運動部活動地域移行でスポーツ庁 実践研究事例集を作成 沖縄県うるま市の取組など
(国 2023-09-27付)

 スポーツ庁は、運動部活動の地域移行等に関する実践研究事例集をまとめた。4年度地域運動部活動推進事業における各自治体の実践研究の成果などを掲載。沖縄県うるま市が民間事業者と部活動の地域移行に係る連携協定を締結し、円滑な地域移行に向け取り組んだ事例などを紹介している。

 運動部活動の地域移行を巡っては、3年度から、同庁委託事業「地域運動部活動推進事業」を実施し、休日の部活動に代わり地域でスポーツに親しめる環境を構築するため、全国各地域で指導者や運営団体の確保等の実践研究を推進。また、地域移行の過渡期における合同部活動やICT活用の推進に向けた実践研究に取り組んできた。

 これらを受け、同庁は、新たな地域クラブ活動を整備するために必要な対応を示した「学校部活動および新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を同年12月に策定、公表。5年度から7年度までを改革推進期間とし、休日の部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行について、地域の実情等に応じて可能な限り早期の実現を目指している。

 事例集では、4年度地域運動部活動推進事業に取り組んだ各自治体の実践研究の成果や特徴的な取組、今後の方向性などを掲載している。

 うち沖縄県うるま市では、スポーツデータバンク㈱、三井住友海上火災保険㈱と3者で連携協定を結び、質の高い指導者の育成・確保、保険の充実など、部活動の円滑な地域移行に向けた取組を進めている。

 個人指導者を保障する仕組みを設計するとともに、指導者の資質向上に向けた教育・認証制度を開発。eラーニングによる学習と確認テストを実施し、受講者には認証が付与される。

 学習内容は、技術指導以外にも指導者に求められるけが防止、ハラスメント、コンプライアンス等の7つの項目を設定した。

 資金調達に当たっては、企業版ふるさと納税を活用。事業趣旨について発信し、寄付を広く募るために、PR業務を外部に委託した。業務委託に当たっては、成果連動型の契約「PFS方式」とすることで民間活力の効率的な活用を図った。

 今後は、段階的な地域移行、持続可能な運営のための新たな資金循環の手法を検討する。

 事例集は、同庁ホームページに掲載している。

(国 2023-09-27付)

その他の記事( 国)

自治体の負担軽減へ 盛山大臣 緊急提言受け予算検討 端末更新等の基金創設

 盛山正仁文部科学大臣は9月29日の記者会見で、1人1台端末の更新費用等に充てる基金の創設を盛り込んだ自民党文部科学部会の緊急提言を受け、10月末をめどに取りまとめる総合経済対策に対応してい...

(2023-10-03)  全て読む

新・防災教育チャレンジプラン開始 学校・地域連携等重点に IT企業技術用い取組支援

 防災教育に意欲的に取り組む学校等から防災教育の計画を募集し、その実践を支援する「防災教育チャレンジプラン」。来年度から「新・防災教育チャレンジプラン」として再スタートする。新たな重点テーマ...

(2023-10-02)  全て読む

文科省 学校保健・学校安全表彰 旭川緑新小 菊地氏ら6人 標津高が学校表彰の栄誉

 文部科学省は学校保健・学校安全表彰(文部科学大臣表彰)の5年度受賞者を決定した。道内から学校保健関係で旭川市立緑新小学校学校医の菊地浩一氏ら6人が受賞の栄に浴した。学校安全関係では地域に特...

(2023-09-29)  全て読む

反論踏まえ制度設計見直し 臨時国会提出見送り 「日本版DBS」創設法案

 政府は、子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴がないことを確認する「日本版DBS」の創設に向けた法案について、秋の臨時国会への提出を見送る方針だ。このほどまとめた報告書の内容に対して相次いで...

(2023-09-28)  全て読む

教師を取り巻く環境改善へ 教育界一丸で改革を 全国教委連会合で鈴木企画官

全国市町村教育委員会連合会理事会  全国市町村教育委員会連合会(田邊俊治会長)は21日、ホテルライフォート札幌で第3回常任理事・理事会を開催した。文部科学省初等中等教育局企画官の鈴木文孝氏が「学校における働き方改革、教師の処...

(2023-09-27)  全て読む

こども誰でも通園 議論開始 利用上限 月10時間で検討 来年度 試験事業本格実施へ

 こども家庭庁は、6年度予算概算要求に盛り込んだ仮称・こども誰でも通園制度の創設に向けた検討を開始した。21日に開いた初会合では、来年度実施を予定している試験事業の対象を6ヵ月~2歳とし、利...

(2023-09-25)  全て読む

経産省 子の多様な才能開花へ 企業、大学等が学び提供 学校外にサードプレイス

 経済産業省は6年度から、学びと社会の在り方改革推進事業への着手を計画している。子どもの多様な才能を開花させるため、民間事業者・大学・NPO法人が中心となって学校外での学びを提供する「サード...

(2023-09-22)  全て読む

盛山新文科相が就任会見 「大変厳しい」対応を予測 端末更新費用の財務交渉

 盛山正仁新文部科学大臣は14日、就任に当たっての記者会見に臨んだ。  はじめに「文部科学省が担当する教育、科学技術、学術、スポーツ、文化芸術それぞれの分野の課題と向き合い、勉強しながら文...

(2023-09-19)  全て読む

文科大臣に盛山氏 13日付で就任

 岸田文雄内閣の第2次内閣改造に伴い、盛山正仁(もりやま・まさひと)衆議院議員が13日付で文部科学大臣に就任した。平成13年の文科省設置後、23代目の大臣となる。  盛山大臣は昭和52年東...

(2023-09-15)  全て読む

文科省 教育情報化実態調査 デジタル教科書整備85% 指導者用は全都道府県最下位

学校におけるICT環境の整備状況表  文部科学省は学校における教育の情報化の実態等に関する4年度調査結果(速報値)を公表した。札幌市を含む道内公立学校における学習者用デジタル教科書の整備率は85・3%と前年度から2倍以上に上昇...

(2023-09-15)  全て読む