道実践的安全教育モデル地域 東川・紋別・羅臼が発表 「共助」意識向上など成果(道・道教委 2023-01-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は18日、札幌市内のTKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で第2回道実践的安全教育モデル構築推進委員会を開催した。本年度のモデル地域である東川町・紋別市・羅臼町教委の担当者がそれぞれ防...(道・道教委 2023-01-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道のふるさと納税返礼品に 高校生の開発商品登録 道教委がモデル事業開始へ
道教委は道立高校ふるさと納税返礼品活用モデル事業(仮称)の開始を計画している。高校生が企業等と連携して企画・開発した商品を道のふるさと納税の返礼品として登録する試みで、登録する商品は道立学...(2023-01-24) 全て読む
宗谷局など 1日防災学校研修会 避難所生活理解も必要 成果や今後の改善点等協議
(2023-01-23) 全て読む
石狩局主管 探究チャレンジ 高校38校が成果披露 代表に札東、札啓成、札工
(2023-01-23) 全て読む
道教委に道建協が担い手確保要望 総合産業学科創設を 授業で基礎的技術習得へ
(2023-01-20) 全て読む
道総合教育会議 いじめ防止へ 差異認め協働する力を 異学年・校種間の交流推進
(2023-01-20) 全て読む
釧路局 組織力強化会議 検証改善の取組明確化 日常の授業見直し課題分析
(2023-01-19) 全て読む
アレルギー対応改善へ道教委 点検表や手引例等作成 留意事項整理し関係者に通知
道教委は、学校・教育委員会におけるアレルギー対応の改善・充実を図るため、重点項目チェックリストをはじめとする参考資料を作成した。危機管理マニュアルや校内研修の企画例、献立表の参考例も併せて...(2023-01-18) 全て読む
本道教育の充実へ新計画 SDGs、ICT推進 道教育推進会議が道教委へ答申
(2023-01-17) 全て読む
5年度公立高入選実施校数 219校 18日から願書受付 合格発表は3月17日
道教委と札幌市教委は16日、5年度公立高校入学者選抜実施概要を発表した。入選の実施校数は、前年度比1校減の219校。全日制単置が179校、全定併置が31校、定時制単置が8校、定通併置が1校...(2023-01-17) 全て読む
部活動地域移行へ体制整備連絡協 協議会設立準備 多くの自治体で 渡島局 今後の方向性共有
(2023-01-17) 全て読む