道教委 探究チャレンジ北海道 出場校25校出そろう 活動の成果発表 11日開催へ
(道・道教委 2023-03-02付)

 道教委はS―TEAM教育推進事業の成果発表会「探究チャレンジ・北海道」の参加校として高校・特別支援学校25校を決定した。道内の高校生たちが1年間にわたって取り組んだ探究活動の成果をポスターセッション形式で発表するもので今回が初開催となる。発表会は11日午前10時から北海道大学学術交流会館で開催し、審査を経て優秀校6校を表彰する。

 道教委が本年度から3ヵ年計画で取り組むS―TEAM教育推進事業の一環。探究活動の成果を発表・交流する機会を設けることで言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力を育成するとともに、探究活動の成果を新たな探究に結び付け、能動的に学び続ける資質・能力の育成を図ることがねらい。

 事業の柱の一つ「探究チャレンジプロジェクト」では、10地域での成果発表会を経て代表に選出された15校が出場。「社会との共創推進プロジェクト」では、地域の課題解決策を自治体に提言する「地域課題解決型」、企業との連携による「アントレプレナー教育型」、大学や研究機関と連携して最先端の研究成果を社会課題の解決に応用する「先端科学技術活用型」の3類型で7校が出場する。

 ポスターセッションでの発表を審査して優秀校を選定。道知事賞、札幌市長賞、北海道大学賞、ニトリ賞、英語発表部門賞、ゼロカーボン探究賞の計6賞を表彰する。

 参加校と発表テーマはつぎのとおり。

【探究チャレンジプロジェクト】

▼空知

▽岩見沢農業高=豪雪地帯「岩見沢市」におけるバイオマスエネルギーを活用した冬期葉菜類栽培試験

▼石狩

▽札幌東高=“目に見えない”障がいに対する偏見や差別をなくすには

▽札幌啓成高=レイケ管~熱音響現象とは

▽札幌工業高=琴似発寒川(農試公園周辺)の治水と生態系確保の両立への取組

▼後志

▽倶知安農業高=The flower of your life~新たな挑戦から広げる花の可能性

▼胆振・日高

▽静内農業高=お馬さんは心と体のセラピスト~馬との共生社会を活かした動物介在活動

▽平取高=障がいがある方と共に生きていくために私たちができること

▼渡島・檜山

▽函館西高=食を通じて地域と世界を繋げる~ウクライナの伝統料理と地元の名産品を通じて考える私たちにできること

▼上川

▽旭川南高=売れた小説の内容と社会情勢の関係

▽旭川農業高=上川アップデート・プロジェクト~木製品開発で新たな魅力を!!

▼留萌・宗谷

▽羽幌高=マイクロプラスチック調査と海鳥センターインターンシップ記録

▼オホーツク

▽網走桂陽高=向陽ヶ丘にコンビニが欲しい

▽常呂高=Tokoro Project(TP)での探究チャレンジ

▼十勝

▽帯広緑陽高=飢餓について十勝だからできること

▼釧路・根室

▽標茶高=標茶町でパフェを食べてみませんか

【社会との共創推進プロジェクト】

▼地域課題解決型

▽浦河高=地域課題を考えるツール開発

▽伊達開来高=伊達レンジャー~みんなで助け合うまちづくり

▼アントレプレナー教育型

▽釧路江南高=学校の机の問題を解決するために

▽名寄高=ニトリ「新サービス」の提案

▽函館工業高定時制=道南地区における人口減や高齢化によるドローンサービスの可能性

▼科学技術活用型(学校活動型)

▽釧路湖陵高=カゼインプラスチックの研究

▼科学技術活用型(特別支援学校課題探究活動型)

▽旭川高等支援=雪冷蔵・雪冷房にチャレンジ!=~雪を夏までに残し、活用する研究

▼市町村・私立高校

▽壮瞥高=不用なものを有効に~果樹の廃木で地域貢献

▽市立札幌旭丘高=札幌の気温変化とゴキブリ

▼主催者参加要請型

▽札幌国際情報高=中央アフリカ共和国の課題と解決策

(道・道教委 2023-03-02付)

その他の記事( 道・道教委)

道 文化振興指針改定案 地域文化 次世代に継承へ 本道優位性の根拠表現修正

 道は、北海道文化振興指針改定版の案をまとめた。昨年12月中旬から1月中旬に募集したパブリックコメントの結果を踏まえ、素案を修正したもの。「地域文化への理解を深め、次世代に確実に継承していく...

(2023-03-03)  全て読む

道 ケアラー支援推進計画案 認知度向上など11目標 11月に啓発活動を集中展開

表  道は5年度から3年間を計画期間とする「北海道ケアラー支援推進計画(仮称)」案をまとめた。ヤングケアラーの認知度向上や支援人材の育成など11の数値目標を設定。11月をケアラー支援に関する啓発...

(2023-03-03)  全て読む

十勝局 教育長会議で5年度重点 3重点10柱28項目に 休日の部活動地域移行新設

十勝局教育長会議  【帯広発】十勝教育局は2月14日、管内市町村教育委員会教育長会議を開いた。オンラインを含め各自治体の教育長19人が参加。局は、本年度の成果や課題を踏まえ、5年度管内教育推進の重点を提案した...

(2023-03-02)  全て読む

オールオホーツク学力向上検証協 課題共有の機会必要 来年度以降の実践充実へ

オールオホーツク検証協議会  【網走発】オホーツク教育局は2月15日、オホーツク合同庁舎で「オールオホーツクで学力向上を=」検証協議会を開いた。本年度の取組を振り返り、各学校における来年度以降の学力向上に向けた実践の充...

(2023-03-02)  全て読む

道教委 長期休業へ4点通知 保護者等に説明を いじめ防止基本方針等

 道教委は、2月下旬に通知「学年末から学年始めにかけての児童生徒の指導等について」を関係者に送付した。長期休業を迎える子どもたちのため「相談窓口の周知」「自殺予防の取組の積極的な実施」「児童...

(2023-03-02)  全て読む

4年の児童生徒の自殺 過去最多の512人(暫定値) 3大臣連名でメッセージ発出

 永岡桂子文部科学大臣は2月28日の記者会見で、令和4年中に自殺した児童生徒数の暫定値は512人と過去最多となったことを明らかにした。3月の「自殺対策強化月間」に合わせて同日付で厚生労働大臣...

(2023-03-02)  全て読む

道立図書館 5年度活動支援受付 学校から直接申込開始 市町村立館日常相談も事業に

 道立図書館は、5年度図書館活動支援事業の申し込み受付を開始した。学校図書館支援事業とサポートブックスにおいて、新たに学校からの直接申し込みを開始。引き続き、市町村図書館を経由した申し込みも...

(2023-03-02)  全て読む

3団体3個人に栄誉 上川局 管内教育実践表彰

上川表彰美瑛中学校  【旭川発】上川教育局は、4年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育では美瑛町立美瑛中学校、旭川東高校、旭川市立神居東中学校の早川裕章教諭、旭川市立神楽中学校の山本愛教諭、剣淵高校の...

(2023-03-02)  全て読む

全道立学校の女子トイレに 新学期から生理用品配置 モデル校の事例、近く周知

 道教委の倉本博史教育長は2月27日の1定道議会一般質問で、新学期から全ての道立学校の女子トイレに生理用品を配置する考えを示した。1月に道立学校11校で実施したモデル事業の成果を踏まえて決定...

(2023-03-01)  全て読む

生理用品先行配置モデル校 今後も利用したい 100% 生理の貧困にも一定ニーズ

 道教委は学校のトイレ等への生理用品の配置に係るアンケート結果をまとめた。モデル校で生理用品を利用した全ての生徒が「今後も利用したい」と回答。過去に生理用品が手元になくて困った経験がある生徒...

(2023-03-01)  全て読む