北見市体力向上推進委 夏季研修講座 効果的な活動等学ぶ 体力テスト題材に練習法など
(市町村 2022-08-17付)

北見市体力向上夏季研修講座
実技に取り組む参加者

 【網走発】北見市体力向上推進委員会(緒方隆人委員長)は4日、大正小学校で夏季研修講座を開いた。市内小・中・義務教育学校、幼稚園・認定こども園・保育園の教職員ら約30人が参加。体力向上推進委員の教諭が講師を務め、体力テストの項目について、必要な感覚を養うために効果的なトレーニング、測定時のポイントなどについて解説した。

 体力テストの項目を題材として、体の動かし方、補助運動、場の設定、声かけを見通した指導をするための手掛かりをつかむことがねらい。

 幼保小中連携の取組として、小・中学校のみならず幼稚園、認定こども園、保育園の教職員を参加対象に加えている。

 夏季・冬季の2回に分けて全ての項目を取り扱う予定。前半の夏季研修講座では、体力向上推進委員が講師となり走力、筋持久力、筋力、柔軟性の4つに関する講座を展開した。

 はじめに、南中学校の伊藤浩司教諭が新体力テストの概要や北見市の児童生徒の体力の状況について説明。

 3年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を示し、小学校では全国平均を上回る種目がある一方、中学校では男女共に全ての種目で全国平均以下、もしくは同等の結果となっていることを紹介した。また、コロナ禍によって以前より運動する時間が減ったと感じる児童生徒が多い傾向を示した。

 実技に移り、三輪小学校の河邊珠里教諭が50㍍走の指導のポイントについて説明した。

 スタート後に推進力を出すためには「地面を押す力が大切」と強調。片足で飛び跳ねるケンステップを取り入れたトレーニングなど、地面を押す感覚を養うために効果的な運動や遊びを紹介した。

 高栄小学校の菅原宏太教諭は上体起こしについて解説。

 ポイントとして、対象者の脚を押さえる役割の児童生徒への指導の重要性を指摘。「脚が動かないようにしっかり固定することが大事。これによって回数も変わってくる」と述べた。

 このほか「体を下げるときには力を抜き、再び起こすときには反動を利用すると楽にできる」「常にへそを見るように。体を下げるときは頭や肩までマットに付ける必要はない」などと助言した。

(市町村 2022-08-17付)

その他の記事( 市町村)

道町村会 自民党道議と意見交換 地域連携特例校存続は不可欠 教育活動、自治体の支援訴え

町村会と自民党道議意見交換  北海道町村会(会長・棚野孝夫白糠町長)は7日、道議会庁舎で自民党道議との地域連携特例校等の再編整備に関する意見交換に臨んだ。民生文教常任委員長を務める硲一寿興部町長ら26人と、道議会教育振...

(2022-09-09)  全て読む

グーグルパートナープログラム参画 効果的な活用事例発信 網走市 ICT事例校設置等

 【網走発】網走市は、グーグルフォーエデュケーションパートナー自治体プログラムに参画した。教職員向けのデジタルスキルトレーニング、インターネットリテラシー教育、ICT事例校設置などの取組を進...

(2022-09-02)  全て読む

小樽市教委 ヤングケアラー研修 大人が手を差し伸べて 実態や支援など専門家講演

小樽市教委ヤングケアラー研修  【小樽発】小樽市教委は7月下旬、庁舎でヤングケアラー研修講座を実施した。日本ケアラー連盟の中村健治理事、えべつケアラーズの加藤高一郎代表が講義。ヤングケアラーの実態やその影響、学校の役割な...

(2022-08-29)  全て読む

函館市教委 4年度全国学力調査結果 小学校国・理で全国並 端末毎日使用 小・中全国超

表  【函館発】函館市教委は、4年度学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校は国語、理科で正答率が全道平均を上回り、全国平均とほぼ同水準。質問紙調査では、タブレットなどのICT端末をどの程度使...

(2022-08-23)  全て読む

江別市教委 3年度いじめ等認知 小・中162件減487件 不登校は50件増で最多258件

3面表  江別市教委は、市内小・中学校における3年度のいじめ認知件数と不登校児童生徒数の状況をまとめた。いじめの認知件数は前年度比162件減の487件で、小・中学校いずれも減少。要因として、新型コロ...

(2022-08-19)  全て読む

小樽北陵中 小学校教員招きTT 小中の円滑な接続に 本年度から数学科で週1回

北陵中小学校からの乗り入れT2授業  【小樽発】小樽市立北陵中学校(岡本清豪校長)は本年度から、数学科の授業において、週に1回、小学校の教員を招いてTT授業を展開している。小学校からの接続を円滑に進めるとともに、小学校の教員に...

(2022-08-17)  全て読む

東川町 実践的安全教育モデル事業 系統性意識した計画検討 東川中拠点に生活安全教育

 【旭川発】道教委の道実践的安全教育モデル構築事業(生活安全)の本年度モデル地域である東川町の事業概要がまとまった。東川中学校を拠点校とし、8月に教職員研修、11月に学校間の系統性を意識した...

(2022-08-09)  全て読む

帯広市給食センターが新メニュー 野菜煮込みなど3品 11月に市内全小・中で提供

帯広市食育推進事業新メニュー  【帯広発】帯広市学校給食センターが本年度進める食育推進事業で、学校給食の新メニューが決定した。「十勝野菜のオベリベリ煮込み」など3品を、地元生産者や市内宿泊施設の総料理長等が協力し開発。ア...

(2022-08-05)  全て読む

札幌市 環境広場さっぽろ 将来の地球考えよう ごみ収集車作業体験など

環境広場さっぽろ2022①テープカット  札幌市は7月30日から2日間、札幌ドームを会場に総合環境イベント「環境広場さっぽろ2022」を開催した。会場での開催は3年ぶり。環境や教育など5つのゾーンに217の企業・団体がブースを出展...

(2022-08-03)  全て読む

大空町4年度教育行政執行方針 小中一貫教育導入へ 大空高交流拠点建設完了も

大空町関谷正樹  【網走発】大空町教委の関谷正樹教育長は4年度教育行政執行方針で、教育環境の向上と持続的な確保を目指し小中一貫教育の導入を検討する考えを明らかにした。3年度に開校した大空高校については、交流...

(2022-08-03)  全て読む