第1回札幌市食育推進会議 健康対策検討部会新設へ さっぽろウェルネスPJ(札幌市 2024-08-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
6年度第1回札幌市食育推進会議が27日、TKP札幌カンファレンスセンター北3条で開かれた。委員13人が出席し、5年度食育推進事業報告、仮称・さっぽろウェルネス(タベル)健康対策検討部会の新...(札幌市 2024-08-29付)
その他の記事( 札幌市)
札幌手稲北小 すいかまつり おかわりの声次々と 6年生60人が丹精込め栽培
(2024-09-02) 全て読む
文科省DXアドバイザー招き 学校を変革するために 札幌宮の森中 校内研修
(2024-08-30) 全て読む
札幌市教委 5年度SC相談 5636件減4万1913件 中学校最多2万4455件
札幌市教委は、スクールカウンセラー(SC)活用事業における5年度の相談件数をまとめた。全校種を合わせて4万1913件で、前年度と比べ5636件減少した。校種別では、中学校が2万4455件と...(2024-08-30) 全て読む
札幌手稲西中 生徒の学習支援に 卒業生の大学生が協力 双方が多様な学び得る機会
(2024-08-30) 全て読む
札幌市 産学官が連携し初開催 市のキャッチコピーは 未来創生プラン策定へWS
(2024-08-30) 全て読む
講座実施校を募集中 札幌市教委 親育ち応援団
札幌市教委は、親育ち応援団講座の実施校を募集している。 家庭教育学級未開設の幼稚園、小・中学校、特別支援学校を対象に、子どもとの上手な接し方やしつけ方などを説明し、家庭教育について学ぶ...(2024-08-29) 全て読む
札幌市立高生米国ポートランド派遣 負担軽減へ寄付金募集 円安等の影響で参加費倍増
(2024-08-29) 全て読む
札幌市教委 6年度特別支援学級 小中10校新設 356人増 通級は小3校、中1校開設
札幌市教委は本年度の特別支援教育の状況をまとめた。市立小・中学校における特別支援学級の在籍者数は前年度比356人増の4512人。特別支援学級の新設は小学校が4校、中学校が6校で、近年は聴覚...(2024-08-29) 全て読む
豊平川の魅力を体感 中央小児童が環境学習に参加
(2024-08-29) 全て読む
札幌市教委 家庭教育学級 6年度 83校が開設 コロナ禍前の水準に届かず
(2024-08-28) 全て読む