【解説】全国教育長協議会等が特別要望(解説 2022-12-19付)
全国都道府県教育長協議会(会長・浜佳葉子東京都教育長)と全国都道府県教育委員協議会(会長・山口香東京都教委委員)は11月下旬、文部科学省に5年度文教施策に関する特別要望を提出した。要望事項は9項目。教育DXと連動したソフト・ハード・人材の一体的な改革の推進や、総額の拡大を含めた教育予算の充実を求めた。
GIGAスクール構想の推進に向けた要望事項をみると、今後の通信料の増加を見越した機器・設備の更新やネットワークの増強、情報通信技術員の増員など人的支援の充実のほか、学習用端末の更新期に十分な財政支援が必要になることを見据え、更新の考えを早期に示すよう求めた。
新たな研修体制の構築に向けては、全国的な観点から研修の質を保障する仕組みづくりや支援策を要望。国が設置を予定している次世代型教師研修開発センター(仮称)で全国の教員がいつでも受講できる体制づくりや、教員が主体的に研修を受講できるよう標準授業時数の教科等配分の弾力化を引き続き検討するとともに、持ち授業時数の見直しを含めた抜本的な業務改善を求めた。
部活動改革の要望では、生徒や保護者の負担軽減、学校施設を開放し外部委託する仕組みづくり、部活動指導員の一層の配置拡充を要望。また、高校でも教職員の負担を軽減する方向性を示すよう要望した。
教員の就労条件の改善では、特殊業務の実態に応じた義務教育費国庫負担金算定基礎の増額や教頭・副校長・若手を中心とした給与制度の改善、給特法の法制的な枠組みを含む検討と必要な財政措置を盛り込んだ。
また、高校における少人数学級の早期実現、小学校の教科担任制の推進や生徒指導体制の強化など教職員定数の改善を要望した。
(解説 2022-12-19付)
その他の記事( 解説)
【解説】私立の学習費 公立の3倍
子どもが幼稚園から高校までの15年間、全て私立に通った場合の学習費総額は、全て公立に通った場合の3倍を超える金額になることが、文部科学省の3年度子どもの学習費調査結果で明らかになった。 ...(2022-12-26) 全て読む
【解説】教員の処遇改善へ検討開始
給特法等の諸制度をはじめとする教員の処遇の在り方を検討するため、文部科学省が設置する調査研究会の初会合が19日に開かれた。文科省は4年度教員勤務実態調査の速報値を5年春に公表するとしており...(2022-12-23) 全て読む
【解説】教職大学院の入学者が増加
国私立教職大学院の入学定員は平成25年度の815人から増加が続いており、4年度は2548人と過去最多を記録したことが、文部科学省の4年度国私立教職大学院入学者選抜実施状況の調査で分かった。...(2022-12-22) 全て読む
【解説】道内就職内定率 59・8%
文部科学省は、来年3月高校卒業予定者の就職内定状況(10月末現在)に関する調査結果をまとめた。 高校生の就職問題に適切に対応するための参考資料を得るために、来春の高校卒業予定者で就職を...(2022-12-21) 全て読む
【解説】教員就職率 2年連続で上昇
文部科学省の調査によると、国立の教員養成大学の4年3月卒業者の教員就職率(大学院等への進学者、保育士への就職者を除く)は前年度比1・7ポイント増の66・9%となり、2年連続で上昇したことが...(2022-12-20) 全て読む
【解説】延べ205万人に 高校出前授業
総務省は、選挙管理委員会による主権者教育等に関する調査結果をまとめた。 今後の主権者教育推進の参考資料とするため、全国の選挙管理委員会1963団体に対して、選挙出前授業などの取組状況を...(2022-12-16) 全て読む
【解説】文科省有識者会議の考察
学習面または行動面で困難を示す児童生徒の割合が増加した理由について文部科学省が設置する有識者会議は「通常の学級担任を含む教師や保護者の特別支援教育に関する理解の進行」を挙げる。また、言葉や...(2022-12-15) 全て読む
【解説】ことしを表す漢字は「戦」
2022年を表す漢字は「戦」―。日本漢字能力検定協会は12日、毎年恒例となっている「今年の漢字」の投票結果を発表した。 漢字の奥深さと意義を再認識してもらおうと、毎年1年の世相を表す漢...(2022-12-14) 全て読む
【解説】観光客誘致 8割が賛成
日本財団は18歳意識調査「第51回―コロナ禍と旅行・インバウンド」報告書をまとめた。 調査は、10月21~25日に全国の17~19歳男女に実施。インターネット調査で1000人が回答した...(2022-12-13) 全て読む
【解説】女性教育長・教育委員が増加
文部科学省は7日、3年度地方行政調査(3年5月1日現在)確定値を公表した。市町村教委における女性の教育長は1724人中95人で過去最多を記録。教育委員会委員は7286人中女性が3045人と...(2022-12-12) 全て読む