文科省地方教育行政功労者表彰 道内市町村8人に光 前大空町教委教育長・渡邊氏ら(国 2023-10-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は5年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣)の受賞者を決定した。道内からは市町村教委の関係者8人が栄誉に輝いた。表彰式は12日、都内の文部科学講堂で執り行う。 表彰は昭和5...(国 2023-10-10付)
その他の記事( 国)
文科省 4年度特別支援教育体制整備 校内委設置 全校種で100%達成 個別の指導・支援計画作成も
(2023-10-25) 全て読む
不登校・いじめ緊急対策へ 文科省が施策パッケージ 端末ルールなど注意求める
小・中学校の不登校児童生徒が約30万人、いじめ重大事態の発生件数が923件と過去最多となったことを受け、文部科学省は17日、不登校・いじめ緊急対策パッケージを発表した。端末を活用した健康観...(2023-10-19) 全て読む
臨時国会提出見送り 「日本版DBS」創設法案
子どもと接する仕事に就く者に性犯罪歴がないことを確認する「日本版DBS」の創設に向けた法案について、加藤鮎子こども政策担当大臣は、臨時国会への提出を見送ることを正式に表明した。16日に首相...(2023-10-19) 全て読む
総合経済対策 重点事項案 デジタル人材育成へ新基金 不登校対策 前倒しを計画
自民党文部科学部会は11日、総合経済対策に盛り込む重点事項案を審議した。デジタル人材育成を強化するための基金の創設を盛り込み、5年程度をかけて1人1台端末の更新や義務教育・高校段階における...(2023-10-13) 全て読む
米国大使館と遠隔開催 GIGAは国境越える 文科省が30日に特別講座
文部科学省は、30日午後2時から第4回GIGAスクール特別講座「GIGAは国境を越える!」をユーチューブでライブ配信する。米国大使館広報部文化・スポーツ交流担当官補佐のダービン・ユーン氏が...(2023-10-12) 全て読む
文科省 問題行動等調査 不登校 16%増1.3万人 いじめ重大事態、暴力も増加
(2023-10-06) 全て読む
自治体の負担軽減へ 盛山大臣 緊急提言受け予算検討 端末更新等の基金創設
盛山正仁文部科学大臣は9月29日の記者会見で、1人1台端末の更新費用等に充てる基金の創設を盛り込んだ自民党文部科学部会の緊急提言を受け、10月末をめどに取りまとめる総合経済対策に対応してい...(2023-10-03) 全て読む
新・防災教育チャレンジプラン開始 学校・地域連携等重点に IT企業技術用い取組支援
防災教育に意欲的に取り組む学校等から防災教育の計画を募集し、その実践を支援する「防災教育チャレンジプラン」。来年度から「新・防災教育チャレンジプラン」として再スタートする。新たな重点テーマ...(2023-10-02) 全て読む
文科省 学校保健・学校安全表彰 旭川緑新小 菊地氏ら6人 標津高が学校表彰の栄誉
文部科学省は学校保健・学校安全表彰(文部科学大臣表彰)の5年度受賞者を決定した。道内から学校保健関係で旭川市立緑新小学校学校医の菊地浩一氏ら6人が受賞の栄に浴した。学校安全関係では地域に特...(2023-09-29) 全て読む
反論踏まえ制度設計見直し 臨時国会提出見送り 「日本版DBS」創設法案
政府は、子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴がないことを確認する「日本版DBS」の創設に向けた法案について、秋の臨時国会への提出を見送る方針だ。このほどまとめた報告書の内容に対して相次いで...(2023-09-28) 全て読む