少年の主張宗谷地区大会 “かわいそう”は無責任 礼文香深中3年・光枝さん
(道・道教委 2024-08-08付)

少年の主張宗谷地区・光枝さん

 【稚内発】宗谷総合振興局が主催する6年度少年の主張宗谷地区大会が7月26日、宗谷合同庁舎で開催された。管内市町村から9人の生徒が登壇。日常生活での体験や自身の考えなどを発表した。最優秀賞には、礼文町立香深中学校の光枝美優さん(3年)=写真=の「〝かわいそう〟は無責任」が選ばれた。光枝さんは、幼少期から母子家庭で育ってきた家庭環境に対し、友人や他者から「かわいそう」と言われることに疑問を感じていた。多くの人が母子家庭を「かわいそう」な境遇として捉えていることについて、自身の考えを伝えた上で「私は、ひとり親家庭に対する〝かわいそう〟という意見が改善され、どんな家庭でも理解してくれる社会に変えていきたいです」と力強く訴えかけた。

 皆さんは、ひとり親家庭、いわゆる母子家庭、父子家庭にどのようなイメージを持っていますか?「かわいそう」だと思っていませんか?

 私は2歳の頃から母子家庭で育ちました。小学生の時、友達と話している時に父親の性格を聞かれたことがあり、とっさに「お父さんいないんだ」と答えました。すると、友達に。「そうだったんだ。なんかごめんね」と言われました。他の友達にも「かわいそうだね」と言われました。その言葉が私の中で引っかかっていました。なぜなら、私が他人に「かわいそう」と思われる存在だということに気付いたからです。私は「かわいそう」という言葉で少なからず傷つきました。そして、父親が一人いない家庭で育ったというだけの子どもが「かわいそう」と思われることに疑問を持ちました。

 ではなぜ、母子家庭に「かわいそう」というイメージがついてしまったのでしょう。インターネットで調べるといくつかの理由が分かりました。

 一つ目は、父と母が二人そろっている家庭が一般的という考えが染みついているからです。二つ目は、父親がいないため、経済的に厳しいという決めつけがあるからです。

 一つ目については、夫婦と未婚の子のみの世帯における、約11%がひとり親家庭であるということが分かっています。また、このグラフを見ると、年々夫婦と未婚の子のみの世帯は減少傾向にあるのに対し、ひとり親と未婚の子のみの世帯の割合は増加傾向にあることが分かります。その上、今は様々な家庭のかたちも認められる、多様性の時代です。これらのことから「かわいそう」といったイメージを持つのは、少し古いような考えだと感じませんか?

 二つ目については、ひとり親家庭の児童のために、地方自治体から支給される児童扶養手当や、母子家庭向けに家賃の一部を補助する住宅手当が出ています。これらのほかにも医療費助成やコロナ渦でのひとり親世帯臨時特別給付金など、国や自治体からの手当が多く存在しています。これらの二つのことから母子家庭だからといってみんなが不幸せであり「かわいそう」だと思われる存在ではないことが言えます。裏を返すと、両親がそろっている家庭だからと言って、必ずしも幸せかというと、そうではないですよね。

 実際に、私以外に母子家庭で育った方の考えを知りたくて体験談を調べると「父親がいないこともあり、二人で頑張ってきたので、小さい時から友達関係のモヤモヤを気兼ねなく相談できました」「同じ女同士ということもあり、恋愛の話や他愛もない話などができ、母とは友達のような関係でした」など、私の感じてきたことと同じ考えを持つ人たちの話に出会うことができました。

 私も、部活でキャプテンをしていて、後輩をどういう風に引っ張っていくか悩んでいたことがありました。その時、母が「みんなと一回話した方がいいんじゃない?みうが動かないと何も始まらないよ」と、強く背中を押してくれました。私は、気兼ねなく相談できる家庭環境に助けられたのです。

 マイナスなイメージを持たれがちなひとり親家庭には、ひとり親家庭の良さがあることが分かります。私も母子家庭で育ちましたが自分の家庭が「かわいそう」だと思ったことは一度もありません。それは、私にたくさんの愛情を注いでくれた母親や、母親のことを理解してくれた周りの方々のおかげもあります。ひとり親家庭に必要なのは「かわいそう」というイメージを持つことではなく、周りの人が何か自分にできることはないか考え、行動することだと私は思います。私は、ひとり親家庭に対する「かわいそう」という意見が改善され、どんな家庭でも理解してくれる社会に変えていきたいです。

 「かわいそう」に責任をもって。

(道・道教委 2024-08-08付)

その他の記事( 道・道教委)

道北4管内合同で中堅教諭養成研修 主体的な教職員集団に 宗谷局 講話やグループワーク

ミドルリーダー養成研修 【稚内発】宗谷教育局は7月29日、宗谷管内ミドルリーダー養成研修を道北4管内合同で初開催した。学校管理職を志す教員の増加などを目的としたもので、宗谷・留萌・上川・オホーツク管内の教職員64人...

(2024-08-09)  全て読む

道教委 教員夏季特別セミナー 自立した学習者育成へ 水谷氏 春日井市の実践発表

教員夏季特別セミナー  道教委は7月30日、札幌市内の道第二水産ビルで教員夏季特別セミナー「“個別最適な学び”と“協働的な学び”の実現」を開催した。文部科学省学校DX戦略アドバイザーを務める春日井市教委教育研究所...

(2024-08-09)  全て読む

道教委 6年度SSW活用事業 43市町に61人配置 新規2町 複数配置も拡大

 道教委はスクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業の6年度配置状況をまとめた。事業の委託自治体は新規の平取町、遠別町を含む43市町で、関係機関との連携・調整、家庭や友人関係など児童生徒を...

(2024-08-09)  全て読む

部活動財源確保へ地域貢献型自販機 安平早来学園に設置 道教委がキックオフイベント

道教委安平町に自販機設置キックオフイベント  【苫小牧発】道教委は7日、安平町立早来学園で「地域貢献型自動販売機」設置記念キックオフイベントを開催した。部活動地域移行の財源確保が課題となる中、㈱大塚製薬が同学園に自動販売機を設置し、売...

(2024-08-09)  全て読む

高校配置計画地域別検討協〈檜山〉 中高連携し子の未来を 地元進学率向上へPR策探る

公立高校配置計画檜山学区  【函館発】道教委は7月31日、第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(檜山学区)をオンラインで開催した。管内の教育関係者ら約30人が参加し、高校の魅力化に向けた取組について意見を交換。小・...

(2024-08-08)  全て読む

道教委 5年度時間外勤務調査 高校 年平均30時間減 小高特は全月45時間以内

桂木さん1(棒)  道教委は5年度道立学校・市町村立小・中学校(札幌市除く)の教育職員の時間外在校等時間の状況をまとめ、6日の道議会文教委員会に報告した。1人当たりの平均時間外在校等時間は中学校の4、6月で4...

(2024-08-08)  全て読む

道教委と道小、道中、道公教 子のための働き方改革へ 学校現場の現状・課題を協議

道教委道小道中道公教意見交換①開会あいさつ  道教委と道小学校長会(末原恵蔵会長)、道中学校長会(河村克也会長)、道公立学校教頭会(深澤一寛会長)は5日、札幌市内の道第二水産ビルで意見交換会を開催した。「働き方改革の推進」をテーマに学...

(2024-08-08)  全て読む

近美基本構想策定検討の考え方 樹木伐採 配慮と復元必要 道教委 整備の方針整理

 道教委は、道立近代美術館基本構想の策定に向けた検討の考え方をまとめ、6日の道議会文教委員会などに報告した。道民や有識者の意見や技術的検討調査結果などをもとに、整備方法の検討の考え方を整理。...

(2024-08-08)  全て読む

道教委 社会との共創PJセミナー 探究活動の充実へ研鑚 地域課題解決型など3種に200人

社会との共創PJセミナー  道教委は7月26日、S―TEAM教育推進事業「社会との共創」推進プロジェクトオンラインセミナーを開催した。「地域課題解決型」「グローバル型」「アントレプレナー教育型」の3類型のセミナーをそ...

(2024-08-08)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協(十勝) 少人数学級編制求む声 10年度以降再編整備含め定員調整

道教委・公立高等学校配置計画地域別検討協議会・十勝学区  【帯広発】道教委は7月29日、第2回公立高校配置計画地域別検討協議会・十勝学区をオンライン開催した。管内の関係者約111人が参加。十勝学区の中卒者数が、7~13年までに457人の減少が見込...

(2024-08-07)  全て読む