【解説】総務省 中高生向け電波教室
(解説 2022-08-05付)

 総務省は、オンラインで受講できる中高生向け電波教室の講座「eラーニングシステム」を開設した。

 総務省では、地域社会に密着した立場を生かした電波利用に関する周知啓発活動および相談・助言業務を実施することで、地域社会の電波の公平・能率的な利用を確保するため、民間ボランティアを電波適正利用推進員に委嘱し、電波教室などを行っている。

電波教室は、推進員が講師となり、電波が利用されている場面、電波のルールを守る必要性などを紹介。また、電波を利用するラジコンの操作、ミニラジオの組立など、電波を体感できる場を組み合わせた教室を展開しており、毎年小中高生が参加している。

 今回は、協議会ホームページ内に、気軽にオンラインで受講できる中高生向け電波教室の講座・eラーニングシステムを開設。中高生向け電波教室として①暮らしを支える電波②暮らしを守る電波③そもそも電波とは④ルールを守ろう⑤電波監視24時―の5講座を用意した。

 ①では、スマートフォン、放送、電子レンジなどの暮らしを支えるところに電波が利用されていることを説明。②では、消防、警察などの情報収集などに電波が利用され、暮らしが守られていることを解説する。

 ③では、電波の特徴を紹介。④では、技適マーク取得など電波を適切に利用するためのルールについて説明する。

 ⑤では、警察などと共同で実施している不法無線局の取り締まりについて詳しく解説する。

 利用には、協議会ホームページから利用のためのID、初回用URLを事前に取得・設定することが必要。中高生向けeラーニング受講ID申請フォームに必要事項を送信し、あとに届くメールからログインして受講すること。

(解説 2022-08-05付)

その他の記事( 解説)

【解説】小児コロナ患者 症状比較

 国立成育医療研究センターと国立国際医療研究センターは12日、小児コロナ入院患者の症状などを「デルタ株流行期」と「オミクロン株流行期」で比較した研究結果を公表した。  新型コロナウイルス感...

(2022-08-18)  全て読む

【解説】内閣府 消費者教育基本方針

 内閣府は、「消費者教育の推進に関する基本的な方針」の見直しに向けた準備を進めている。  方針は、消費者教育の推進に関する法律に基づき策定する消費者教育の担い手にとっての指針。平成25年に...

(2022-08-16)  全て読む

【解説】月例給等 3年ぶりに引き上げ

 人事院は8日、国家公務員一般職の月例給を0・23%(921円)、ボーナスを0・1ヵ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月例給・ボーナスの引き上げは3年ぶり。加えて博士課程修了者の処遇改...

(2022-08-10)  全て読む

【解説】全教 教職員未配置実態調査

 全日本教職員組合(全教)は3日、「教育に穴があく(教職員未配置)」実態調査結果を公表した。  調査は、教職員未配置の実態を明らかにし、改善を求めることが目的。全教・教組共闘連絡会に参加す...

(2022-08-09)  全て読む

【解説】全国教育長協議会等の要望

 全国都道府県教育長協議会(会長・浜佳葉子東京都教育長)と全国都道府県教育委員協議会(会長・山口香東京都教育委員会委員)は7月下旬、文部科学省に5年度国の施策ならびに予算に関する要望を提出し...

(2022-08-08)  全て読む

【解説】人文科学等キャリアパス拡大へ

 中央教育審議会大学院部会では、産業界と連携した教育研究体制の構築や教育課程・研究指導の質の保証など、人文科学・社会科学系の大学院教育改革に向けた検討を進めている。末松信介文部科学大臣は2日...

(2022-08-04)  全て読む

【解説】全連小 国に55事項を要望

 全国連合小学校長会(大字弘一郎会長)は7月上旬、文部科学省に小学校教育の充実に関する文教施策ならびに予算に関する要望書を提出した。  要望の内容は「義務教育の質を高めるための教育費の増額...

(2022-08-03)  全て読む

【解説】全国知事会 5年度予算要望

 全国知事会は、5年度国の施策・予算に関する提案・要望案をまとめた。  地域共生社会の実現に向けては、ヤングケアラーの社会的認知度の向上と支援を進めていくため、法令上にヤングケアラーが支援...

(2022-08-02)  全て読む

【解説】留学生をコロナ禍前の水準へ

 文部科学省はコロナ禍で大きく停滞した国際的な学生交流を立て直すため、「高等教育を軸としたグローバル政策の方向性」を公表した。5年後の9年をめどに外国人留学生と日本人学生の留学をコロナ禍前の...

(2022-08-01)  全て読む

【解説】記述問題 依然として課題

 道内児童生徒の記述式問題の平均正答率が低い傾向が続いている。今回調査でも記述式問題の正答率は全教科で全国平均を下回り、小学校では国語が2・5ポイント、算数が3・2ポイント、理科が2・0ポイ...

(2022-07-29)  全て読む