【解説】国家公務員初任給 1万円以上増
(解説 2023-08-09付)

 人事院は7日、国家公務員一般職の初任給を高卒で約8%(1万2000円)、大卒で約6%(1万1000円)引き上げるよう国会と内閣に勧告した。高卒・大卒共に初任給を1万円以上引き上げるのは平成2年以来33年ぶり。ボーナスに関しては0・10月分の引き上げを求めた。

 人事院は国家公務員と民間の4月分の給与(月例給)を調査した上で精密に比較し、得られた較差を埋めることを基本に勧告を行っている。官民比較の結果差額は3869円と平成6年の3975円以来29年ぶりの高い水準となった。

 月例給は初任給をはじめ若年層に重点を置き俸給表を引き上げ、ボーナスに関しては期末手当・勤勉手当の支給月数を共に0・05月分引き上げることで4・40月分から4・50月分のベースアップとなる。

 勧告どおり実施されると、行政職(一)の平均給与の月額は3869円増の40万7884円、年間で10万5000円増の673万1000円に。初任給は総合職大卒(本府省)が24万9640円、一般職大卒(地方機関)が19万6200円、一般職高卒(地方機関)が16万6600円となる。

 テレワーク中心の働き方をする職員の光熱・水道費等の負担軽減のため、月額3000円程度の在宅勤務等手当の新設を求めた。

 人事院は公務職場の魅力向上のためより柔軟な働き方の推進が急務としており、フレックスタイム制の見直し、勤務間のインターバル確保、夏季休暇の使用期間の見直しなどの制度改革を推進する方針を示している。フレックスタイム制に関しては7年4月から現在育児介護職員に認められている措置を一般職員に拡大するよう勧告。勤務時間の総量を維持した上で、週1日を限度に勤務時間を割り振らない(ゼロ割り振り日)が設定可能となる。

(解説 2023-08-09付)

その他の記事( 解説)

【解説】プール事故防止手引 策定3割

 こども家庭庁が18日に公表した「放課後児童クラブにおけるプール活動等の実施状況に関する調査結果」によると、プール、海、川、湖など入水を伴う活動を実施している道内放課後児童クラブの安全対策マ...

(2023-08-22)  全て読む

【解説】社会参画につながる探究活動を

 今回の研究成果は9日に札幌市内のかでる2・7で開かれた道高校「倫理」「公共」研究会第57回研究大会で会員が報告した。  特筆すべき事項は多岐にわたり、特に学校生活や現在の生活に対する満足...

(2023-08-18)  全て読む

【解説】専門科目の免許取得促進

 文部科学省は10日の中教審初等中等教育分科会教員養成部会で、教科に関する専門的事項に関する科目見直しのための省令案を示した。現職教員が認定講習等で免許状を取得しやすくすることがねらいで、専...

(2023-08-17)  全て読む

【解説】いじめ調査 改善へ協議

 文部科学省・こども家庭庁が設置するいじめ防止対策協議会は9日に本年度の初会合を開き、いじめの重大事態調査の運用・体制の改善に向けた協議を開始した。国は今後、協議会の意見を踏まえ第三者性の確...

(2023-08-16)  全て読む

【解説】8割がマイナンバーカード取得

 17~19歳の約8割がマイナンバーカードを取得していることが、日本財団の第56回18歳意識調査で分かった。  日本財団は、選挙権年齢の引き下げをきっかけに、平成30年10月から18歳前後...

(2023-08-10)  全て読む

【解説】自己有用感 学びの力に

 4日の道教委の教育委員会会議では、5年度全国学力・学習状況調査結果が取り上げられた。各委員からは、各教科の平均正答率の改善や自己肯定感の向上などの点を高く評価。他方、無回答率の高さから学力...

(2023-08-08)  全て読む

【解説】全国知事会 教員確保へ提言言

 全国知事会の大村秀賞文教・スポーツ常任委員会委員長は7月25日、永岡桂子文部科学大臣に対し、「学校教育を担う人材の確保に関する取組の充実」など3つの要望書を手渡した。学校現場が持続的・魅力...

(2023-08-07)  全て読む

【解説】部活動の熱中症対策を

 冷涼な本道においても猛暑日が続き、熱中症の疑いで緊急搬送される道内の児童生徒数は、2日時点で14件33人と例年より増加している。道教委は熱中症対策の参考資料を作成して関係者に周知したほか、...

(2023-08-04)  全て読む

【解説】精神疾患の退職教員最多

 精神疾患を理由に離職した公立幼稚園、小・中学校、高校の教員数は1026人と過去最多を記録したことが文部科学省の4年度学校教員統計(中間報告)で分かった。文科省は本年度、病気休職の原因分析や...

(2023-08-03)  全て読む

【解説】日本語教員 ボランティア3割

 道内で外国人に日本語を教える日本語教員のうち、約3割をボランティアが担っていることが文化庁の調査で分かった。外国籍の住民が通える日本語教室がない「空白地域」の割合は、道内188市町村・行政...

(2023-08-02)  全て読む