江差小が公開研究会 「精査・解釈」過程を披露 6年国語 筆者の主張深める(学校 2023-11-22付)
江差小公開研究会
【函館発】江差町立江差小学校(谷口光伸校長)は15日、同校で公開研究会を開いた。「読むこと」の領域で筆者の主張を読み取り、友人と考えを広げ、深める力を身に付けさせる指導を研究。6年生国語科の授業公開では、単元を通して得た「知識・技能」を「思考力・判断力・表現力」の向上につなげる「精査・解釈」の学習過程を披露した。
研究主題は「自らの読みを深め、自分の考えを表現し、ねばり強く学び続ける子どもの育成~叙述に即した読みの工夫を通した“読むこと”の指導工夫改善」。
CRT調査の結果から詳細を読み取り解釈することが苦手な児童の傾向を踏まえ「確かな読みの手だて」を支援する研究を進めてきた。
指導改善に向けて、低・中・高学年ごとに「構造と内容の把握」「精査・解釈」の指導事項を確認。思考・判断・表現力に重きを置いた学習過程で児童の確かな能力の取得を目指している。
研究会には檜山管内の教職員、共同研究校の道教育大学附属函館小学校の教職員計49人が参加。室塚陽子教諭が指導する6年生(児童数22人)国語科「“こころの世界”について考え、自分の考えを伝え合おう」の単元を授業公開した。
児童は前時までに、文章や議論の冒頭に主題や要点を明確に示す「統括型」、文章の最後に結論を示す「尾括型」、統括型と尾括型を組み合わせた構造の「双括型」など論理的文章の要旨を捉える学習を進めてきた。
本時では教材「ぼくの世界、君の世界」を扱い「事例を通した筆者の主張と論の進め方を考えること」を課題に設定。室塚教諭は個人の経験や価値観によって考えが異なる筆者の叙述として「甘みや痛み」「好きなアニメ」などを列挙。複数の事例を挙げることで、説得力のある論理展開となっていることを確認した。
範囲を指定した本文の中で、筆者の主張を示す一文を読み取る課題を提示し、グループ学習に移った。
児童は教材をデジタル化したロイロノート上に筆者の主張を電子マーカー等で記入。共同編集機能によって、友人の考えを可視化できる仕組みとなっている。児童らは印をつけた主張について「“結局”“つまり”と書かれているため」「尾括型は最後の文章が主張につながるから」などと意見を交流。互いの考えを踏まえ、グループで最終的な回答をまとめた。
全体指導では、各グループの代表者が最も主張に近いと考えた一文を共同編集機能で一斉に記入。ある児童が「~だろうかで終わっている文章は主張に望ましくない表現だと思う」と発言したことを踏まえ、再度グループで正しい主張を考える時間を取った。
デジタルサイネージで各グループが示す主張個所をあらためて確認。室塚教諭は解答を示し「正解や間違いに注目するだけではなく、根拠を持って説明し、他者と考えを深め合う過程が最も大切」と締めくくった。
研究協議は、研究部長を務める宍戸暢宏教諭が研究概要を説明。参加者は室塚教諭の授業について「叙述を根拠として自分の考えを持ち、叙述を巡る自他との対話によって考えを広げたり深めたりする姿が見られたか」「ICTを有効的に活用することで児童の考えを広げ、学びの深まりにつなげることができていたか」の2点をテーマに討議した。
助言者を務めた檜山教育局の井田昌之義務教育指導班主査は「児童が主体的に学びの地図を描く姿が見られ、単元を通してポイントを押さえた指導を図っている様子がうかがえる」と評価した。
(学校 2023-11-22付)
その他の記事( 学校)
道教大附属函館小が研究大会 子の強い目的意識養う 課題解決の方法選ぶ学習過程
【函館発】道教育大学附属函館小学校(永澤篤校長)は11月24日、同校で教育研究大会を開いた。研究主題「新たな価値を想像する力の育成を目指して~強い目的意識を養う」のもと、総合的な学習の時間...(2023-12-05) 全て読む
帯広柏葉高で十勝ICTサミット 授業内外で学び連続を 千歳科技大・小松川教授講演など
【帯広発】十勝ICTサミット兼ICT管内コンソーシアム協議会が11月21日、帯広柏葉高校(須藤克志校長)を主会場に開かれた。オンラインを含め、小・中学校、高校、特別支援学校等の教職員ら約1...(2023-12-01) 全て読む
将来への意識高める 釧路市清明小、湖畔小、武佐小 進学先の青陵中で職業説明会
【釧路発】釧路市立清明小学校(中原英雄校長)、湖畔小学校(種市文彦校長)、武佐小学校(出口靖志校長)は18日、3校合同で6年生を対象に、キャリア教育の一環として職業説明会「キャリアカフェ」...(2023-11-30) 全て読む
釧路北陽高 初の台湾見学旅行 心と心 通じ合う体験に 台北の景文高級中生と交流等
【釧路発】釧路北陽高校(村木宗徳校長)は11月12日から5日間、台湾への見学旅行を実施した。2年生181人が参加。台北市立動物園や龍山寺の見学のほか、台北市にある私立景文高級中学校(江岳勲...(2023-11-29) 全て読む
地方創生政策コンテスト出場で 天塩町の魅力を全国に 天塩高 吉田町長を表敬
【留萌発】12月9日に東京で開かれる内閣府主催の「地方創生☆政策アイデアコンテスト」に出場する天塩高校(坂上大介校長)の生徒たちが16日、天塩町の吉田忠町長を表敬訪問した。コンテストは地域...(2023-11-29) 全て読む
T―base 南茅部高へ金融教育 人生設計考え資産形成 代ゼミ・畠山氏講師に迎え
道高校教育遠隔授業配信センター(T―base)は9日、代々木ゼミナール公民科の畠山創氏を外部講師とする金融教育の遠隔授業を実施した。「生徒とともに学ぶ金融・投資教育~ICTを活用して」と題...(2023-11-17) 全て読む
帯農高 全日本農ク熊本大会好成績 意見発表大会Ⅰ類 2年連続最優秀 酪農科の多田さんに栄誉
【帯広発】帯広農業高校(佐藤裕二校長)の生徒4人は、10月に開かれた第74回日本学校農業クラブ全国大会熊本大会で好成績を収めた。意見発表大会の分野Ⅰ類では、最優秀賞受賞者を2年連続で輩出。...(2023-11-15) 全て読む
EBE実践校の枝幸高 中高交流会 円滑な接続へ連携強化 研究授業見学や分科会など
【稚内発】枝幸高校(辻芳恵校長)は1日、同校で中高交流会を実施した。宗谷教育局の石山智浩高校教育指導班主査による講演や研究授業の見学、分科会での意見協議を通して、中高における連携強化を図る...(2023-11-15) 全て読む
函館東山小 キャリア教育 地元事業所で職場体験 CS委員が協力 地域とつながり
【函館発】函館市立東山小学校(永井貴之校長)は本年度、地域資源を生かしたキャリア教育に力を入れている。学校運営協議会委員の協力のもと、地元の事業所と連携し、児童に職場体験の機会を提供。6年...(2023-11-15) 全て読む
北海道の新たな未来は 半導体人材育成へ出前講座 北見工高 北大・村山副理事招き
【網走発】北見工業高校(小山彰博校長)で8日、道が主催する半導体人材の育成を目的とする高校生向け出前講座が開かれた。同校電気科の1、3年生が参加。北海道大学副理事の村山明宏教授が来校し、半...(2023-11-14) 全て読む