釧路局 ASIRUオンラインPG 学びのプロセス明確に NITS動画等で意見交換(道・道教委 2023-12-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】釧路教育局は11月中旬、「ASIRU Online Program」をオンライン開催した。管内の幼稚園、小・中学校、高校や教育委員会職員を対象とした独自事業で、事前視聴した教職員...(道・道教委 2023-12-19付)
その他の記事( 道・道教委)
Pick Up2023 第10回 留萌・宗谷
(2023-12-21) 全て読む
道立生涯学習推進センターが研修会 情熱を持って指導を 日高青少年の家・石山氏招き
(2023-12-20) 全て読む
教員採用選考を早期化・複線化 道・札幌市で特別検査開始 出願者9割が大学3年生
(2023-12-20) 全て読む
道特別支援教育振興協が研修会 誰一人取り残さない 生徒指導等で日大・藤平教授
道特別支援教育振興協議会(会長・大石正行鶴居村長)は14日、札幌市内の第二水産ビルで本年度第1回研修会を開いた。日本大学文理学部の藤平敦教授が「特別支援教育と生徒指導」をテーマに講義。生徒...(2023-12-20) 全て読む
道教委 5年度就業状況調査 就職者 休日取りやすく 企業側の回答傾向と相違
(2023-12-20) 全て読む
石狩局 チャンネル・キャリア第3回 看護師を目指すには 現役職員がやりがい等紹介
石狩教育局は6日、チャンネル・キャリア第3回をオンライン開催した。独自事業の石狩WebチャンネルPlus+に係るもので、柏葉脳神経外科病院の更谷和樹氏と宇野夢叶氏が講話。男性看護師と女性看...(2023-12-19) 全て読む
道内 対策済み94・3% 通学路の交通安全取組状況 年度末までに完了を 文科省
文部科学省が15日に発表した通学路における合同点検の取組状況(9月末時点)によると、札幌市を含む道内で交通安全上の対策が必要とされた延べ1845ヵ所のうち、94・3%で対策が完了したことが...(2023-12-19) 全て読む
どさんこプラザで高校生チャレンジ 地場産の独自商品PR 道立6高が企業と連携し開発
(2023-12-19) 全て読む
全道高校教育改善研 道教委所管事項〈下〉
◆特別支援教育課 ▼特別支援教育の充実について 中学校の特別支援学級に在籍する生徒の約4割が高校へ進学していることや、昨年12月に公表された文科省の「通常の学級に在籍する特別な教育的支...(2023-12-19) 全て読む
日高局 独自に若手職員向け勉強会 仕事の基礎身に付けて 講話やプレゼンで資質向上
(2023-12-19) 全て読む