子の望ましい生活・学習習慣定着へ やり抜く姿を見守って 留萌局 PTA等対象に研修(道・道教委 2022-10-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【留萌発】留萌教育局などは9月下旬、オンラインで4年度学力向上推進事業「子どもの望ましい生活習慣・学習習慣定着研修事業」を開催した。管内市町村のPTAおよび教育行政職員、家庭教育サポート企...(道・道教委 2022-10-26付)
その他の記事( 道・道教委)
4年度心の教育推進フォーラム 5日と26日にイベント 檜山・根室でいじめ対応等
道、道警、道教委の3者による北海道心の教育推進会議(会長・倉本博史道教委教育長)は、11月5日と26日にオンラインで「4年度心の教育推進フォーラム」を開催する。檜山教育局と根室教育局が主管...(2022-10-28) 全て読む
個人テーマで意欲向上
個人テーマで意欲向上 綿密な情報共有を大切に 道CLASSプロジェクト第2回地域コーディネーターミーティングでは、下川商業高の事例紹介をもとに、地学協働や地域コーディネーターの在り方につ...(2022-10-27) 全て読む
道教委 地域コーディネーター会議 目的や意図の共有が重要 下川商業高の事例紹介など
道教委は19日、オンラインで「北海道CLASSプロジェクト第2回地域コーディネーターミーティング」を開いた。下川商業高校の遠藤謙太教諭が事例紹介し「コーディネーターが地域の方とつないでくれ...(2022-10-27) 全て読む
道教委 家庭教育基盤構築事業 11月に支援者養成研修 オンラインで双方向の研修を
道教委は、11月29日午前9時30分からオンラインで「家庭教育支援者養成研修」を開催する。前年度から3ヵ年で進めている「地域における家庭教育基盤構築事業」の一環。前年度の動画配信に続き、今...(2022-10-27) 全て読む
教員養成セミナー前期日程 590人 教職の魅力学ぶ 高校生、教員、大学生で座談会
(2022-10-26) 全て読む
フロンティア人材育成・実践交流会 縄文文化の魅力考える 渡島局 南茅部高など4校
(2022-10-26) 全て読む
石狩局 授業改善セミナー「情報」 ICTで効果的学習を ピクトグラム作成の授業紹介
(2022-10-26) 全て読む
地方教育行政功労者表彰 道内 道教委橋場委員ら9人 文科省 27日に表彰式挙行
文部科学省は4年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣)の被表彰者を決定した。道内からは、道教委の橋場弘之委員ら9人が栄誉に輝いた。表彰は昭和58年度から実施し、地方教育行政において功労が...(2022-10-25) 全て読む
マイスターハイスクール厚岸翔洋 水産業スマート化を報告 海洋観測ICT化など期待大
(2022-10-25) 全て読む
渡島局 ICT環境・活用連絡会議 教委と学校の連携重要 研修や端末更新など話題に
(2022-10-25) 全て読む