石狩市教委 3年度いじめ・不登校 不登校 過去最多197件 いじめ認知84件減777件に(市町村 2023-01-10付)
石狩市教委は、市内小・中学校における3年度のいじめ・不登校の状況をまとめた。いじめの認知件数は前年度比84件減の777件で、小・中いずれも減少しているものの、全道・全国よりも高い人数になっている。一方、不登校生徒数は、29件増の197件。年々増加しており、過去最多となった。市教委は今後も関係機関と連携しながら早期の支援を進めていく。
調査結果をみると、いじめの認知件数は小・中学校で84件減の777件。内訳は、小学校が58件減で715件、中学校が26件減で62件となった。減少しているものの、全道・全国よりも高い人数になっている。いじめ防止対策推進法におけるいじめの定義やいじめの積極的認知に対する理解が広がっていることと考えている。なお、市が認知した全ては解消されている。
いじめの様態(複数回答)をみると、各校種とも「冷やかしからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」が最も高く、小学校で40・6%、中学校で58・3%となっている。
いじめ発見のきっかけをみると、小学校は「アンケート調査などの学校の取組によって発見」で684件(95・7%)と最多。次いで「本人からの訴え」22件(3・1%)、「当該児童生徒(本人)の保護者からの訴え」5件(0・7%)となった。
中学校は「アンケート調査などの学校の取組によって発見」で58件(93・5%)が最も多かった。次いで「学校の教職員以外からの情報により発見」3件(4・8%)、「学級担任以外の教職員が発見」1件(1・6%)となった。
不登校児童生徒数は、小・中学校合わせて29件増の197件と過去最多。内訳は小学校で13件増の62件、中学校で16件増の135件となっている。
不登校の原因は「無気力、不安」「生活リズムの乱れ、あそび、非行」「いじめを除く友人関係をめぐる問題」などが上がった。
市教委は「各関係機関と情報を共有できていない部分がある。連携を強化し、各学校の方針に沿って早期の発見、指導や支援を行う必要がある」としている。
不登校について、別室登校における支援員の配置を検討。授業のオンライン参加など多様な教育支援の取組を進めている。
(市町村 2023-01-10付)
その他の記事( 市町村)
多様な運動機会を子どもたちに 上川3市町で体験PG プロ選手の指導に効果実感
【旭川発】スポーツ庁の委託を受けて名寄市、鷹栖町、比布町の3市町が取り組む地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクトが、15日からスタートした。初日は鷹栖町総合体育館でプロビーチバレーボ...(2023-01-18) 全て読む
いじめのないまちへ子ども会議 何ができるのか考える 北見市教委 撲滅へ討議
【網走発】北見市教委は昨年12月下旬、北見市立北中学校でいじめのないまちづくり子ども会議を開いた。市内の小中学生33人が参加。いじめが起きる原因について考察した上で、いじめを撲滅するために...(2023-01-16) 全て読む
北斗市教委 市立中学校5校 6年度から制服共通化 男女ともブレザーで統一
【函館発】北斗市教委は6年度から市立中学校5校の制服を共通化する方針を固めた。性の多様性に配慮する観点で男女共にブレザータイプの上着を統一し、スカートおよびスラックスを選択できるようにする...(2023-01-13) 全て読む
稚内市教委 いじめ問題調査報告書 スクールロイヤー 活用等検討を 学校への適切な指導助言も
【稚内発】稚内市教委は昨年12月下旬、市いじめ問題対策委員会がまとめた調査報告書を公表した。3年5月に市立小学校で発生した事案に関するもの。市教委に対する今後の対策・提言では、学校への適切...(2023-01-12) 全て読む
協栄土建に感謝状
協栄土建に感謝状 支笏湖小の環境整備で 千歳市 千歳市は6日、市内に本社を構える㈱協栄土建(前田浩志社長)に感謝状を贈った。昨年11月に行われた市立支笏湖小学校のグラウンド入口付近の環境...(2023-01-12) 全て読む
登別市 中学校クラブ 5年度設立を提言 部活動地域移行で検討委 運営は市財団、市等に財源支援要望
【室蘭発】登別市における学校部活動の地域移行について検討を進めてきた「地域スポーツのあり方検討委員会」(吉野幸広委員長)は昨年12月27日、持続可能なスポーツに関する一体的な改革に向けた提...(2023-01-10) 全て読む
月形町教委 一体型義務教育学校 9年4月開校目指す 3~6年生一部教科担任制
【岩見沢発】月形町教委は、月形小学校と月形中学校を統合した9年制の一体型義務教育学校の導入を計画している。基本構想では、1・2年生で学級担任制、3~6年生で一部教科担任制、7~9年生で教科...(2022-12-27) 全て読む
帯広啓北小PTA 理科実験教室 科学の面白さ伝えます 道教育大釧路・境教授招き
【帯広発】帯広市立啓北小学校(橋場仁校長)は13日、同校PTA主催行事「理科実験教室」を開いた。道教育大学釧路校の境智洋教授が講師を務め、児童たちに科学の面白さを伝えた。 コロナ禍にお...(2022-12-26) 全て読む
足寄町 “人づくりの町”構想 教育関係者 業務と研修一体化 役職ごとに課題解決の方策
【帯広発】足寄町は、役場職員や町民、教育関係者の人材育成に向けた「“人づくりの町”構想」の構築を進めている。教育関係者においては、効率的なスキルアップ体制の構築や、日々の業務から主体的に学...(2022-12-23) 全て読む
小樽市教委 算数・数学研修 子に学び委ねる時間を 東学大附属小金井小教諭招き
【小樽発】小樽市教委は11月上旬、小樽市立朝里小学校(遠藤隆典校長)で算数・数学教育特別研修講座1をオンライン開催した。市内小・中学校教員ら60人が参加。東京学芸大学附属小金井小学校の加固...(2022-12-23) 全て読む