【解説】連携体制、調整機能が鍵に(解説 2024-05-29付)
5歳児から小学校1年生までの2年間の教育は生涯にわたる学びと生活の基盤とされ、幼稚園・保育所における学びを基盤として小学校へとつなぐ「架け橋期」における教育の重要性が高まっている。
文部科学省は4~6年度にかけて全国的な架け橋期の教育の充実とモデル地域の先進事例の実践検証を進めており、幼保小の協働体制の確立と改善・発展サイクルの定着に向けたモデルケースの創出を目指す。
道教委が道内の市町村(札幌市除く)を対象に実施した5年度の実態調査によると、幼小接続の状況を5段階で調査した結果、最高のステップ4(接続を見通した教育課程を編成し、結果を踏まえ改善)は1割、ステップ3(接続を見通して教育課程を編成)は3割、ステップ2(年数回の交流があるが、接続を見通した教育課程編成は実施していない)は5割、ステップ1(連携を検討中)と0(連携の予定・計画なし)は1割と差がある。
えりも町と佐呂間町では幼小、行政、PTA関係者で構成する推進会議を設置しているほか、関係者間の橋渡し役を担うアドバイザーを配置することで協働体制を構築。首長部局とも連携して取組を進めている。
コロナ禍の3年間で取組が停滞する地域もあり、「幼児期の終わりに育ってほしい10の姿」を手掛かりとして教育・保育、保護者等の関係者が共通理解を深め、円滑な教育課程の接続へとつなげる好事例の横展開に期待がかかる。
文科省は本年度から幼児教育に関する大規模縦断調査事業を開始。今後5年間をかけ、幼児教育が子どもの発達や小学校以降の学習・生活に与える影響を検証し、幼稚園教育要領の改訂など今後の施策につなげる。7年度は小学校関係者から幼保小接続の取組を聞き取る予定となっている。
(解説 2024-05-29付)
その他の記事( 解説)
【解説】小規模校の存続へ
中学校卒業者数が年々減少する中、一層顕在化する小規模校の統廃合。今回新たに示された9年度計画においても、再編整備を留保していた南茅部高校が募集停止となった。小規模校がある地域関係者からは、...(2024-06-05) 全て読む
【解説】雪崩事故で実刑判決
盛山正仁文部科学大臣は5月31日の記者会見で、栃木県那須町で生徒ら8人が死亡した雪崩事故によって宇都宮地裁が引率教員ら3人に禁固2年の実刑判決を言い渡したことを受け、部活動中における事故防...(2024-06-04) 全て読む
【解説】少子化時代の大学の在り方
中教審の大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会は5月31日の会議で、少子化を見据えた高等教育の在り方を示す審議の中間まとめ(素案)を審議した。18歳人口の急速な減少を見据えた高等教育が...(2024-06-03) 全て読む
【解説】技術教育学会 新教科創設を
日本産業技術教育学会理事会は28日、初等中等教育におけるSTEAM教育の導入とテクノロジー教育の拡充・刷新を求める声明を発表した。次期学習指導要領において小学校のプログラミング教育を独自の...(2024-05-31) 全て読む
【解説】教育費負担減 骨太の方針に
盛山正仁文部科学大臣は28日の記者会見で、自民党調査会による質の高い高等教育の実現に向けた提言を受け、教育費の負担軽減に向けた施策を骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)に反映させる考...(2024-05-30) 全て読む
【解説】大卒就職率 過去最高の98・1%
文部科学省と厚生労働省は6年3月大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)をまとめた。大学生の就職率は前年度比0・8ポイント上昇し98・1%となり、調査を開始した平成8年度以来最高値を記録...(2024-05-28) 全て読む
【解説】広がる若者の政治不信
日本財団は18歳意識調査「政治とカネ」の調査結果を公表した。日本の政治の印象として「民意を反映している」「クリーンである」と回答した割合は2割以下と低く、今後の投票機会があった場合、64・...(2024-05-27) 全て読む
【解説】全国知事会 処遇改善へ提言
全国知事会(大村秀章文教・スポーツ常任委員会委員長、愛知県知事)、全国市長会、全国町村会は21日、文部科学省を訪問し、あべ俊子文部科学副大臣に「教師の処遇の抜本的な改善等による学校教育を担...(2024-05-24) 全て読む
【解説】対話的学び 自己有用感と相関
児童生徒の自己有用感と、主体的・対話的で深い学びや「総合的な学習の時間」「学級活動」「特別の教科 道徳」の取組状況に正の相関があることが、文部科学省の調査研究で分かった。特に対話的な学びを...(2024-05-23) 全て読む
【解説】通信環境改善へ財政措置を
文部科学省は20日、第4回次期ICT環境整備方針の在り方ワーキンググループを開き、7年度から始まる次期方針の策定に向けて議論した。学習活動のデジタル化が進む中、学校におけるネットワーク環境...(2024-05-22) 全て読む