7月15日に研究大会 附属札幌小・中ふじのめ学級 小・中で国語科授業公開(札幌市 2022-06-22付)
道教育大学附属札幌小・中学校特別支援学級(ふじのめ学級)は、7月15日午前8時40分から同校で全道教育研究大会を開催する。研究主題「一人ひとりの“わかる”を引き出す授業づくり」のもと、両校種で国語の授業を公開する。
参集しての大会開催は3年ぶり。研究主題「一人ひとりの“わかる”を引き出す授業づくり」、研究副主題「深い子ども理解からはじめる支援方法」のもと、小学校と中学校の国語科を公開する。
小学校では「はじめてのおつかい~リズムを感じてお買い物」を題材に、津田良介教諭が授業者を務める。
中学校は「話して聞いて~ディスカッション」を菅原祐司教諭が指導する。
公開授業終了後には分科会を実施。学級における授業づくりのプロセスを体験しながら研修形式で行う。
分科会終了後には、道教育大学教職大学院の小野寺基史特任教授が「アセスメントと支援~個別最適な学びと協働的な学びの視点から」を演題に講演する。
希望者は、ふじめの学級のホームページにある専用フォームから申し込むこと。参加費は500円で、7月8日まで受け付ける。
(札幌市 2022-06-22付)
その他の記事( 札幌市)
札幌開成中等 ポスターセッション 1年間の研究成果披露 床発電、手帳アプリなど
市立札幌開成中等教育学校(宮田佳幸校長)は15日、同校でコズモエッセイポスターセッションを開催した。6年生が37グループごとに研究した様々なテーマについてオールイングリッシュで発表。自身の...(2022-06-23) 全て読む
3年度児童生徒災害共済給付調査 全校種増の7123件 小が授業中、中高課外指導中最多
札幌市教委は、3年度児童生徒における災害共済給付に関する調査結果をまとめた。災害(負傷・疾病・障害・死亡)の発生件数は、前年度から全校種で増加。小学校が3534件、中学校が3069件、高校...(2022-06-23) 全て読む
札幌手稲中央小 札幌市出前授業 水環境守る大切さ理解 生活支える下水道を学習
札幌市立手稲中央小学校(松村隆志校長)は15日、市下水道河川局職員を招いて出前授業を行った。社会科の環境教育の一環。4年生101人が、暮らしを支える下水道の仕組みや役割について理解を深め、...(2022-06-23) 全て読む
札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第2回 「学ぶ力」育成部〈中〉
◆副主題:「学ぶ力」を育む豊かで確かな学校経営の在り方 【2年間の取組】 ▼仕組みづくり・組織づくりの視点から 学校組織の中で「教職員組織が主体的に動き出す」共通の問題意識や課題・...(2022-06-23) 全て読む
札幌市立高・特事務長会 新会長に温泉氏 北翔支援 4年度は研究協7回開催
札幌市立高校・特別支援学校事務長会は、4年度役員体制および事業計画を決定した。会長には、市立札幌北翔支援学校の温泉永一事務長が新たに就いた。事業計画では、研究協議会を7回開催することなどを...(2022-06-22) 全て読む
教育課程実践検証協力校の札幌中の島中 CBT活用し健康教育 国研調査官招き研究授業も
札幌市立中の島中学校(山下和幸校長)は本年度、国立教育政策研究所の教育課程実践検証協力校事業の指定を受け、E―Assessmentに関する健康教育の実践研究を進めている。文部科学省CBTシ...(2022-06-22) 全て読む
札幌市児相 3年度虐待件数速報値 被害認定2402人 一時保護は829人で過去最多
札幌市児童相談所は、3年度の市内の児童虐待発生状況(速報値)をまとめた。児相が虐待被害を認定した子どもは2402人で、過去最多だった2年度(2562人)に次いで多かった。虐待などを理由に...(2022-06-21) 全て読む
5年度札幌市立高推薦入選の受入方針
札幌市教委が17日に発表した5年度札幌市立高校推薦入学者選抜実施校における「入学者の受入れに関する方針等」はつぎのとおり。 ▼市立札幌旭丘普通科 単位制の趣旨を理解し、本校で学ぼうと...(2022-06-21) 全て読む
投票すれば声は届く フィンランドの主権者教育
フィンランドウィークin札幌では、主権者教育を取り上げ「なぜフィンランドの若者は積極的に社会に参加するのか?」をテーマにディスカッションを行った。若いうちから民主的な意思決定を学ぶことや、...(2022-06-21) 全て読む