道教委進学セミナー特別企画 発話障壁を取り除いて 安河内氏が札幌東高で授業等(道・道教委 2015-12-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は二十一日、札幌東高校で「道高校学力向上推進事業」二十七年度進学指導セミナー(英語)特別企画を実施した。安河内哲也氏(一般財団法人実用英語推進機構代表理事、文部科学省英語教育の在り方...(道・道教委 2015-12-28付)
その他の記事( 道・道教委)
学力向上の機運高めよう 子の学力考える会シンポジウム開催―日高教育局
(2016-01-04) 全て読む
【28年新年号】学力の向上へ日常的に授業改善―道教委 授業のヒントがここに チャレンジテスト活用を
本年度全国学力・学習状況調査の結果、道内小・中学校の授業について、冒頭の目標提示や最後の振り返り活動に課題があることなどが明らかとなった。道教委は、授業改善に当たり、「先生方には、まず、調...(2016-01-01) 全て読む
【28年新年号社説】地域全体で学びの場を醸成
本年度策定された「北海道総合教育大綱」では、基本的な考え方の中に、「地域全体で子どもたちの学びを支援する取組を推進する」ことが盛り込まれた。 具体的には、「すべての子どもたちに、社会で...(2016-01-01) 全て読む
【28年新春インタビュー】道教委・柴田達夫教育長に聞く 学力・体力向上へ取組一層 「本道の子は、地域全体で育む」
(2016-01-01) 全て読む
特別支援文教施策要望への道教委回答
道特別支援学校長会(五十嵐利裕会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(日向正明会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の『二十八年度道文教施策に関する要望書』に対する道教育委員会の回答はつぎ...(2015-12-28) 全て読む
子のネット利用指導技術養成セミナー 安全安心な取扱い伝えて 道環境生活部が初開催
(2015-12-28) 全て読む
“ねこ”がいっぱい! 160点展示―道立文学館 1月17日まで
(2015-12-28) 全て読む
道教委と道特長会等が文教懇 計画的育成に向け具体策 ミドルリーダーや管理職候補
(2015-12-25) 全て読む
道立近代美術館「冬のワンダー☆ミュージアム2016」 北海道の魅力を発見! 約80点展示、親子で楽しんで
(2015-12-25) 全て読む
政治的教養の文科省等副教材 高校3年間見通し活用を 道教委が資料作成し呼びかけ
(2015-12-24) 全て読む