策など29項目 端末更新の恒久的財政措置を
道、道教委の5年度国の文教施策および予算に関する提案・要望がまとまった。要望事項は重点要望と一般要望の計29項目。このうち重点要望では、新型コロナウイルス感染症対策の継続や端末更新をはじめ...(2022-05-10) 全て読む
道教委 GIGAスクール支援へ ヘルプデスクを開設 時間外はチャット等で対応
道教委は、5月から道立学校GIGAスクール運営支援センターヘルプデスクを開設した。ICTの利活用に関する疑問やトラブルに専門業者が遠隔で対応するもの。電話相談の受付時間は平日午前9時から午...(2022-05-10) 全て読む