【解説】部活動の熱中症対策を(解説 2023-08-04付)
冷涼な本道においても猛暑日が続き、熱中症の疑いで緊急搬送される道内の児童生徒数は、2日時点で14件33人と例年より増加している。道教委は熱中症対策の参考資料を作成して関係者に周知したほか、実施前後を含め部活動での熱中症対策を呼びかける通知を1日付で送付。児童生徒の安全に万全を期するよう注意を求めている。
道教委は5月12日付で熱中症対策に関する必要な事項や手順等をまとめた参考資料を作成して関係者に周知し、学校の危機管理マニュアルの必要な見直しを求めている。月内には十勝管内の中学校において、熱中症の疑いで生徒が緊急搬送される事案が発生し、25日付であらためて対策の徹底を求める通知を送付した。
道外では7月28日、山形県米沢市の中学生が部活動の帰宅中に熱中症で倒れ病院搬送後に死亡する事案が発生した。文部科学省は7月31日付で熱中症事故の再発防止に向けた留意事項をあらためて伝え、気温上昇前からの対策、危機管理マニュアルにおける各種行動の判断基準の設定、児童生徒自ら体調管理を行うための帽子着用、水分補給、体調不良時の対応を求めた。
道教委は部活動における対策として、部活動前に暑さ指数等で危険度の把握や運動の実施可否の判断を行うこと、事前に児童生徒の体調確認を行い体調不良を感じた場合はちゅうちょなく申し出るよう指導することを求めている。
部活動中・部活動後の対策も呼びかけ、激しい運動では10~20分おきに休息を取り水分・塩分を補給させ、十分な水分補給や状態を確認してから下校させるよう注意を喚起。登下校中に体調不良を感じた際は涼しい場所で休憩したり、助けを求めたりすることなど、自らの命を守る行動を指導するよう求めている。
(解説 2023-08-04付)
その他の記事( 解説)
【解説】いじめ調査 改善へ協議
文部科学省・こども家庭庁が設置するいじめ防止対策協議会は9日に本年度の初会合を開き、いじめの重大事態調査の運用・体制の改善に向けた協議を開始した。国は今後、協議会の意見を踏まえ第三者性の確...(2023-08-16) 全て読む
【解説】8割がマイナンバーカード取得
17~19歳の約8割がマイナンバーカードを取得していることが、日本財団の第56回18歳意識調査で分かった。 日本財団は、選挙権年齢の引き下げをきっかけに、平成30年10月から18歳前後...(2023-08-10) 全て読む
【解説】国家公務員初任給 1万円以上増
人事院は7日、国家公務員一般職の初任給を高卒で約8%(1万2000円)、大卒で約6%(1万1000円)引き上げるよう国会と内閣に勧告した。高卒・大卒共に初任給を1万円以上引き上げるのは平成...(2023-08-09) 全て読む
【解説】自己有用感 学びの力に
4日の道教委の教育委員会会議では、5年度全国学力・学習状況調査結果が取り上げられた。各委員からは、各教科の平均正答率の改善や自己肯定感の向上などの点を高く評価。他方、無回答率の高さから学力...(2023-08-08) 全て読む
【解説】全国知事会 教員確保へ提言言
全国知事会の大村秀賞文教・スポーツ常任委員会委員長は7月25日、永岡桂子文部科学大臣に対し、「学校教育を担う人材の確保に関する取組の充実」など3つの要望書を手渡した。学校現場が持続的・魅力...(2023-08-07) 全て読む
【解説】精神疾患の退職教員最多
精神疾患を理由に離職した公立幼稚園、小・中学校、高校の教員数は1026人と過去最多を記録したことが文部科学省の4年度学校教員統計(中間報告)で分かった。文科省は本年度、病気休職の原因分析や...(2023-08-03) 全て読む
【解説】日本語教員 ボランティア3割
道内で外国人に日本語を教える日本語教員のうち、約3割をボランティアが担っていることが文化庁の調査で分かった。外国籍の住民が通える日本語教室がない「空白地域」の割合は、道内188市町村・行政...(2023-08-02) 全て読む
【解説】記述問題に改善の兆し
本道における記述式問題の平均正答率は例年低い傾向にあるが、今回の調査では改善の兆しが見られた。全国平均の正答率を最も大きく上回った問題は2つの三角形の面積の大小を述べる小学校算数の問題で、...(2023-08-01) 全て読む
【解説】予算充実、定数改善を要望
全国都道府県教育長協議会、全国都道府県教育委員協議会は、6年度国の施策ならびに予算に関する要望を国に提出した。わが国における教育水準の維持・向上を図るには学校における働き方改革の推進が急務...(2023-07-31) 全て読む
【解説】教員制度改革 迅速に実行
文部科学省は4年度文部科学白書を公表した。特集テーマは「令和の日本型学校教育を担う教師の養成・採用・研修等の在り方(答申)」「未来をけん引する人材の育成」の二つ。学校教育の成否を左右する教...(2023-07-28) 全て読む