グローブ寄贈セレモニー 次世代に夢届けて 大谷翔平選手が全国小に
(札幌市 2024-01-17付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 人間尊重の教育フォーラムに先立って、メジャーリーガーの大谷翔平選手が全国の小学校に向けて寄付したグローブの寄贈セレモニーが開かれた。市内小学校を代表して札幌市立北小学校(船着千世校長)6年...

(札幌市 2024-01-17付)

その他の記事( 札幌市)

全国高校ビジネスアイデア甲子園 札幌啓北商高 籏谷さんが審査員特別賞 節水「エコなべ」で麺ゆで

啓北商業ビジネスアイディア甲子園  高校生が新しい商品やサービスを提案する「第22回全国高等学校ビジネスアイディア甲子園」(大阪商業大学、毎日新聞社主催)で、市立札幌啓北商業高校の籏谷実優さん(2年)が考案した、少量の水で麺...

(2024-01-19)  全て読む

札幌市立高・特副校長・教頭会 生徒と一緒に考えて 通級指導で道教大・山下氏

高・特副校長・教頭会研究協  札幌市立高校・特別支援学校副校長・教頭会(蒲生崇之会長)は昨年12月下旬、市立札幌大通高校で5年度第4回研究協議会を開催した。道教育大学札幌校の山下公司准教授が講演し、高校における通級指導...

(2024-01-18)  全て読む

ネッツトヨタに感謝状 札幌市 絵本基金大口寄贈

子ども未来文庫  札幌市子ども未来局は昨年12月中旬、絵本基金「子ども未来文庫」に大口寄贈を行ったネッツトヨタ札幌(株)に対し感謝状を贈呈した。市内の大通バスセンタービルで贈呈式を執り行い、山本健晴局長がネ...

(2024-01-18)  全て読む

リーディングDX指定校冬季研修会 生成AI等の活用探る 札幌中央小と中央中が実践発表

リーディングDX冬季研修会  文部科学省のリーディングDXスクール事業指定校・札幌市立中央小学校(冨波修校長)と中央中学校(秀島起也校長)は昨年12月下旬、中央中で冬季小中合同研修会を開催した。両校の教員が実践発表し、...

(2024-01-18)  全て読む

札幌市立高・特事務職員会が研究大会 学校経営事務の充実へ ICT活用の業務効率化等

高特事務研究大会  札幌市立高校・特別支援学校事務職員会(金谷康弘会長)は昨年12月下旬、市立札幌大通高校で第49回研究大会を開いた。大会テーマは「教育の改革と発展をめざして~学校経営事務の充実」。組織のマネ...

(2024-01-18)  全て読む

札幌市教委 人間尊重教育フォーラム 自分が大切にされる学校 生徒会活動報告や推進校発表

人権尊重の教育フォーラム  札幌市教委は昨年12月下旬、市内の共済ホールで「人間尊重の教育」フォーラムを開催した。市立小・中学校の管理職や教職員ら約300人が出席。中学校4校の生徒会による自治的な活動の成果報告や、研...

(2024-01-17)  全て読む

札幌市教委と道教大が対話の場 子の成長へ連携・協働 教員養成や研修など協議

 札幌市教委と道教育大学(田口哲学長)は昨年12月中旬、市内のSTV北2条ビルで5年度「対話の場」を開催した。市教委から檜田英樹教育長、同大から田口学長らが出席。連携協定に基づき進めている教...

(2024-01-17)  全て読む

校長室から―未来育む札幌の学校― 子どもが生きる今と未来を 札幌市立発寒南小学校

発寒南小・石川校長 ▼わが校の強み  校区は明治9年、琴似屯田兵の発寒分村として32戸の兵屋(うち半数が校区内に所在)が配置され、本格的な開拓が始まりました。当時の琴似屯田兵村との連絡路は、今も校区の中心を貫...

(2024-01-17)  全て読む

地域の小学生の手本に 札幌市立中で3学期始業式

札幌市立中学校3学期始業式  札幌市立中学校の3学期始業式が15日、一斉に執り行われた。北栄中学校(笹川恒春校長)では、各学年の代表生徒3人が3学期の決意を述べた。3年2組の久保悠さんは、受験に向けて「残った時間を有意...

(2024-01-16)  全て読む

札幌学院大経済学科が特別講義 新札幌のこれから探る 西川青少年科学館長招き

札幌学院大学特別講義  札幌学院大学(河西邦人学長)経済経営学部経済学科は昨年12月中旬、新札幌キャンパスで札幌市青少年科学館と連携した特別講義を行った。西川英一館長が現在改修中である施設概要や再開発事業の意義、...

(2024-01-16)  全て読む