教育のDX 格差是正を声に 新春インタビュー 4種校長会長に聞く① 北海道小学校長会会長 紺野 高裕 氏 (関係団体 2023-01-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
―校長会としての新年展望をお聞かせください。 現在学校には、子どもたちの学びの保障と社会全体の幸せでもあるウェルビーイングの実現を目指し、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育の推進が...(関係団体 2023-01-17付)
その他の記事( 関係団体)
旭川市小規模複式教育連盟など 主体的に高め合う子育成 富沢小で実践発表会開く
(2023-01-20) 全て読む
新春インタビュー4種校長会長に聞く④ 北海道特別支援学校長会会長 友善 学 氏
(2023-01-20) 全て読む
交通安全コンクール最優秀賞 標語は渡部さん 旭川北定時制 スマホ見ず 道見て渡ろう スマートに 道高校長協会
(2023-01-19) 全て読む
新春インタビュー4種校長会長に聞く③ 北海道高等学校長協会会長 林 正憲 氏
(2023-01-19) 全て読む
教育調査研究所札幌セミナー 教育課程編成弾力化を 指導要領改訂へ文化庁・合田次長
(2023-01-17) 全て読む
道高校教頭・副校長会 常任理事研 5月24日に総会開催 教頭自身が先頭で学ぶべき
道高校教頭・副校長会(大谷健介会長)は13日、ホテルライフォート札幌で第2回常任理事研究協議会を開催した。5年度の事業計画案などを協議し、5月24日に総会および第1回研究協議会を開催するこ...(2023-01-17) 全て読む
上川女性教員の会花の会が研修会 学校経営の問題解決へ 提言・交流通し情報共有
(2023-01-17) 全て読む
道特別支援副校長・教頭会が冬季研 人材育成への意識高揚 講話や講演、演習などで研鑚
(2023-01-16) 全て読む
高教研第60回研究大会開く 社会の期待に応える教育 3年ぶり集合 1300人参加
(2023-01-13) 全て読む
道公立小中学校事務職員協議会 考える力身に付けて 3年目まで対象にセミナー
(2023-01-12) 全て読む