登別市 中学校クラブ 5年度設立を提言 部活動地域移行で検討委 運営は市財団、市等に財源支援要望(市町村 2023-01-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】登別市における学校部活動の地域移行について検討を進めてきた「地域スポーツのあり方検討委員会」(吉野幸広委員長)は昨年12月27日、持続可能なスポーツに関する一体的な改革に向けた提...(市町村 2023-01-10付)
その他の記事( 市町村)
いじめのないまちへ子ども会議 何ができるのか考える 北見市教委 撲滅へ討議
(2023-01-16) 全て読む
北斗市教委 市立中学校5校 6年度から制服共通化 男女ともブレザーで統一
【函館発】北斗市教委は6年度から市立中学校5校の制服を共通化する方針を固めた。性の多様性に配慮する観点で男女共にブレザータイプの上着を統一し、スカートおよびスラックスを選択できるようにする...(2023-01-13) 全て読む
稚内市教委 いじめ問題調査報告書 スクールロイヤー 活用等検討を 学校への適切な指導助言も
【稚内発】稚内市教委は昨年12月下旬、市いじめ問題対策委員会がまとめた調査報告書を公表した。3年5月に市立小学校で発生した事案に関するもの。市教委に対する今後の対策・提言では、学校への適切...(2023-01-12) 全て読む
石狩市教委 3年度いじめ・不登校 不登校 過去最多197件 いじめ認知84件減777件に
(2023-01-10) 全て読む
月形町教委 一体型義務教育学校 9年4月開校目指す 3~6年生一部教科担任制
【岩見沢発】月形町教委は、月形小学校と月形中学校を統合した9年制の一体型義務教育学校の導入を計画している。基本構想では、1・2年生で学級担任制、3~6年生で一部教科担任制、7~9年生で教科...(2022-12-27) 全て読む
帯広啓北小PTA 理科実験教室 科学の面白さ伝えます 道教育大釧路・境教授招き
(2022-12-26) 全て読む
足寄町 “人づくりの町”構想 教育関係者 業務と研修一体化 役職ごとに課題解決の方策
(2022-12-23) 全て読む
小樽市教委 算数・数学研修 子に学び委ねる時間を 東学大附属小金井小教諭招き
(2022-12-23) 全て読む
八雲町教委 子の読解力向上へ取組 全国学力等調査で成果 授業改善へ中核教員でチーム
(2022-12-22) 全て読む