部活動地域移行で おにスポ磯田氏 地域スポーツの未来へ 日高町教委の説明会で講話(市町村 2022-12-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【苫小牧発】日高町教委が11月29日、町内の富川公会堂で開いた部活動の地域移行に関する説明会で、NPO法人おにスポ理事長で道教委の「部活動の在り方検討支援アドバイザー」を務める磯田大治氏が...(市町村 2022-12-09付)
その他の記事( 市町村)
八雲町教委 子の読解力向上へ取組 全国学力等調査で成果 授業改善へ中核教員でチーム
(2022-12-22) 全て読む
北見市教委等 クロームブック体験会 ICTの活用実態理解 保護者対象に端末機能解説
(2022-12-21) 全て読む
標茶町教委 子の体力向上へ研修 組織的な取組の充実へ 体育エキスパート教員に学ぶ
(2022-12-20) 全て読む
5年度から八雲町教委 小学校低学年で25人学級 町独自で教員加配
【函館発】八雲町教委は5年度から、小学校1・2年生で25人学級を導入することを決めた。加配については、教員を続けながら地域に住み続けたい人材を町独自で確保する方針。町教委は「義務教育の基盤...(2022-12-16) 全て読む
PICK UP No.4 札幌市内 学校との連携強化不可欠に
(2022-12-15) 全て読む
網走市教委等 学力向上フォーラム 子の自発的な姿大切に 大妻女子大・樺山教授講演など
(2022-12-07) 全て読む
音更町教委 地学協働本格化へ 地域人材リストを作成 77者協力しふるさと教育等
【帯広発】音更町教委は、来年度から本格化する地学協働活動に向けて、教育活動に協力可能な地域人材を集約した。公的機関や企業、個人の77者が協力し、ふるさと教育や人権・主権教育などの分野で出前...(2022-12-06) 全て読む
函館市 総合教育会議 ICTでの学び充実へ 不登校児の学習機会保障等
(2022-12-01) 全て読む
施設分離型を基本に池田町教委 義務教育学校設置を検討 小高学年教科担任制や独自教科
【帯広発】池田町教委は、義務教育学校の設置に向けて検討を進めている。小学校の一部学年を中学校に移行する施設分離型を基本形態とし、小学校高学年の教科担任制導入や独自教科の設定などを想定。6年...(2022-11-22) 全て読む
かみしほろ学園 秋田県から講師招き 学力日本一の実践学ぶ 学力向上へ模擬授業や講演会
(2022-11-22) 全て読む