【解説】オンライン授業の利点と課題
(解説 2022-10-28付)

コロナ禍を契機として拡大したオンライン授業について、大学生の7割が「自分のペースで勉強しやすい」などの利点を感じていることが文部科学省の全国学生調査で分かった。一方で教員とのやりとりに困難を感じている割合は4割を上回っており、文科省は授業の質保証に向けた取組の進展が必要としている。

 調査は学修者本位の教育への転換を目指す取組の一環として、学生の目線から大学教育や学びの実態を把握し、大学の教育改善や国の政策立案などに活用するため実施したもの。

 対象は全国の582大学の2・4年生と参加意向のあった短大157校の2年生以上。オンラインで約11万人から回答を得た。調査時点は1月31日~2月28日。

 同時双方向型のオンライン授業の利点は「自由な場所で授業が受けやすい(51%)」「自分のペースで学習しやすい(32%)」、オンデマンド型では「自分のペースで学習しやすい(72%)」「自由な場所で授業が受けやすい(62%)」が上位だった。

 一方で対面授業と比べて悪かった点をみると、同時双方向については「映像・音声や通信環境の影響で授業が受けにくい」「教員とのやりとりがしにくい」「他の学生とのやりとりがしにくい」「疲労を感じやすい」などの回答が多い。

 オンデマンド型では「教員とのやりとりがしにくい」「レポート等の課題が多い」「他の学生とのやりとりがしにくい」が多かった。

 大学教育を通じて身に付いたと思う知識・能力は「専門分野に関する知識・理解」が86%、「幅広い知識、ものの見方」が84%、「文献・資料を収集・分析する力」が79%などと高い。

 一方で最も低かったのは「外国語を使う力」で29%。「統計などデータサイエンスの知識・技能」は51%となっている。

(解説 2022-10-28付)

その他の記事( 解説)

【解説】国研 ICT活用促進へ報告

 国立教育政策研究所が公表した「公正で質の高い教育を目指したICT活用の促進条件に関する研究」によると、主体的・対話的・探究的な学びを促す授業スタイルの教員やパソコンの利用に肯定的な価値観を...

(2022-11-07)  全て読む

【解説】地域に適したモデル模索を

 スポーツ庁の報告によると、3年度に実施した地域運動部活動推進事業に取り組んだ各地域における運営団体の主体は「行政機関・教育委員会」が最も多く、「地域スポーツクラブ」「民間企業」「競技団体」...

(2022-11-04)  全て読む

【解説】元国研調査官が改善方策

 本年度調査報告書では新たに、元国立教育政策研究所学力調査官による調査結果の分析や授業改善の方策を掲載している。特に課題となった設問から求められる学習活動などを分析した上で具体的な学習活動や...

(2022-11-02)  全て読む

【解説】消防庁 公共施設の耐震化

 消防庁は、防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況の調査結果(3年10月1日現在)をまとめた。耐震性が確保されている道内の文教施設(校舎・体育館)の割合は、全国平均を3・9ポイント下回る9...

(2022-11-01)  全て読む

【解説】メクビット導入 6年度100%へ

 文部科学省は25日、デジタル社会の実現に向けた重点計画に基づく中長期的な計画(最終改定版)を公表した。6年度までにMEXCBT(メクビット)の登録率を100%とする目標を明記したほか、情報...

(2022-10-31)  全て読む

【解説】ICTは地域移行の鍵になるか

 経済産業省の3年度「未来のブカツ」ビジョン実証事業では、部活動の地域移行の受け皿として採算の合う事業体の運営について全国10ヵ所で検証した。結果、持続的に事業を運営する収入源の確保、必要な...

(2022-10-27)  全て読む

【解説】新時代の教師へ中教審

 中教審の特別部会は「“令和の日本型学校教育”を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について」答申素案を24日の会議で示した。副題は「“新たな教師の学びの姿”の実現と、多様な専門性を有する質...

(2022-10-26)  全て読む

【解説】CSポートフォリオ

 「CSを導入したが、学校運営協議会は適切に運営できているだろうか」「教職員の理解が得られにくいが、課題はどこにあるだろうか」「子どもや地域への効果は出ているだろうか」。文部科学省では、こう...

(2022-10-25)  全て読む

【解説】整備ルーターの有効活用を

 会計検査院によると、2年度に国の補助事業を活用して整備された家庭用モバイルワイファイルーターのうち、調査対象の8割の教育委員会で最大貸与率(家庭に貸与していたピーク時の割合)が50%未満に...

(2022-10-24)  全て読む

コロナ・インフル同時流行に備え

 文部科学省は19日付で事務連絡「新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も見据えた今後の感染対策について」を各都道府県・指定都市教委担当課に発出した。今夏を上回る感染者が発...

(2022-10-21)  全て読む