札幌市社会教育委員会議 5年度議論〈中〉
(札幌市 2024-04-08付)

表
札幌市社会教育委員会議5年度議論(クリックすると拡大表示されます)

体験活動の充実

【アイデア】

▼学校でできること

▽学校施設の開放

▽地域活動等の情報発信

▼家庭でできること

▽体験の入り口として家族単位の登山やキャンプなど

▽子ども食堂での料理体験を家庭で実践すること

▼地域でできること

▽子どもたちがイベントを企画・実施できるような活動

▽お年寄りによる伝承遊び

▽地域人材とのつながりを強めること

▽地域で活動する人たちのネットワーク構築

▼経済対策

▽経済的な事情で活動に参加できない人への費用の補助

▽家庭の事情(ひとり親、休みが取れないなど)で活動に参加できない人向けのプログラムの開発

▼人材育成

▽民間企業やクラブチームとの連携

▽高校生や大学生、ジュニアリーダーの活用

▽児童会館やミニ児童会館に配置された子どもコーディネーターを通じた地域人材と子どものつながりづくり

▽CSをきっかけとした学校区と地域のつながりづくり

▽子どもを活動に参加させるために親や地域の人への働きかけ

【アイデア実現に当たって必要な視点・具体策】

▼異学年・異年齢や初めて会う人たちとの交流

▽地域の学校や公民館、児童会館、空き家などを活用して、子どもや地域の人が集まっていろいろな体験活動ができる居場所をつくる

▼子どもが体験活動に参加するかどうかは親の関心度も関わってくることから、親への意識付けをどのように行うのか

▽体験活動のメニューとして食の要素を取り入れ、親の関心を引く

▼成功体験、失敗体験の積み重ねの中でどのように体験していくのか、その後に何が得られるのか、それらをどう循環させていくのか

▽学生やおやじの会主催の野外キャンプなど

▽活動場所として児童会館等の活用や著名人を招いた魅力あるプログラムの開発

▼プログラムの実施に必要な費用のみならず、経済的な事情を抱えた家庭への財政的な支援

▽プログラムの実施を一過性のものではなく、持続可能なものにしていくためには人材育成が大切

▽おやじの会やPTAの活用

質の向上

【達成感、学び、連帯感を感じられるプログラム案・実施に当たって重要な視点】

▼行政の役割

▽場の確保(休日の児童会館の活用など

▽事業の広報

▽地域差の解消

▽予算の補助

▽地域人材の把握

▽企業との連携

▽指導者等の手配

▽ニーズとシーズのコーディネート

▽事故発生時の責任体制の整理

▼指導者に必要とされる要素

▽子どもの自主性を尊重し、必要以上に教えすぎない

▽体験に応じた専門性を備えている

▽子どもたち一人ひとりの特性に応じた対応ができる

▽集団を束ねる力が備わっている

▽危機管理能力を有している

▽失敗から学ばせる指導ができる

▽子どもと一緒に楽しむことができる

▽物事を伝える力を備えている

▽コーディネートする力が備わっている

(札幌市 2024-04-08付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 5年度働き方改革調査 欠席連絡情報共有 56P増84%に スプレッドシート等ICTで

表  札幌市教委は、5年度学校における働き方改革に向けた取組状況調査結果をまとめた。スプレッドシートなどのICTを活用し欠席連絡などを情報共有している学校の割合が、前年度より56ポイント増加し8...

(2024-04-09)  全て読む

札幌市社会教育委員会議 5年度議論〈下〉

教育的価値の啓発 ▼保護者や子どもたちに体験活動への興味・関心に働きかけるきっかけづくり ▽キッザニアのような形で多様な自然体験ができる機会 ▽保護者の職場を子どもたちが見学する機会 ...

(2024-04-09)  全て読む

札幌市 第2期スポーツ推進計画案 部活動地域移行 体制整備を推進 統合型スポーツクラブ検討

 札幌市は、第2期スポーツ推進計画案をまとめた。基本理念は「スポーツのチカラでまちのミライを切り拓く~ひとも、まちも、次のステージへ」。運動部活動の地域移行に向けた体制整備、統合型地域スポー...

(2024-04-08)  全て読む

札幌市教委 教頭マネジメント支援員 新琴似小など4校に配置 3人任用 長時間勤務軽減

 札幌市教委は6年度から、教頭業務を補助する「教頭マネジメント支援員」の配置を開始する。初年度は3人を任用し、新琴似小学校など4校に配置。教頭の長時間勤務の軽減などを目指す。  副校長・教...

(2024-04-08)  全て読む

まちづくり戦略ビジョン題材に デジタル教材を作成 札幌市 中学生対象に

まちづくり戦略ビジョン教材  札幌市は、第2次まちづくり戦略ビジョンを題材とした中学生向けデジタル教材を作成した。戦略ビジョンの内容について、写真や図、PRキャラクターなどを活用しながら解説しているほか、まちづくりに関...

(2024-04-08)  全て読む

杜カフェメニューコンテスト 地産地消 GPに3点 札幌みなみの杜高支生徒

杜カフェメニューコンテスト  市立札幌みなみの杜高等支援学校は3月21日、同校で「杜カフェメニューコンテスト」を開催した。1年生(当時)57人が19グループに分かれ、地産地消をテーマに開発した新メニューをプレゼンテーシ...

(2024-04-05)  全て読む

いじめ重大事態報告書活用し校内研 始業式前までに実施を 札幌市教委 研修用資料通知

 札幌市立の各幼稚園・学校で、2月公表のいじめ重大事態調査報告書を活用した校内研修が行われている。市教委は、報告書で示された問題点、学校に求められる対応などをまとめた研修用資料を通知し、始業...

(2024-04-05)  全て読む

札幌市社会教育委員会議 5年度議論〈上〉

 札幌市社会教育委員会議(議長・出口寿久道科学大全学共通教育部教授)は、5年度協議テーマ「子どもの体験活動の推進」のもと、体験活動の「量」「質」の確保や「教育的価値の啓発」について議論を重ね...

(2024-04-05)  全て読む

札幌市 雪と暮らす発表会 冬の楽しい過ごし方は 児童生徒が動画や壁新聞で

雪と暮らす  札幌市は8日から4日間、札幌駅前通地下歩行空間で第18回雪と暮らすおはなし発表会を開催した。児童生徒が制作した動画や壁新聞などを展示。訪れた人々は、アイデアにあふれた展示作品の数々を観賞し...

(2024-04-05)  全て読む

札幌市子ども・子育て会議 若者支援施設 検討部会新設へ 次期未来プランなど協議

子ども・子育て会議  5年度第2回札幌市子ども・子育て会議が3月27日、ホテルポールスター札幌で開かれた。6年度から若者支援施設在り方検討部会を新設することや、次期さっぽろ子ども未来プランの策定などについて協議...

(2024-04-04)  全て読む