道研 実践的指導力向上研修 統計学 基礎を理解 札幌学院大の中村教授講義
(道・道教委 2022-07-06付)

道研講座①講義する中村教授
講義する中村教授

 道立教育研究所は6月中旬、同所で「商業科教員を対象とした実践的指導力向上研修」を開催した。札幌学院大学経済経営学部の中村永友教授が「情報の分析と統計的な推測」をテーマに講義し、記述統計と推測統計について説明を行った。講義は同日開催した「情報科教員の実践的指導力向上研修」の参加者にもオンラインで同時配信した。

 科学的な根拠に基づいた、情報の集計・分析や経営資源を最適に組み合わせて適切にマネジメントを行うために必要な資質・能力の育成に向け、体験的な学習活動を取り入れた授業づくりについて理解を深め、実践的指導力の向上を図ることが目的。

 中村教授の講義・演習は同日、遠隔型で行われた「情報科教員の実践的指導力向上研修」の参加者にもオンラインで同時配信した。

 中村教授は「データサイエンスにおいて、統計学はど真ん中」「高校の数学科・情報科・商業科において、データの分析・統計的な推測は避けて通れなくなった」と指摘。

 統計学の導入として、統計学には大きく分けて①記述統計②推測統計―の2つがあることを説明。

 ①は「手元のデータの状況・傾向のありのままを表現するための手法のこと」、②は「データの背景にあるそれを発生させる何らかの機構・仕組み・理論があると仮定し、それを探るため、あるいは将来の事象を予測するための手法」「母集団を仮定し、それを検証・近似するための統計モデルを構築すること」と述べ、統計学では、これらをもとにデータの分析や統計的な推測を行うことを解説した。

 つぎに、説明・演習「科目『情報処理』における統計的手法について」では、道研職員が、本年度から共通必履修科目になった「情報Ⅰ」の代替科目「情報処理」について説明。

 専門学科における専門教科・科目の履修では、必履修教科・科目と同様の成果が期待できる場合においては、その専門教科・科目の履修をもって必履修教科・科目の履修の一部または全部に替えることができることを説明した。

 ただし、機械的に代替が認められるものではなく、「代替する場合には、各学校には説明責任が求められる」と注意を促した。

 このあと、ビジネスデータを活用した統計的手法による「問い」について、自校の地域をもとにした授業案を作成した。

 参加者同士ペアを組み、考案した授業案を説明し合い、より良いものになるよう意見交換。釧路工業高校は観光、北見商業高校は農業を題材にするなど、各地域で盛んな取組に関するデータを活用し、授業案を作成した。

この記事の他の写真

道研講座②ペアを組み授業案について話し合う
ペアを組み授業案について話し合った

(道・道教委 2022-07-06付)

その他の記事( 道・道教委)

4月現在の設置・導入 道教委まとめ 義務教育学校19校に 小中一貫 42中学校区で展開

 道教委は、札幌市を除く道内公立学校の小中一貫教育の設置・導入状況(4月現在)をまとめた。義務教育学校は前年度と比べ5校増の19校に増加。小中一貫教育の導入校は2中学校区増の42中学校区とな...

(2022-07-07)  全て読む

パラスポーツ振興へ 道が相談窓口開設

 道は、パラスポーツを始めたい人、応援したい人などからの相談を受け、助言やパラスポーツ団体の紹介などを行う「パラスポーツコーディネーター」による相談窓口を1日から開設した。  道内における...

(2022-07-07)  全て読む

1~3月の道立校時間外勤務 高校26・5~35・5時間 道教委 前年度から改善

表  道教委は、道立学校の教育職員に係る時間外在校等時間(3年度第4・四半期)の状況を公表した。全職員の時間外在校等時間の1人当たりの平均値は、高校が26・5時間~35・5時間、特別支援学校が1...

(2022-07-06)  全て読む

小中一貫カリキュラム編成全道研修会 上級学年の内容先取り 道教委 東京都内の取組等紹介

 道教委は6月30日、「小中一貫教育サポート事業」カリキュラム編成全道研修会をオンラインで開催した。玉川大学教師教育リサーチセンターの福井正仁客員教授が「9年間を見通した指導計画の活用と改善...

(2022-07-06)  全て読む

特別支援教育の基本方針 学び場充実など4点 道教委 5年度開始へ骨子案

 道教委は、来年度から始まる新たな特別支援教育に関する基本方針の骨子案をまとめた。「多様な学びの場における教育環境の充実」など4点を柱に再構築し、教員の専門性の向上やICTを活用した指導の充...

(2022-07-06)  全て読む

道いじめ問題審議会 本年度初会合 潜在的いじめの発見を 新会長に北翔大・飯田教授

 道いじめ問題審議会は6月27日、札幌市内のかでる2・7で本年度第1回会議を開いた。会長に北翔大学の飯田昭人教授を選出。議事では本道におけるいじめ認知件数の少なさが課題として挙がり、オンライ...

(2022-07-05)  全て読む

道教委 部活動在り方検討へ 協力地域 北見など5市町 各地の説明会等に助言者派遣

 道教委は部活動の在り方検討協力地域として、石狩市、松前町、日高町、留萌市、北見市の5市町を決定した。各市町では地域における新たなスポーツ・文化活動の環境の構築に向け、部活動の在り方を検討す...

(2022-07-05)  全て読む

名寄市名寄小 大久保氏ら10人 4年度道学校給食功績者表彰

 道教委・道学校給食会は4年度道学校給食功績者表彰の被表彰者を決定した。名寄市立名寄小学校の大久保美幸栄養教諭ら10人が受賞の栄に浴した。表彰式は8月2日に紋別市民会館で開催する第63回道学...

(2022-07-05)  全て読む

道スポーツみらい会議17日に発足 官民連携でスポーツ振興 全国レベルの大会など誘致

 道は、本道のスポーツ振興を図る新たな官民連携組織「北海道スポーツみらい会議」(仮称)を立ち上げる。行政だけでなく、経済界やプロスポーツチームなどが連携し「北海道スポーツ条例」の目的・理念の...

(2022-07-05)  全て読む

道研 新趣向の研修講座本格化 プログラミングに挑戦 本年度初の集合型 体験通し指導力向上

道研研修講座マイコンボード  道立教育研究所の本年度初の集合型研修がこのほど同所で開かれた。中学校技術教員の実践的指導力向上研修で、プログラミングによる問題の解決を目指す授業づくりの進め方を学習。教師自身がプログラミン...

(2022-07-04)  全て読む