函館市教委 新しい学び定例報告会 推進教員の実践共有 桔梗小 ICT活用授業公開
(市町村 2024-01-31付)

新しいかたちの学び定例報告会
新しいかたちの学び定例報告会

 【函館発】道教委の「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている函館市教委は25日、桔梗小学校(近江辰仁校長)で第5回定例報告会を実施した。同校推進教員の武田秀文教諭がICTツール「FigJam」を活用した5年生算数科の授業を公開。児童が主体的・協働的に学べる環境で数式の有用性を理解できる指導の在り方を探った。

 市教委はあさひ小学校の清水布美子教諭、桔梗小の武田教諭、北昭和小学校の中村良夫教諭の3人を推進教員に指定。国語と算数のチーム・ティーチングによる授業改善でICTを効果的に活用し、児童に学びを委ねる授業づくりを目指している。

 日本教育工学協会の学校情報化優良校に指定されている桔梗小は日頃からICTを活用した教育活動を推進。同校で行われた定例報告会では、市教委の担当者や推進教員らが同校の武田教諭が指導する5年生の算数科「変わり方を調べよう」を参観した。

 単元は連なる正三角形の数に比例し、棒の数がいくつ必要になるかを考える内容。武田教諭は「棒の数を式で求めよう」とめあてを設定し、1~5までの正三角形の数に比例する棒の数を図や表を用いて可視化した。

 児童は図表をもとに、正三角形の数が7個に変わった場合の解を表す数式を考案。「2×7+1=15」と設定した理由について他者の意見がリアルタイムで確認できるICTツール「FigJam」に考えを入力した。

 個人思考後は友人と考えを共有。武田教諭は児童が「三角形の数に比例して、棒の数が2倍+1となる」などと意見を交わしているのを確認し、本時のまとめを全体で共有。正三角形がいくつに変わっても同様の式で解が表せることを再確認した。

 推進校の関係者で行った研究協議では「子どもたちに委ねる学びの在り方」をテーマに意見を交換。児童が算数を通じできまりを見つける面白さを実感できる授業や考えを引き出す発問の工夫、チーム・ティーチングを生かした指導展開などが話題に上がった。

 渡島教育局の中嶋由佳主任指導主事は「45分間の中で丁寧な授業が進められていた一方、子どもが式の有用性を理解できる声かけがあるとより良い。めあてより、子どもが本時で何を学ぶかを分かりやすくすることが大切。ペアで話している内容を把握し、何を伝え合ってほしいのか、どこにつまずいているのかを指導者が寄り添いながら育てていく必要がある」と助言。学習課題を明確化し、単元全体を通した思考過程を考える必要性を呼びかけた。

 第6回定例報告会は2月22日に北昭和小で実施予定。本年度の事業の振り返りを行う。

(市町村 2024-01-31付)

その他の記事( 市町村)

旭川市6年度予算案 教育費83・6億円 ヤングケアラーを支援 いじめ防止へ見守り活動

 【旭川発】旭川市は5日、全会計総額2980億2987万円余りの6年度予算案を発表した。一般会計は5年度当初比1・4%増の1715億7000万円で、このうち教育費は2・1%減の83億6030...

(2024-02-07)  全て読む

道内中核都市の冷房整備 事業者確保 共通課題に 国庫補助拡充へ連携確認

道内中核都市市長懇談会  道内中核都市による市長意見懇談会が1日、札幌グランドホテルで開催された。「学校・市有施設における暑さ対策」「ゼロカーボンの推進」「組織改善」の3点について意見を交換。学校の冷房整備に向けて...

(2024-02-05)  全て読む

留萌市教委 部活動在り方検討委 地域移行 クラブ化を目指す 取組状況や先進地視察報告

留萌市教委部活動在り方検討会議  【留萌発】留萌市教委は昨年12月下旬、市役所で本年度第2回部活動在り方検討委員会を開催した。バレーボールや卓球など部活動の地域移行の取組状況について説明したほか、登別市や安平町の部活動地域...

(2024-02-05)  全て読む

【リポート】中札内村教委 CS作文チャレンジ 地域とつながり表現力育む 大人がコメント添え子を応援

中札内CS作文チャレンジ  【帯広発】地域とのつながりの中で、子どもの自己表現力を伸ばす―。中札内村教委は、児童生徒が書いた小作文に、地域関係者がコメントを寄せる「CS作文チャレンジ」を推進している。地域の大人とのや...

(2024-02-02)  全て読む

部活動地域移行へ小中生意見交流会 新たな視点で活動を 函館市教委 移動手段の不安も

函館市教委部活動地域移行に関する児童生徒の意見交流会  【函館発】函館市教委は1月29、30日の2日間、学校部活動の地域連携・地域移行に向けた小中学生の意見交流会をオンラインで開いた。市内10小・中学校の代表児童生徒と接続し、学校で実施している...

(2024-02-02)  全て読む

帯広市教委 読書アンケート調査 授業外の読書 中学校で全国平均超 電子図書館活用で環境充実

 【帯広発】帯広市教委は5年度市小中学生読書アンケート調査結果報告書を公表した。授業外の読書習慣が小中共に減少傾向にある一方、国の調査による全国平均値と比べ、小学生は同水準、中学生は16・5...

(2024-01-29)  全て読む

江別市教委 部活動の地域移行 6年度 指導員先行導入へ 運動・文化部で1、2校程度

 部活動の地域移行に関わって、江別市教委は6年度、一部の中学校を対象に部活動指導員を先行導入する方向で検討を進めている。指導員を市の会計年度任用職員として採用し、休日1日当たり3時間以内の指...

(2024-01-29)  全て読む

児童生徒75人が練習成果披露 日本語の美しさ感じて 小樽市教委 音読カップ

小樽市教委音読カップ  【小樽発】小樽市教委はこのほど、市民会館で小樽音読カップを開催した。計75人の児童生徒が小学校低・中・高学年、中学校の4部門に分かれて、それぞれ既定の時間内で音読を発表した。  音読カッ...

(2024-01-25)  全て読む

幕別町教委スポーツ推進計画案 部活動地域移行 必要性を追記 リモートで交流手法検討も

 【帯広発】幕別町教委は、6~10年度を計画期間とする第2期町スポーツ推進計画案をまとめた。基本目標5点のうち、社会全体でスポーツを支える基盤整備においては、中学校等における部活動地域移行の...

(2024-01-23)  全て読む

厚沢部町教委 ICT教育セミナー 業務効率化のヒントに 生成AI活用ワークショップ等

厚沢部町ICT教育セミナー  【函館発】厚沢部町教委のICT教育セミナーが12日と15日の2日間、厚沢部中学校で行われた。渡島・檜山管内の教職員延べ90人が参加し、グーグルエデュケーションの各種コンテンツや生成AIを活...

(2024-01-23)  全て読む