【解説】道立校の生成AI利用へ指針
(解説 2024-08-09付)

 道教委は道立学校における生成AIサービスの利用に係るガイドラインを策定した。生成AIを利用する場合の注意事項や有効な活用方法を記載。オンデマンド研修用の動画も限定公開し、利用に当たっては動画の視聴と情報セキュリティー管理者(校長)への「利用チェックシート」の提出を求める。

 生成AIは、教材、テスト問題、保護者向け文書、あいさつ原稿などのたたき台作成のほか、表計算の関数やマクロの提案など様々な業務改善に寄与。一方で情報漏えいなど様々なリスクも懸念されており、道教委は同ガイドラインを策定。道立学校職員が北海道教育情報通信ネットワーク(ほっかいどうスクールネット)接続端末を業務に利用する場合に適用する。

 利用できるサービスはオープンAIの「チャットGPT(アカウントあり)」、マイクロソフトの検索エンジンAI「Copilot(ゲストユーザでの利用に限定)の二つの文章生成AIに限定し、チャットGPTは入力データを学習データとして保存されない設定を有効にして利用する。

 有料の生成AIサービスや画像・音声の生成AIの利用は現時点で認めておらず、必要な場合は別途ICT教育推進課と協議する。

 個人情報や非公開情報を入力しないこと、情報は可能な限り抽象化することなど、生成AIサービスの利用に当たっての留意事項を整理。関係者に限定公開しているオンデマンド研修動画の受講を求めており、「利用チェックシート」を情報セキュリティー管理者である校長に提出し、承認を受けた上で利用できる。

 動画ではガイドラインの要点のほか、二つの生成AIサービスの特徴や利用手順を紹介。文章作成の補助・要約、マクロ作成といった具体的な活用事例を取り上げている。

(解説 2024-08-09付)

その他の記事( 解説)

【解説】幼稚園30人学級へ改正案

 文部科学省は、幼稚園の学級編制を35人から30人へと引き下げる幼稚園設置基準の改正を検討している。学級編制基準を引き下げる場合、教員の確保や園舎の改修などが必要となる幼稚園もあり、文科省の...

(2024-08-23)  全て読む

【解説】日本財団 eスポーツ支援へ手引

 日本財団は、肢体不自由者のeスポーツを支援するための手引書と動画を作成し、特設サイトで公開した。障がいに応じた入力デバイスや操作方法の工夫、eスポーツ挑戦者のメッセージを掲載。障がいのある...

(2024-08-22)  全て読む

【解説】ケアラー周囲の相談増加

 ヤングケアラーを支援対象として明記する改正子ども・若者育成支援推進法が6月に成立。年齢にかかわらずヤングケアラーを「家族の介護、その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども...

(2024-08-20)  全て読む

【解説】子5人に1人 ネット依存

 国立成育医療研究センターが全国の小中学生、高校生とその保護者を対象に実施している「新型コロナウイルス感染症流行による親子の生活と健康への影響に関する実態調査」によると、子どもの5人に1人は...

(2024-08-19)  全て読む

【解説】 公務員給与2・76%増を勧告

 人事院は8日、国家公務員の給与を1万1183円(2・76%)引き上げるよう国会と内閣に勧告した。33年ぶりの高水準となるベースアップで、若年層に特に重点を置き全ての職員の俸給表を引き上げ、...

(2024-08-16)  全て読む

【解説】日本語教育に子どもが意見

 道は、6日の道議会総合政策委員会で、6~10年度の5年間を期間とする「北海道における地域日本語教育の推進に関する基本的な方針案」を示した。6、7月に実施した子どもの意見募集の速報値を提示。...

(2024-08-08)  全て読む

【解説】DXハイスクール 拡大を

 全国知事会は1日、高校段階のデジタル人材育成の抜本的強化に向けた提言をまとめた。本年度からスタートした高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の継続・拡大や、高校の1人1台端末整備に向け...

(2024-08-07)  全て読む

【解説】社会資源 教育への環流を

 経済産業省は7月下旬、「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」報告書に、企業・地域社会との連携や民間資金を活用し教育活動を進める全国の好事例を掲載。潜在する社会資源を...

(2024-08-06)  全て読む

【解説】学校の早期再開を支援

 能登半島地震の教訓から、被災地の学校の早期再開と学びの継続を確保するD―ESTの構築も計画。自治体の教職員による被災地支援チーム設置の取組を促進するとともに、国・自治体による支援チームの連...

(2024-08-05)  全て読む

【解説】子どもの視力悪化 顕著に

 文部科学省は5年度児童生徒の近視実態調査結果をまとめた。裸眼視力1・0以上の小中学生の割合は3年前の63・9%から53・1%に下降。0・3未満は12・8%から20・9%に上昇した。眼鏡を使...

(2024-08-02)  全て読む