道実践的安全教育モデル地域 東川・紋別・羅臼が発表 「共助」意識向上など成果(道・道教委 2023-01-20付)
道実践的安全教育モデル構築推進委員会
道教委は18日、札幌市内のTKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で第2回道実践的安全教育モデル構築推進委員会を開催した。本年度のモデル地域である東川町・紋別市・羅臼町教委の担当者がそれぞれ防犯教育・交通安全教育・防災教育の実践を発表。関係機関や校種間との連携、グーグルマップやVRといったICT活用など多様な実践と成果を示した。各地域の実践は報告書としてまとめ、全道の学校に配布して成果の普及を図る。
事業は、防犯教育、交通安全教育、防災教育の指導方法や教育手法を開発・普及して学校における児童生徒の安全確保体制の構築を図るもので平成27年度から実施。事業の実施市町村や関係機関の担当者、学校安全アドバイザーら23人が参加した。
開会に当たり泉野将司生徒指導・学校安全課長があいさつ。3地域の事業成果を広く全道へと普及し、全ての児童生徒が自ら適切に判断し主体的に行動できる安全教育の推進に取り組んでいく考えを示した。
実践発表でははじめに、東川町立東川中学校の新出秀之教諭が防犯教育モデルについて説明。小・中学校の連携による防犯マップの作成やグーグルマップを活用した危険個所の記録、犯罪被害の防止に向けた関係機関への要望活動などの取組を伝え、防犯のみならず交通安全の意識が向上したことを報告した。
紋別市教委の濱哲也指導主事は、家庭や地域、関係機関と連携した交通安全に関する多様な授業実践を発表。定期的かつ継続して実施したことで当事者意識の向上や視野の広がりなどの成果がみられたとし、地域や家庭の意識を高める仕組みづくりの必要性を示した。
羅臼町立知床未来中学校の田中陽一教頭は、1日防災学校をはじめとする教科等横断的な視点による防災教育やVRを活用した防災授業などを発表。地域に貢献しようとする「共助」意識の向上などの成果を示し、取組を継続するための年間指導計画の改善や他校種間の一層の連携を課題として示した。
発表後の意見交換では、保護者の防災意識の向上や地域における外部講師確保などの課題が指摘された。道警からは犯罪情報や不審者情報を地図上で示す防犯アプリ、道総務部危機対策局からは防災教育アドバイザーの派遣や各種防災教材について情報提供があった。
最後に学校安全アドバイザーを務める関係機関の担当者が助言。グーグルマップを活用した実践に関し、学習意欲の向上やデータの保存・蓄積などのメリットがあるとし「これからの小・中学校のマップづくりのスタンダードになるのではないか」と意見。防災教育の取組に関しては学校間で差が拡大している懸念もあり、連携する関係機関の確認や学校の支援体制の整備の必要性が指摘された。
(道・道教委 2023-01-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道のふるさと納税返礼品に 高校生の開発商品登録 道教委がモデル事業開始へ
道教委は道立高校ふるさと納税返礼品活用モデル事業(仮称)の開始を計画している。高校生が企業等と連携して企画・開発した商品を道のふるさと納税の返礼品として登録する試みで、登録する商品は道立学...(2023-01-24) 全て読む
宗谷局など 1日防災学校研修会 避難所生活理解も必要 成果や今後の改善点等協議
【稚内発】宗谷総合振興局と宗谷教育局は13日、1日防災学校の推進等を目的にした取組として管内1日防災学校研修会を宗谷合同庁舎で初めて開催した。参加者が本年度の1日防災学校の活動を振り返ると...(2023-01-23) 全て読む
石狩局主管 探究チャレンジ 高校38校が成果披露 代表に札東、札啓成、札工
道教委は昨年12月中旬、S―TEAM教育推進事業「探究チャレンジ石狩」を開催した。石狩教育局が主管。管内の高校38校が参加し、総合的な探究の時間や課題研究など、各校が教育課程内で取り組んだ...(2023-01-23) 全て読む
道教委に道建協が担い手確保要望 総合産業学科創設を 授業で基礎的技術習得へ
道教委は18日、北海道建設業協会(岩田圭剛会長)から建設業の担い手確保に関する要望を受けた。建設技術の習得に係る教育の場が減少している状況を踏まえたもので、岩田会長が倉本博史教育長に要望書...(2023-01-20) 全て読む
道総合教育会議 いじめ防止へ 差異認め協働する力を 異学年・校種間の交流推進
道教委は18日、札幌市内のTKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で第2回道実践的安全教育モデル構築推進委員会を開催した。本年度のモデル地域である東川町・紋別市・羅臼町教委の担当者がそれぞれ防...(2023-01-20) 全て読む
釧路局 組織力強化会議 検証改善の取組明確化 日常の授業見直し課題分析
【釧路発】釧路教育局は16日、釧路市内の道東経済センタービルで4年度第2回組織力強化会議を開催した。管内小・中学校等のミドルリーダー約110人が参加。全国学力・学習状況調査結果を踏まえ、学...(2023-01-19) 全て読む
アレルギー対応改善へ道教委 点検表や手引例等作成 留意事項整理し関係者に通知
道教委は、学校・教育委員会におけるアレルギー対応の改善・充実を図るため、重点項目チェックリストをはじめとする参考資料を作成した。危機管理マニュアルや校内研修の企画例、献立表の参考例も併せて...(2023-01-18) 全て読む
本道教育の充実へ新計画 SDGs、ICT推進 道教育推進会議が道教委へ答申
道教育推進会議の大野栄三会長は16日に札幌市内の道第二水産ビルで、来年度から始まる新たな道教育推進計画の答申を道教委の倉本博史教育長に手渡した。倉本教育長は約1年半にもわたる審議への協力に...(2023-01-17) 全て読む
5年度公立高入選実施校数 219校 18日から願書受付 合格発表は3月17日
道教委と札幌市教委は16日、5年度公立高校入学者選抜実施概要を発表した。入選の実施校数は、前年度比1校減の219校。全日制単置が179校、全定併置が31校、定時制単置が8校、定通併置が1校...(2023-01-17) 全て読む
部活動地域移行へ体制整備連絡協 協議会設立準備 多くの自治体で 渡島局 今後の方向性共有
【函館発】渡島教育局は11日、管内部活動地域移行体制整備に関する連絡協議会をオンライン開催した。管内各市町教委の担当者と道教育大学附属函館中学校の担当者約20人が参加し、部活動地域移行体制...(2023-01-17) 全て読む