問題解決へ共通理解図る 道教委が全道生徒指導連絡協議会開く(道・道教委 2016-01-20付)
全道生徒指導連絡協議会
道教委は十八日、札幌市内の北農健保会館で二十七年度第二回全道生徒指導連絡協議会を開催した=写真=。各教育局や市町村教委などの指導主事約五十人が参加。いじめや不登校など生徒指導上の問題について共通理解を図るとともに、各地域の実践について協議した。
各教育局や各市町村のいじめ・不登校等の対策に関する取組や連携の在り方などについて情報交換や研究協議を行い、学校における生徒指導上の諸問題への指導・助言の充実を目指すために開いた。
冒頭、学校教育局参事(生徒指導・学校安全)の竹林亨参事があいさつ。道内のいじめの認知件数が毎年度三千件を上回り、「いじめが解消していない事例」は百七十件前後と横ばい状況で推移していることを示し、「子どもにかかわるすべての人が共通の認識をもっていじめ防止の取組を充実して」「“学校の対応や先生の指導は適切だったか”という視点をもって指導・助言してほしい」と求めた。
また、二十六年度の不登校児童生徒が四千二百五十九人と二年連続で増加したことを示した。理由として、「友人関係や生活リズムの乱れ」「勉強が分からない」が挙がっていたことを取り上げ、「原因を含めて状況把握が必要。学校の教育活動全体を通して、児童生徒の自己存在感や自己有用感を高めるとともに、学ぶ楽しさを実感できる授業の実施を進めて」と呼びかけ、日常の生徒指導が学力を支える環境づくりにつながることを指摘した。
すべての教職員がしっかりと生徒指導を行うことができるようにするとともに、交通安全事故や非行事故などのフォローアップを丁寧に行うよう訴え、「学校が子どもにとって“心が安まり、先生が見てくれている”と実感できる関係をつくるよう心がけて」と期待を寄せた。
このあと、学校教育局参事(生徒指導・学校安全)の岡本浩一主査が「道いじめ問題審議会」「道いじめ問題対策連絡協議会」の取組、各種調査結果、生徒指導関連事業などについて説明した。
道いじめ調査委員会がまとめた「いじめによる重大事態」にかかわる提言を踏まえた対応策を協議するよう求めたほか、文部科学省の「二十六年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果も報告。定期的なアンケート調査だけではなく、日常の学校生活の中で把握したものすべてを認知件数として計上するなど、いじめの積極的な認知を呼びかけた。
さらに、「各校の学校いじめ防止基本方針やいじめの発生状況を積極的に発信して、社会全体でいじめを防止して」と方針やいじめに関する学校組織を実効性あるものに見直すよう求めた。
このほか、ネットパトロールを実施していない学校が固定化していること、学校から疎外感を感じているスクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーがいることなど課題も示した。
説明後、いじめなどに関する事例検討、実践交流などを行った。
(道・道教委 2016-01-20付)
その他の記事( 道・道教委)
一般77人、ジュニア105人―「ほっかいどう学」ネット検定合格者
「ほっかいどう学」ネット検定実行委員会は、二十七年度ネット検定の合格者を発表した。一般検定(歴史・文化、自然環境)で七十七人、ジュニア検定で百五人が合格した。 「ほっかいどう学」は、「...(2016-01-21) 全て読む
上川局が独自に道徳教育ステップアップ研修会 教科化見据えた指導を 講義・説明で授業づくり理解
【旭川発】上川教育局は十五日、上川合同庁舎で局独自の企画として、管内道徳教育ステップアップ研修会を開いた=写真=。文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実にかかる支援事業」の一環。小学校学習...(2016-01-21) 全て読む
道教委が特別支援学級に関する指導資料 11項目でQ&A形式
道教委は、指導資料『特別支援学級を支えるために~特別支援学級に関するQ&A』をまとめた。Q&A形式で「特別支援教育を学校全体で進めるためには、どのような取組が考えられるか」など十一項目につ...(2016-01-21) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 ニセコ運輸と協定締結 管内では57社に―後志局
【倶知安発】後志教育局は十八日、ニセコ運輸㈲(倶知安、古谷和之社長)と「道家庭教育サポート企業等制度」の協定を締結した。管内五十七企業目の協定締結となった同社は、町内の小・中学生を対象とし...(2016-01-21) 全て読む
えさしハートフルフェス開く 楽しいひととき送って 250人が各種体験で交流楽しむ
【江差発】道、道警本部、道教委で組織する道心の教育推進会議は昨年十二月中旬、江差町文化会館で「えさしハートフルフェスティバル」を開催した。親子連れなど約二百五十人が参加。読み聞かせ、缶バッ...(2016-01-20) 全て読む
道教委・人事評価制度に関する「標準職務遂行能力」 求められる水準を明示 「能力評価」において活用
道教委は十三日付で、地方公務員法の改正に伴う新たな人事評価制度に関する「標準的な職に応じた標準職務遂行能力」を教育長決定した。「部長」など七つの標準的な職に対して、「倫理」「判断」などの項...(2016-01-20) 全て読む
実践的安全教育モデル案―道教委 「自助」「共助」の意識高揚 避難訓練やロールプレイなどで
道教委は、「北海道実践的安全教育モデル」案をまとめた。文部科学省委託事業で、モデル地域の石狩市と江別市が取り組んだ実践をもとに、①防災教育②交通安全教育③防犯教育―のモデル案を提示。モデル...(2016-01-19) 全て読む
根室教育局が教職員キャリアアップ研修会 若手への指導力高めて 講話や演習、協議などで研鑚
【根室発】根室教育局は七日、別海町役場で本年度二回目の教職員キャリアアップ研修会を開催した。管内の教職経験十年目以上の教諭七人が参加。スクールリーダーとしての実践力・応用力向上を図ることを...(2016-01-19) 全て読む
海外教育旅行セミナー開く 勤労・職業観培う契機に 現地調査報告や実践発表で検討
道や政府観光局、航空会社、旅行会社などで構成する道海外旅行促進事業実行委員会は十四日、札幌市内かでる2・7で「海外教育旅行セミナー」を開催した=写真=。高校の教職員や旅行会社職員など約六十...(2016-01-19) 全て読む
道、道教委、道警が要請活動 フィルタリング普及促進へ 電気通信事業者に協力求める
道、道教委、道警は十五日、札幌市内の電気通信事業者各社を訪問し、フィルタリングの普及促進等を要請した。「契約窓口における使用者の年齢確認」「フィルタリング利用にかかる説明の徹底」「青少年等...(2016-01-19) 全て読む