函館市教委 4年度全国学力調査結果 小学校国・理で全国並 端末毎日使用 小・中全国超(市町村 2022-08-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市教委は、4年度学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校は国語、理科で正答率が全道平均を上回り、全国平均とほぼ同水準。質問紙調査では、タブレットなどのICT端末をどの程度使...(市町村 2022-08-23付)
その他の記事( 市町村)
学校と一丸で再発防止 旭川市教委 いじめ調査報告書 今津市長に第三者委答申
【旭川発】旭川市教委は12日、旭川市いじめ防止等対策委員会(第三者委員会)による「いじめ重大実態調査に係る調査報告書」の答申と遺族・弁護団による初見書を今津寛介旭川市長に手交した。報告書に...(2022-09-14) 全て読む
仕切り板寄贈で感謝状 中頓別町教委 建設業3社に
(2022-09-09) 全て読む
道町村会 自民党道議と意見交換 地域連携特例校存続は不可欠 教育活動、自治体の支援訴え
(2022-09-09) 全て読む
グーグルパートナープログラム参画 効果的な活用事例発信 網走市 ICT事例校設置等
【網走発】網走市は、グーグルフォーエデュケーションパートナー自治体プログラムに参画した。教職員向けのデジタルスキルトレーニング、インターネットリテラシー教育、ICT事例校設置などの取組を進...(2022-09-02) 全て読む
小樽市教委 ヤングケアラー研修 大人が手を差し伸べて 実態や支援など専門家講演
(2022-08-29) 全て読む
江別市教委 3年度いじめ等認知 小・中162件減487件 不登校は50件増で最多258件
(2022-08-19) 全て読む
北見市体力向上推進委 夏季研修講座 効果的な活動等学ぶ 体力テスト題材に練習法など
(2022-08-17) 全て読む
小樽北陵中 小学校教員招きTT 小中の円滑な接続に 本年度から数学科で週1回
(2022-08-17) 全て読む
東川町 実践的安全教育モデル事業 系統性意識した計画検討 東川中拠点に生活安全教育
【旭川発】道教委の道実践的安全教育モデル構築事業(生活安全)の本年度モデル地域である東川町の事業概要がまとまった。東川中学校を拠点校とし、8月に教職員研修、11月に学校間の系統性を意識した...(2022-08-09) 全て読む
帯広市給食センターが新メニュー 野菜煮込みなど3品 11月に市内全小・中で提供
(2022-08-05) 全て読む