足寄町 “人づくりの町”構想 教育関係者 業務と研修一体化 役職ごとに課題解決の方策
(市町村 2022-12-23付)

足寄町人づくりの町構想
足寄町人づくりの町構想(クリックすると拡大されます)

 【帯広発】足寄町は、役場職員や町民、教育関係者の人材育成に向けた「“人づくりの町”構想」の構築を進めている。教育関係者においては、効率的なスキルアップ体制の構築や、日々の業務から主体的に学びを得る「業務と研修の一体化」を目指し、役職ごとに課題解決の方策を検討。初任者(3年以下)には、精神的サポート等を目的とした面談を含め、きめ細かな支援によって「足寄で成長し、十勝で活躍」する人材の育成を目指す。

 町は本年度、役場職員、町民、教育関係者における人材育成の本格化に向けて「資質・能力向上(リーダー養成)の町」を目指す構想の立案に着手。町第6次総合計画、第6次教育振興計画および教育行政執行方針をもとに組織体制等の整備を進め「人づくりマネジメント」の確立を目指す。先行して、教育関係者の課題解決に向けた取組の見通しを立てた。

 十勝管内の教育現場から現状と課題を整理。組織の統一感が希薄化し、個人の意識やスキルのばらつきが目立つことや、指導意欲の高い管理職の存在を課題に挙げた。また、働き方改革を表面的に捉え、時間枠の問題や効率化にエネルギーを費やすことを疑問視。これらを踏まえ、連携・協働して課題解決に向かう人材、質の高い経営や教育活動ができる人材など、求められる人物像をまとめた。

 町教委は解決に向けて、十勝教育局による指導助言等の支援を受けながら教職員をマネジメントすることで、効率的なスキルアップ体制を構築する。また、校長会役員と連携して教職員一人ひとりの特性を見極め、研修機会や情報の提供に努めるとともに、日々の業務から主体的に学びを得る「業務と研修の一体化」を目指す。

 町教委と町校長会・教頭会が一丸となって教職員の人材育成を図るため、校長、教頭、一般教諭など、役職ごとに方策の具体案を示して検討している。

 校長に関しては、コーチングの技術を生かした円滑な学校経営を目指す「リーダー養成塾」の開催、町教育研究所との連携による成果・課題の共有化などを計画している。

 教頭は、教育長や教育次長らによるリーダーシップ養成面談、各種課題の解決に向けた方策の資料作成などを企画している。先行して、10月から教頭研修会を月1回実施。教育課程の進行・管理や危機管理対応など、教頭のニーズに応えて展開している。

 一般教諭においては、職員面談を充実させたり、自身が持つスキルや今後必要なスキルをまとめる「スキルメモ(仮称)」を作成したりするなど、個人による課題や解決策の明確化を促す。

 また、管内の教育関係団体とより強固な関係性を構築し、教職員の主体的な人的ネットワークの拡大を図る予定。新卒4年目までの初任者には、定期的なスキル向上研修や、精神的サポート等を目的とした教育総務室長による面談など、きめ細かな配慮を払う。

 養護教諭・栄養教諭・事務職員は少人数のため、他自治体の同業種と交流する機会や、行財政・事務局職員との意見交換会の設定などを検討している。

 取組推進に当たり、町では昇任教頭1年目、新卒教諭3年間は働き方改革重点の対象外とし、事務局職員や管理職との業務等面談、スキルアップガイダンス等の取組に重きを置く。周囲が当該者の働き方に気を配りながら指導することで、資質・能力の向上に力を入れやすい環境をつくる。

 東海林弘哉教育長は、都市部から離れた町に若手教員が多く配置される現状に触れ「足寄町で資質・能力を高め、他の自治体でも活躍できる教職員を育成していきたい」と話した。

(市町村 2022-12-23付)

その他の記事( 市町村)

協栄土建に感謝状

協栄土建に感謝状 協栄土建に感謝状 支笏湖小の環境整備で 千歳市  千歳市は6日、市内に本社を構える㈱協栄土建(前田浩志社長)に感謝状を贈った。昨年11月に行われた市立支笏湖小学校のグラウンド入口付近の環境...

(2023-01-12)  全て読む

石狩市教委 3年度いじめ・不登校 不登校 過去最多197件 いじめ認知84件減777件に

表  石狩市教委は、市内小・中学校における3年度のいじめ・不登校の状況をまとめた。いじめの認知件数は前年度比84件減の777件で、小・中いずれも減少しているものの、全道・全国よりも高い人数になっ...

(2023-01-10)  全て読む

登別市 中学校クラブ 5年度設立を提言 部活動地域移行で検討委 運営は市財団、市等に財源支援要望

登別部活動地域移行で検討会  【室蘭発】登別市における学校部活動の地域移行について検討を進めてきた「地域スポーツのあり方検討委員会」(吉野幸広委員長)は昨年12月27日、持続可能なスポーツに関する一体的な改革に向けた提...

(2023-01-10)  全て読む

月形町教委 一体型義務教育学校 9年4月開校目指す 3~6年生一部教科担任制

 【岩見沢発】月形町教委は、月形小学校と月形中学校を統合した9年制の一体型義務教育学校の導入を計画している。基本構想では、1・2年生で学級担任制、3~6年生で一部教科担任制、7~9年生で教科...

(2022-12-27)  全て読む

帯広啓北小PTA 理科実験教室 科学の面白さ伝えます 道教育大釧路・境教授招き

帯広啓北小PTA理科実験教室  【帯広発】帯広市立啓北小学校(橋場仁校長)は13日、同校PTA主催行事「理科実験教室」を開いた。道教育大学釧路校の境智洋教授が講師を務め、児童たちに科学の面白さを伝えた。  コロナ禍にお...

(2022-12-26)  全て読む

小樽市教委 算数・数学研修 子に学び委ねる時間を 東学大附属小金井小教諭招き

小樽市教委算数数学研修講座  【小樽発】小樽市教委は11月上旬、小樽市立朝里小学校(遠藤隆典校長)で算数・数学教育特別研修講座1をオンライン開催した。市内小・中学校教員ら60人が参加。東京学芸大学附属小金井小学校の加固...

(2022-12-23)  全て読む

八雲町教委 子の読解力向上へ取組 全国学力等調査で成果 授業改善へ中核教員でチーム

八雲町教委読解力向上へ取組  【函館発】八雲町教委は本年度から、児童生徒の読解力向上に向けた取組を本格化させている。町内各小・中学校の中核的な役割を担う教員で「読解力向上推進チーム」を構成し、公開授業や研修会を通して授...

(2022-12-22)  全て読む

北見市教委等 クロームブック体験会 ICTの活用実態理解 保護者対象に端末機能解説

北見市教委等クロームブック体験会  【網走発】北見市教委と北見市学力向上推進委員会は14日、三輪小学校で保護者のためのクロームブック体験会を開いた。市内小・中学校の保護者ら28人が参加。クロームブックを使った様々な機能を体験...

(2022-12-21)  全て読む

標茶町教委 子の体力向上へ研修 組織的な取組の充実へ 体育エキスパート教員に学ぶ

標茶町教委子の体力向上へ研修  【釧路発】標茶町教委は12日、標茶小学校で第2回標茶町教員資質向上研修会兼体育エキスパート教員巡回指導事業「地域研修」を釧路教育局との共催で開催した。管内の小・中・義務教育学校から34人が...

(2022-12-20)  全て読む

5年度から八雲町教委 小学校低学年で25人学級 町独自で教員加配

 【函館発】八雲町教委は5年度から、小学校1・2年生で25人学級を導入することを決めた。加配については、教員を続けながら地域に住み続けたい人材を町独自で確保する方針。町教委は「義務教育の基盤...

(2022-12-16)  全て読む