中教審が文科大臣に答申 令和の教職員集団を形成 教員制度改革へ工程表(国 2022-12-21付)
中教審は19日の第132回総会で、答申「令和の日本型学校教育を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について~“新たな教師の学びの姿”の実現と多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成」を永岡桂子文部科学大臣に手交した。教員の確保や専門性の向上、環境の整備など教員制度改革の方向性を5つの観点で整理。6年度から教員採用選考検査の早期化・複線化に取り組むなど今後の施策展開をまとめた工程表も作成した。答申を受け取った永岡大臣は、学校関係者への周知とともに改革に迅速に取り組む考えを示した。
答申は第1部の総論で改革の理念や方向性を示し、個別最適な学びや協働的な学びの充実を通じた教師自身の「主体的・対話的で深い学び」の実現、養成段階を含めた「理論と往還」の実践を掲げている。巻末では答申の目標として「創造的で魅力ある教職の魅力の再認識、志願者の増加、教師自身が志気を高め、誇りを持って働くことができる将来の実現」を明記した。
各論では①令和の日本型学校教育を担う新たな教師像と教師に求められる資質・能力②多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成③教員免許の在り方④教員養成大学・学部、教職大学院の在り方⑤教師を支える環境整備―の5点から具体的な施策を整理。
工程表をみると、5年度中に教員採用選考検査の早期化・複線化に向けて一定の方向性を示し、早ければ6年度の採用試験(7年度採用者対象)から新日程で行う方針を示した。
優れた知識や技能を有する人を教師として迎えるために特別免許状の導入を拡大し、5年度当初までに関連法規を改正。円滑な入職に向けた研修を開始する。
高校の「情報」の教員の確保に向けては、民間企業の経験者を積極的に活用する方針を明記。平成16年以降休止していた高校教員資格認定試験を復活させ、6年度から再開する方向で検討を進める。
小学校における専科指導教員の確保に向けては、優先実施教科(外国語、理科、算数、体育)に相当する中学校教員養成過程を開設する学科において、7年度から小学校教員の養成課程設置を可能とする。
新たな研修制度の開始に当たり5年度末までに研修受講履歴記録システムや各教育委員会や大学が提供する研修コンテンツを集積する教員研修プラットフォームを構築し、6年度からの運用開始を目指すとした。
教師を支える環境整備へ教職員定数の改善や指導スタッフの充実、校務デジタル化を推進。教員勤務実態調査の結果を5年度早期に公表し、給特法を含めた処遇の在り方を検討する。
(国 2022-12-21付)
その他の記事( 国)
スポーツ庁4年度体力調査 小学男女8種目で全国超 肥満傾向や運動不足より顕著に
スポーツ庁は23日、4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を公表した。札幌市を含む道内小学生の体力合計点は全国との差を縮め、男子5種目、女子3種目で全国平均を上回った。肥満傾向児の出...(2022-12-26) 全て読む
経産省指定事業で道教大岩見沢校 部活動地域移行実証実験に着手 拠点校化や移動手段確保等
【岩見沢発】経済産業省未来の教室実証事業の指定を受けている道教育大学岩見沢校による、部活動の地域移行の実証実験がスタートした。13日、岩見沢市立光陵中学校など3校のサッカー部員約20人は、...(2022-12-23) 全て読む
文科省5年度予算案の重点 文教関係4兆円で調整 デジタル教科書などDX推進
文部科学省は5年度予算案における文教関係分として、ほぼ例年並みとなる約4兆円を計上する方向で調整している。デジタル教科書の普及など教育のDXの加速化や、35人学級の推進など教員定数の改善に...(2022-12-23) 全て読む
こども家庭庁 5年度予算案概況 学校外からいじめ解消 就学前の子の基本的指針策定
こども家庭庁設立準備室は、同庁の5年度予算案のポイントをまとめた。新たに「学校外からのアプローチによるいじめ解消の仕組みづくりに向けた手法の開発・実証」に取り組むことを明記。専門家の活用等...(2022-12-22) 全て読む
CSと地学協働活動で大臣表彰 名寄高魅力化等に栄誉 文科省 2月3日に表彰式
文部科学省は20日、4年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文科大臣表彰の受賞者を決定した。道内では、名寄高校の魅力化に向けた地域と連携した教育活動など3つの取...(2022-12-22) 全て読む
いじめ対応改善へ文科省協議会 学校・警察の連携強化を 相談体制構築など 1月以降周知
文部科学省のいじめ防止対策協議会は19日、いじめ対応の改善・充実に向けて学校・学校設置者に周知徹底を図る4事項を示した。重大ないじめ事案等の発生時における迅速な相談のほか、日常的な情報共有...(2022-12-20) 全て読む
通常学級で支援が必要な子 小中8.8% 高校2.2% 文科省調査 外部連携は約1割
文部科学省は13日、通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果を公表した。学習面(聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するなど)または行動面(不注意、多動性...(2022-12-15) 全て読む
国の2次補正 子ども関連予算
国の第2次補正予算における子ども関連予算の概要はつぎのとおり。 【こどもの視点に立った司令塔機能の発揮、こども基本法の着実な施行】 ▼こどもの意見聴取と政策への反映=0・5億円 ▽こ...(2022-12-12) 全て読む
各省庁の2次補正子ども関連予算 総額3772億円に 子の意見の反映へ調査研究
こども家庭庁設立準備室は、国の2次補正予算における各省庁の子ども関連予算の概要をまとめた。内閣官房、内閣府、厚生労働省、文部科学省、デジタル庁を合わせた予算総額は3772億円。こども家庭庁...(2022-12-12) 全て読む
国研 CBT研究開発事業 協力校に附属函館中 3年国語・理科で試行
【函館発】道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)は、国立教育政策研究所の委託事業「全国学力・学習状況調査のCBT化に向けた多様な能力を幅広くかつ的確に測ることができるCBTの特性を生かし...(2022-11-24) 全て読む