渡島管内いじめ問題等対策連絡協 子のSOS早期発見へ 自殺予防など見守り体制考える
(関係団体 2023-09-15付)

渡島地域いじめ問題対策等連絡協議会
渡島地域いじめ問題対策等連絡協議会

 【函館発】渡島管内地域いじめ問題等対策連絡協議会は11日、渡島合同庁舎で第1回会議を行った。子どもの自殺予防やSOSの早期発見に向け、多様化する悩みに寄り添い、見守るための具体的な体制づくりを協議。学校、行政、PTA等それぞれの立場で実施している取組や課題を共有した。

 開会に当たり、会長を務める山下幹雄渡島教育局長は、全国的にも不登校児童生徒数やいじめ認知件数が増加傾向にあることに触れ「これまで以上に児童生徒支援に向けた取組を推進していくことが求められている」と強調。児童生徒一人ひとりの状況に応じたきめ細かな支援の充実に向け、忌憚のない意見を求めた。

 渡島局の三笠裕也義務教育指導班指導主事が全道のいじめ認知件数および管内の状況等を説明。不登校児童生徒への学習機会と支援の在り方について、国の不登校に関する調査研究協力者会議の資料をもとに「チーム学校による魅力ある学校づくり」「養護教諭・SC等を活用した心の教育」「校内教育支援センターの充実」などの具体的な取組を挙げた。

 厚生労働省の調査で4年度児童生徒の自殺数は514人と、過去最多となっている状況を踏まえ、児童生徒の自殺予防、SOSの早期発見に向けた取組を図る必要性を強調。学校と家庭、関係機関で共通理解を図り、組織的かつ体系的な取組を求めた。

 協議では「児童生徒の自殺予防」「SOSの早期発見」の2点をテーマに、管内の校長会、教育委員会、PTA連合会の代表者が意見を交換。

 函館市中学校長会の吉田敬三亀田中学校長は組織的な体制づくりについて「生徒の違和感を見落とさないよう、教職員にアンテナを高くするよう呼びかけている」と説明。1人1台端末を活用した健康観察などささいな生徒の変容を見逃さないよう、担任と管理職で状況把握の連携を心がけているとした。

 道高校長協会道南支部長の清水信彦函館中部高校長は1人1台端末等を活用した教育相談を始めていることを紹介。教職員のスキル向上に向けた校内研修の工夫について述べた。

 特別支援学校長会道南支部長の野中宏函館養護学校長は、障がいのある子どもが様々な手段で発信できる機会をつくる必要性を強調。「障がいの特性によって子ども自身が伝えることは難しいが、表情や行動から気付き、教員同士で情報共有することが大切」と述べた。

 渡島管内教育長会会長の児玉貢鹿部町教育長は不登校児童生徒への対応に向け、本年度から教育支援センターを開設したことを説明。「学校や行政、地域全体でいじめ問題を自分事として捉える必要がある。愛情と情熱を持ってしっかり対応すべき」としたほか、支援センターの開設について自治体の財政負担が伴う課題があることについて説明した。

 函館市PTA連合会の向大喬副会長は「“いじめは起こるもの”との認識のもと、対処する教員や学校の姿勢を大きく評価すべき。保護者も安心して子どもを預けられるとともに、被害者も話をしやすくなる」との見解を述べた。

(関係団体 2023-09-15付)

その他の記事( 関係団体)

子中心の学校、授業を 道教組が第36回中央委員会

道教組中央委員会  道教組(中村哲也執行委員長)は9日、第36回中央委員会を開いた。2023年度後半期の運動の重点課題に「子ども中心の学校づくり授業づくりを学び、実践を進める取組」など5点を据え、オンライン学...

(2023-09-20)  全て読む

道公立小中事務職員協が研究大会 多くの評価軸で子見て 余市高・今堀校長の講演など

小中事務研究大会  道公立小中学校事務職員協議会(佐々木一会長)は14日から2日間、ホテルライフォート札幌で第72回研究大会を開いた。新型コロナウイルス感染症の影響によって、参集開催は元年度以来4年ぶり。約5...

(2023-09-20)  全て読む

子を守り育てる取組を 道青少年育成協が大会

道青少年育成大会  道青少年育成協会(竹谷千里会長)は8日、札幌市内のかでる2・7で道青少年育成大会・「少年の主張」全道大会を開催した。道社会貢献賞などの表彰式、基調講演、少年の主張全道大会などを実施。青少年...

(2023-09-19)  全て読む

「少年の主張」全道大会 下川中・三浦さん最優秀 過去を憎まず周りへの愛に

少年の主張全国大会  5年度「少年の主張」全道大会では、下川町立下川中学校3年の三浦かんなさんの「恨みを愛へ」が最優秀賞に輝いた。三浦さんは妹が保育所のバスに置き去りにされたことで家族の生活が一変し、事故を恨ん...

(2023-09-19)  全て読む

第40回道公立学校事務長会研究協 有事想定し万全の備えを 講演や研究協議などで研鑚

公立学校事務長研究協議会  道公立学校事務長会(岩間淳会長)は8日、ホテルライフォート札幌を配信会場に第40回研究協議会をオンラインで開催した。講演や研究協議、全国活動報告などを通して、学校現場を取り巻く今日的な課題...

(2023-09-19)  全て読む

十勝管内中高特連絡協が研究協 指導の充実へ70人研鑚 3校長の提言発表や分科会

管内中高特連絡協議会研究協議会  【帯広発】十勝管内中学校・高校・特別支援学校連絡協議会(会長・須藤克志帯広柏葉高校長)は4日、幕別町内の十勝教育研修センターで研究協議会を開いた。各校種の校長約70人が参加。提言発表や分科...

(2023-09-14)  全て読む

道労働局 6年3月新規高卒者 求人倍率 過去最高2・92倍に 求職者11・3%減5346人

新規高卒者職業紹介状況の推移表  道労働局は、6年3月新規高校卒業者の求人・求職状況(7月末現在)をまとめた。求職者数は前年同月比11・3%減の5346人、求人数は7・2%増の1万5630人。道内求人倍率は0・5ポイント上...

(2023-09-14)  全て読む

道高教組・道教組が声明 民意反映した指針策定を 高・特配置計画決定受け

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(中村哲也執行委員長)は、道教委が示した2024~26年度における公立高校配置計画および24年度公立特別支援学校配置計画に対する声明を発表した。「数...

(2023-09-14)  全て読む

意思疎通など大切 旭工高生 建設企業で就業体験

旭工高の原田さん田中組でインターンシップ  【旭川発】旭川工業高校(稲津誠校長)建築科2年の原田望生さんは6日から3日間、建設企業の(株)田中組旭川支店(鈴木聡支店長)でインターンシップに臨んだ。座学や測量などの実習を通して建設業の...

(2023-09-14)  全て読む

子が主語の学校教育へ 道研連 第78回研究発表大会

第78回道研連研究発表大会  【帯広発】第78回道教育研究所連盟研究発表大会(十勝大会)兼第65回全国教育研究所連盟道地区研究発表大会が8月31日から2日間、幕別町内の十勝教育研修センターおよび百年記念ホールで開かれた...

(2023-09-13)  全て読む